物産展のご案内

★創業110周年記念 第34回 大鹿児島展★

5/31(木)? 6/5(火) 

水戸京成百貨店 7階催事場

詳しくはコチラ から

 

 

本日より、茨城県の水戸京成百貨店にて

 

鹿児島物産展に出店しております。

 

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

 

今回の物産展では、明治維新150周年を記念して

 

西郷どん特集も行われております!!

 

そして、本日、ドラマ西郷どんにも西郷桜子さん役で

 

出演された、西郷真悠子さんが来場されたそうです。

 

  

西郷真悠子さんは、西郷隆盛の弟、

 

西郷従道の直系の子孫なんだそうです。

 

西郷という苗字だけで、既に西郷隆盛と

 

繋がっているなーというのが分かりますよね。

 

沖永良部島産のきくらげをとっても気に入って

 

くれたそうです♪

 

 

 

運動会

日曜日は双子の小学校初めての運動会。

 

鹿児島は10月開催が多い中、珍しく5月開催。

 

前々日まで天気予報の降水確率が80%だったので、

 

半分諦めていましたが、前日には晴れ予報に!!

 

普段の行いが良かったのかな??

 

最近は、桜島の噴火が頻繁で

 

降灰も凄いので心配していましたが、

 

こちらもドカ灰にはならずに良かった♪

 

お弁当は、毎年たいして変化はなく(苦笑)

 

言い訳をすると、食べきれる分しか作りません!

 

良い風に解釈するとECO(笑)

 

このお重+おにぎりというシンプルなものです。

 

双子が好きなものばかりなので、

 

保冷剤代わりのゼリーが多め(笑)

 

天気が良かったので、素麺は家族にも好評でした。

 

 

 

珍しく、サッカーの練習が休みだった長男も

 

お昼を一緒に食べるために強制参加。

 

 

やはりそこは思春期男子、

 

お昼を食べたら、速攻でご帰宅・・・。

 

双子はクラスが別々ですが、 たまたま白組で一緒。

 

なので、応援しやすかったです。

 

かけっこは、本来なら一緒の順番でしたが、

 

運動会まで家庭に微妙な空気が流れるので、

 

別々の組にしてもらいました。

 

結果、

 

次男坊は、スタートを失敗し2位。

 

本番に強い三男坊は1位でした。

 

しかし、負けず嫌いの次男坊、

 

三男坊は選出されなかった色別対抗リレーで

 

1位でバトンを渡すことができてご満悦でした。

 

家庭内の雰囲気も悪くならずに済んで良かった♪ 

 

私の大仕事も1つ終了ー。

 

 

初試合

昨日は、双子が小学生になって初のサッカーの大会。

  

ふれあいスポーツランドで行われましたが、

 

行ってみると高校生がいっぱいでビックリ!!

 

昨日からインターハイ予選が始まったみたいで、

 

離島からもたくさん高校生が来ていました♪

 

 

 

新しいユニフォームを着て、やる気満々の双子。

  

 

3試合あり、人数の関係で全て出場だったので、

 

1試合目で走り回った次男坊は途中燃料切れ(笑)

 

2試合目が去年幼稚園の頃に習っていた先生の

 

チームと対戦でした。

 

他の先生達からも「強いよ!」との情報が!!

 

結果、負けてしまいましたが、

 

次男坊が最後に意地の1発を決めることが出来たのが

 

良かったかな♪

 

三男坊は、相変わらず、ごっつぁんゴール(笑)

 

またそれも双子の性格の違いが出ていて良し!!

 

2勝1杯でしたが、新しい友達とサッカーが出来て

 

楽しかったようです。

 

よし、2学期にリベンジだ!!

 

 

 

1年生の試合は午前中で終わったので、

 

お昼には帰宅。

 

母は疲れてお昼寝をしましたが、双子は超元気。

 

家の中で野球とサッカーをやり始めたので、

 

「学校の校庭でやってきなさーい」と。

 

今は公園ではボール遊びは禁止ですからね。

 

双子は途中で昼寝もせずに夜まで元気。

 

底なしの体力に、母はついていけません。

 

まっ、双子なので2人で遊んでくれるのが

 

助かります。

 

赤ちゃんの頃は大変だったけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物産展のご案内

★第24回 九州・沖縄の物産展★

5/16(水)? 5/21(月) 

津三菱百貨店 6階催事場 

詳しくはコチラ から

 

 

★南北お国自慢 鹿児島・函館フェア★

5/17(木)? 5/22(火) 

藤崎 本館7階催事場 

詳しくはコチラ から 

 

 

昨日と本日スタートの物産展。

TVで話題のきび酢、密かなファンが多い

きくらげも多数準備しておりますので、

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。 

 

 

ポキっ

火曜日の夜の出来事。

 

長男のサッカークラブの監督から電話。

 

滅多に電話なんてこないので嫌な予感・・・。

 

予想通り、練習中に転んで腕を変な付き方したとのこと。

 

そのときは、どちらの腕なのか聞かなかったけれど、

 

どうか左手でありますように・・・と願うのみ。

 

しかーし、怪我したのは右手でした(涙)

 

腫れてはいないし、捻挫かもねーってことで、

 

とりあえず、翌日の朝イチで病院に行くことに。

 

すると、まさかの骨折でしたぁぁぁ。

 

骨が柔らかい子供時代に多い「若木骨折」というもの。

 

 

暫く、サッカーはお休み。

 

暫く、宿題は免除。

 

本来なら中間服期間で長袖だけど半袖OK。

 

来週、実力テストがあるんですけど・・・(汗)

 

しかも受験生なのに・・・。

 

とりあえず、小さい頃から通っている自宅近くの

 

接骨院に通い、インディバアクティブを使って

 

早期回復を図るのみ。 

 

 

 

さて、利き手が使えない長男坊、

 

お風呂のお手伝いは不要!と思春期男子。 

 

そこで、双子に「にぃにの頭を洗ってあげて!」と

 

お願いしたところ。

 

双子会議が始まりました。

 

  

三男「頭はいいけど、足を洗うのは嫌だ!」

   「だって臭いもん」

 

次男「大丈夫、今日はサッカーお休みだから」

「スパイク履いた後の足は臭いからね」

 

三男「サッカーお休みなら臭くないね」

「それならOK」

 

ということで、了承を得てました(笑)

 

 

とりあえず、カルシウムをたくさん摂取して

 

早期回復をしなければ!

 

なので、カルシウムの吸収を促してくれる

 

こちらも一緒にたくさん食べさせよう!

 

 

沖永良部島産の乾燥きくらげ。

 

夜にボウルいっぱいの水で朝まで浸しておくと

 

こんなに大きく、肉厚になりますよ。 

 

 

性格がでるなー

昨日から急に夏日の鹿児島。

 

いきなり30℃は、カラダもビックリしちゃいます。

 

普段からの食事、睡眠を気をつけねば!!

 

 

さて、先週は双子の初めての授業参観。

 

隣のクラスなので、行ったり来たりしながらの参観。 

 

ここで、性格がでるなーと。

 

人の懐に入るのが上手な三男坊。

 

誰に対しても積極的な三男坊は、

 

授業参観も積極的。

 

 

 

普段から、三男の様子を見て行動を起こす次男坊。

 

 

サッカーやラグビーのときとは違って、おとなしめ(笑)

 

とりあえず、2人とも席にきちんと座っていたので良し!!

 

小学校のPTAも長男が卒業して2年の間に

 

劇的に改革されてました。

 

以前は、専門部の各部長に仕事がしわ寄せしていたものが、

 

全員の保護者で仕事を分担という形になっていたので、

 

今の時代に沿ったPTAになっていました。

 

 

 

そして最近、自分のお小遣い(春休みに北海道の

 

おじいちゃんに貰った)を遣いたい次男坊。

 

皆にアイスを買ってくれるということで、

 

双子で近くのコンビニへ。

 

  

 

2人で相談して、私が好きそうなもの、長男が好きそうなものを

 

選んで買ってきてくれました。

 

イマイチ、金額を分かってないので見たまま選んだのかな。

 

長男には一番高いハーゲンダッツのアイスを!!

 

多分、双子のアイスは大きさで選んだと思われます(笑)

 

この日は、自分のお小遣いはもったいないから

 

遣わないと言っていた三男坊も

 

翌日は、三男坊のお小遣いでアイスを買ってくれました♪

 

たまたま母の日だったので、母の日のプレゼントということに。

 

しかし、長男は・・・。

 

翌日のニュースで大谷投手のユニホームがピンク色。

 

「なんでピンク色なの??」と聞いてくるので、

 

「母の日だから、どのチームのピンク色のユニホーム

 

みたいだよー」と答えると、

 

あっ、余計なことを聞いてしまった!! 

 

って顔をしてました(笑)

 

最近は、悲しい事件や事故が多いので、

 

母としては全員が元気に過ごしてくれていることが

 

1番のプレゼントです♪

  

ゴールデンウィーク

ありがたいことに、TVでの反響が続いており、

 

なかなかブログを書く作業まで到達しない日々です。

 

 

さて、ゴールデンウィークは、子供のスポーツの応援に

 

明け暮れる毎日でした。

 

長男坊はサッカー、双子はタグラグビー。

 

4月下旬の週末は2週続けて大分へ。

 

鹿児島からは高速を使って片道4時間半くらい。

 

うーん、やはり遠かったー。 

 

ゴールデンウィーク後半は、鹿児島での試合開催だったので

 

それはそれは、体もお金も助かりました(笑)

 

 

 

 

双子は、 5月5日の子どもの日にタグ・ミニラグビー大会があり、

 

小学校低学年の部に出場。

 

 

  

たくさん試合が出来て、楽しかったようです。

 

チームも優勝できました!!

 

きっと、双子が中学を卒業するまで、

 

こういうゴールデンウィークが続くんだろうなー。

 

逆に何も予定が無い日は、

 

何をして良いのか分からなくなるので、 

 

こうやって忙しいくらいがちょうど良いのかも♪

 

 

  

 

さて今月は、小学校の授業参観に、運動会、

 

高校説明会、双子のサッカーの試合に

 

長男のサッカーの試合も。

 

今月もバタバタしそうな一ヶ月です。

 

滅多にないことらしいですが

G.Wに突入しましたね。

 

我が家は、子供達のスポーツの追っかけ三昧です。

 

なか日のこの二日間は、大雨の鹿児島。

 

G.Wが晴れるなら良いような、

 

この豪雨の中を学校に行かないといけない子供達が

 

可哀想な・・・。

 

 

さて、先週のお話し。

 

日帰りで沖永良部島に出張したときのこと。

 

帰りの飛行機が動きだし、滑走路に入る前に私は爆睡。

 

空の上だろうと目を覚ますと、あらっ、まだ滑走路!!

 

するとアナウンスが・・・。

 

「荷物を入れる部分のドアが閉まらないので、

 

整備点検の為に降りて下さい」とのこと。

 

だいたい鹿児島から沖永良部に飛行機が到着したら

 

沖永良部から鹿児島に到着するようなのですが、

 

なんだか空港の雰囲気が違う感じ。

 

荷物も全て降ろされた段階で嫌な予感が・・・。

 

予感は的中、欠航になってしまいました(涙)

 

カレーのルーを入れるだけにしてきて良かった。

 

ということで、この日は主人の実家にお泊り。

 

結婚してから、私1人だけで泊まるのは初めてなんじゃないかな。

 

自宅の男子組は、主人がご飯を炊くのが遅くなり

 

20時頃の晩御飯になっていたようです。

 

多分、翌朝もバタバタだったことでしょう。

 

朝は大丈夫かなーと思いつつ、

 

沖永良部の綺麗な景色に癒されてました。

 

 

帰りは案の定満席。

 

こんなこともあるんだなー。

 

せめて、コンタクトだけは予備を持ち歩こうと

 

思いながらの帰宅となりました。

 

 

TVの影響って凄い

実は番組でお酢特集を放送されるとは知らなかった私。

 

朝は、忙しくて新聞もゆっくり読めなくて・・・。

 

すると先日、北海道の母から電話があり、

 

「5chでお酢の特集をやるからみてごらん!」と。

 

その番組は、「林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」

 

老けない秘訣は『お酢』だった!

『健康長寿が摂っているお酢ランキング』

 

というものでした。

 

お酢ランキングにさとうきび酢は入っていませんでしたが、

 

長寿の島、与論島の方々が摂取しているのが

 

「さとうきび酢」ということで、

 

与論島のさとうきび酢が番組内で放送されていました。

 

とにかく、お酢に含まれている「酢酸菌」が重要とのこと。

 

あとは、自分のお好みになってくるのかなとは思いますが、

 

与論島のさとうきび酢は、与論島が珊瑚が隆起して出来た

 

島なので、さとうきびに含まれるミネラルが多いとのこと。

 

その点では、沖永良部島も珊瑚が隆起して出来たしまなので

 

同じです!!

 

すると、翌日から注文が殺到!!!

 

TV放送のことが頭から離れていた私は、

 

出社してPCの受信フォルダーにたくさんメールが届いていたので

 

ビックリして恐る恐るPCを開くと、注文メール!!!「 

 

どうやら、TVの影響のようです。

 

予定外のことだったので、商品が足りなくなって

 

急遽、沖永良部島から送ってもらったり。

 

嬉しい悲鳴です。

 

きらさんポーション30個入りが人気です。

 

 

10mlのポーションタイプで、30個入りなので

 

1日1個摂取してもらえれば1ヶ月分。

 

出先にも持って歩けるので、便利なんです♪

 

勿論、瓶タイプの方がお得ですが、

 

使い方によってはとても便利な商品♪

 

女性の方からの注文が多い商品です。

 

皆様にもオススメです!! 

 

双子と一緒にTVを観ていたので、

 

双子にこの話をすると

 

「俺達も長生きするから!」と

 

きらさんハチミツと柚子ハチミツを自分で作って

 

飲んでました(笑)

 

多分、あと80年は生きるであろう君達。

 

でも、お酢が好きってことは良いことだな。

 

長男にも飲んで欲しいなー。 

 

 

にょきにょき

スポーツをしていると気になるのは体格。

 

長男の身長は、順調に伸びている模様。

 

中学1年生の4月は152cm

 

このときは、私よりもまだまだ小さかった。

 

中学2年生の4月は164cmに。

  

この1年間で12cm伸び、

 

既に私は追い越されました。

 

でも、特に成長痛やオスグッドもなく、

 

すこぶる順調に成長。

 

そして、中学3年生の4月は172cm!!

 

父の身長まであと1cm!!!

 

ただ、体重はなかなか厳しい(涙)

 

でも、最近はお尻や脚もだいぶ太くなり、

 

ガッチリしてきましたよ。

 

中学入学してから毎朝欠かさず食べているのは

 

沖永良部島産のきくらげ。

 

カルシウムを多く摂取しても吸収してくれないと

 

意味がないので、カルシウムの吸収を

 

助けてくれるビタミンDを一緒に摂取することを

 

心がけてきました♪

 

そのおかげなのか、にょきにょき伸びました♪

 

体をガッチリさせるプロテインは、

 

高校生になってからで良いかなと思い、

 

とりあえず身長を伸ばすことに重きを。

 

その代り、プレーンヨーグルトにきな粉をかけて

 

プロテイン代わりに毎朝食べています。

 

中学に入ってから、怪我もすることありません。

 

やはり、食事のバランスって大切だなと思う

 

この頃です。

 

沖永良部島産のきくらげは、肉厚なので、

 

サラダで一緒に食べても美味しいですよ。