夏休みのスタート

本日から子供達のながーい夏休みのスタート。

 

でも、これだけ全国で暑いと、夏休みに入った方が

 

親も学校も安心かもしれませんね。

 

今週末は、珍しく2日連続で長男のサッカーが

 

OFFだったので、のんびりな週末を送れました。

 

私は、洗濯しまくり、掃除しまくり。

 

双子は外で遊びたいと言うけれど、この暑さ。

 

ちょうどLEGO展のチケットをいただいていたので

 

パパとLEGO展へGO。

 

長男は、宿題をしたり、私の手伝いをしたり。

 

土曜日には、甥っ子が帰省していたので、

 

皆で食事会。

 

しかし、子供が多い食事会、

 

出てきた料理は、ものの数分で無くなり、

 

お店滞在も1時間くらい(苦笑)

 

なんて、お店にとって良心的なお客でしょう(笑)

 

帰りにお義姉さん宅に寄り、自宅カラオケ!!

 

 

 お兄ちゃんが歌っていても、お構いなしに歌う、踊る双子。

 

お兄ちゃんの影響でTWICEが歌えるようになってる!!!(笑)

 

久しぶりに集合出来て、楽しいひと時でした♪

 

 

さぁ、本日からは、双子のラジオ体操もスタート。

 

私のお弁当作りもスタート。

 

頑張るぞ♪

 

 

 

やったぁぁぁ

先週の三連休も大分へ。

 

長男の全国大会の切符がかかる戦いを

 

応援する為に大分へ。 

 

やはり・・・

 

遠い・・・

 

 

今回は、大分県の中津市。

 

これで、大分市、佐伯市、別府市、中津市を制覇。

 

姫の顔のところ、母も入れば良かった(笑)

 

今回は2泊だったので、体てきにも楽♪

 

とりあえず、猛暑日が予想されていたので、

 

熱中症予防対策はバッチリと。

具合が悪くなってからではなく、

 

会場入りする前に飲んで予防!!

 

ありがたいことに、スタンドに屋根があったので助かりました。

 

しかし、スマホには「運動をすると危険な暑さです」と。

 

ですよね、子供達はよく動いていたと思います。

 

普段も前半、後半の途中でウォーターブレイクがあります。

 

しかし、選手はコートの中で水分補給をして

 

すぐにゲームを再開するのがいつものパターン。

 

でも、今回は警報もでるくらいの暑さだったので、

 

ハーフタイムのようにベンチに戻り、

 

体をクールダウンさせてから再開していました。

 

こういうのって本当に大事ですよね。 

 

残念ながらベスト4をかけた大会は、2-1で惜敗。

 

でも、翌日に残りの1枠をかけた戦いが!!

 

 

  

 2-0で勝つことができ

 

全国大会の切符を手に入れることが出来ました。

 

全国大会の開催は北海道。

 

きっと子供達は、北海道の涼しさに驚くだろうなぁ。

 

そして、親達は、遠征費で驚くだろうなぁ(笑)

 

端から端ですものね。

 

出場が決まった翌日には、北海道行きの手配。

 

韓国に行くよりも高いぞ。

 

 

チームメイトのお母さん、

 

北海道行きが本当に嬉しかったらしく、

 

この双子のTシャツを見て

 

「I love 北海道 でしょー、予想してたんだね」って。

 

これ、I love 香港ですが・・・

 

まっ、I love 北海道ってことにしておこう(笑)

 

しかし、受験生に一番大事と言われる夏休み。

 

全国大会はあるし、夏休みの終わりには県ユースもあるし、

 

勉強の方は大丈夫だろうか・・・。 

 

とっても心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末

先々週から、長男のサッカーの九州大会が始まり、

 

毎週末のように県外に行っています。

 

先々週は、熊本の天草、先週は大分。

 

その前は、違う大会で佐賀。

 

なかなかの移動距離です(笑)

 

 

先週の大分は、北九州も大雨が酷かったので、

 

早めに試合の延期が決まりました。

 

こんなことあまりないような・・・。

 

でも、選手の安全が第一なので、

 

良い決断だったと思います。

 

長男は1日前に大分入り。

 

私達応援隊は、翌日の早朝に出発する予定でしたが、

 

試合が中止になったので、午後からゆっくりと。

 

それでも、九州道の熊本から一部区間が通行止めに

 

なっていたので、けっこうな雨の量だったんだと思います。

 

私達は、宮崎周りでGO!!

 

5時間の車の旅です♪

 

なかなか遠いーーー。

 

翌日の試合は、雨も時々しか降らなかったので、

 

助かりました!!

 

 

この試合を勝てば、まずは西日本大会の出場権を獲得!!

 

相手は、同じ鹿児島のチーム。

 

お互い負けられない戦いでした。

 

そして、長男が小学生の頃に同じチームメイトだった子が

 

相手チームで、しかも九州大会で対戦できるなんて

 

感慨深かったです。

 

2人とも小学校の頃より身長が20cm以上は伸びて

 

大きくなったなー。

 

試合結果は、長男のチームの勝利。

 

今週末は、全国大会の切符をかけて、また大分へ。

 

正直、大分へ行っても、グラウンドに行くだけなので、

 

今回は2泊するし、観光もしてみたいなー。

 

中津城にでも行ってみようかな♪

 

 

お中元のご案内

今年も猛暑が予想される夏。

贈り物に「きらさん」はいかがですか? 

人気商品の柚子ハチミツを加えた20%OFFのセット商品の他にも

期間限定のセット商品もご用意!! 

チラシ以外のセット商品もインターネットからご注文いただければ

7月31日までのご購入で送料無料とさせていただきます。

是非、この機会に!! 

 

  

 

 

 

もずく

あっという間に7月になりました。

 

1年の半年が終了・・・。

 

今回の台風が過ぎ去ったら、鹿児島も梅雨明けかな??

 

 

 

さて、先月の物産展から期間限定で

 

奄美大島産の「生もずく」を販売していました。

 

もずくって、今が収穫期なんですって。

 

塩漬けされていないもずくを食べることができるのも

 

ほんの短い期間だけらしい。

 

冷凍だと1年間もつそうな。

 

もずく好きな私としては、旬のもずくが食べたーい!!

 

ってことで、持って帰ってきてもらいました。

 

 

先ずは、酢の物で。

 

 

コリコリして食感がスーパーで購入するのとは

 

全然違う!!!

 

うまぁぁぁぁい。

 

そして、双子が好きなこちらも

 

 

もずくの天ぷら。

 

小麦粉がなくなり、たこ焼き粉で代用しましたが、

 

こちらも、うまぁぁぁぁい!!

 

双子は取り合いです。

 

あとは、もずくの酸辣湯スープも作りました。

 

これは、食べる直前に入れると食感が残り美味。

 

やはり旬のものは、その時期に生で食べると美味しい。

 

他の食べ方も探してみようっと。

 

  

 

再販売致します

品切れで注文をSTOPしていた、きらさんポーション。

 

 

 ようやく再販できることになりました。 

 

最近、30個入りが売れています♪ 

 

ちょうど1日1個で1ヶ月分。

 

便利で会社にも持っていけると女性の方の

 

リピーターが多い商品です。

 

 

 

そして最近、きらさん黒糖のリクエストをいただき、

 

数量限定できらさん黒糖を作りました!!!

 

元々きらさんの原料はさとうきび。

 

なので、黒糖との相性が良いのです。

 

きらさんをブレンドすることで、さっぱり黒糖に。

 

 

 完売次第、今年の販売は終了となりますので、

 

この機会に是非!!

 

 

昨日、梅雨明けした沖永良部島に行って来ましたが、

 

飛行機を降りた途端に出た言葉は「暑い!!」

 

夏の陽射しは別格でした。

 

夏バテしないようにしましょうね。

 

さて、本日は、サッカーの日本代表戦。

 

寝不足になっちゃうな・・・。

 

長男なんてテスト期間中なのに・・・。 

 

 

双子の喧嘩

我が家の双子の喧嘩は、それはそれは激しい。

 

これが年齢の違う兄弟だったら

 

お兄ちゃんが手加減するのかもですが、

 

双子の場合、チカラ加減が同じなので

 

本気で闘います。

 

2人で泣きながら同じような動きをするので、

 

見ているこちらは面白い(笑)

 

あまりに酷くなったら途中でSTOPをかけますが、

 

ある程度は放置。

 

お互い痛みが分かるからか、お友達にはしません。

 

多分、お友達とこんな喧嘩をしたら

 

謝罪ものなのかもしれないけれど、

 

痛みと加減を知るのに双子喧嘩はちょうどいい。

 

先日、双子の喧嘩の動画をインスタグラムにUPしたら、

 

翌日には再生回数が1万回以上になっていてビックリ!!

 

普段なんて知り合いくらいしか見られないのに。

 

たまたま私のインスタをフォローしている

 

長男のサッカーのコーチにその話をしたら、

 

双子の喧嘩がインスタの検索部分に出ていたらしく、

 

サッカークラブ内で話題になっていたと(笑)

 

それでなのか!!

 

 

福神漬け

先日、北海道のお客様から教えていただいた

 

「ポリポリ福神漬け」を作ってみました。

 

大根、人参、れんこん、きゅうり、なすび、生姜。

 

福神漬けの名前の由来は、七福神にちなみ、

 

材料を七種類にしたことかららしいので、

 

上記の材料に、刻んだきくらげを入れて七種類。

 

 

お酢(きらさん)も入っているので、

 

さっぱりしていて、子供達にも大好評。

 

密封容器で冷蔵保存だと半年は大丈夫みたいです♪

 

毎朝、双子のご飯の上に乗せてあげてます。

 

白飯だけだとダラダラ食べがちですが、

 

この福神漬けを乗せるとパクパク食べてくれます。

 

冷奴に乗せたり、オクラや納豆のネバネバ系と混ぜたり、

 

色々な用途で使えそうです。 

 

夏バテ防止にもなりそう♪

 

 

市総体

今年は空梅雨かな??

 

例年より雨が降っていない鹿児島です。 

 

でも、このパターンだと7月に雨ばかりだったような。

 

さて、鹿児島市内の中学校では、本日から中体連。

 

長男は部活ではなくクラブチームでサッカーをしているので、

 

今日と明日は特別授業で4時間だと嬉しそうに

 

登校して行きました。

 

だいたいの子が部活生だし、先生達も不在らしいので。

 

でも、長男の中学校には陸上部が無いので、

 

クラブチームで陸上をやっている子や

 

他のスポーツをしている子の寄せ集めで

 

先週に一足早く開催された陸上の市総体に出場しました。 

 

サッカーでみかける子もチラホラ。

 

長男が出場したのは、リレーと1500m。

 

この大会に出ると決めた後に、右手骨折をしてしまい、

 

練習はリレーのバトンパスとスタートのみ。

 

1500mの練習などせずに出場したものだから、

 

走るペースが分からずに、1人飛び出す形に(笑)

 

 案の定、後ろから走っている3名に抜かれましたが・・・。

 

少しでも軽い陸上用のユニフォームを着ればいいものを

 

そこは思春期、体操服で走ってました。

 

積極的に頑張ったので、良し!!

 

次は駅伝かな?!

 

 

さて、コチラ、誕生日に沖永良部のジィジ達に

 

もらったプレゼントLaQ。

 

念願のトリケラトプスが出来上がりました♪

 

 

首も動くし、口も動くんですって!

 

相変わらず、物凄い集中力で作り上げる三男坊。

 

三男坊の後ろに見えている次男坊は悪戦苦闘中。

 

 

結果・・・

 

 

 

三男坊に作らせてました・・・。

 

自分で作った方が楽しいのに、

 

どうやら次男坊は結果が良ければそれで良いみたい。

 

運動ならすぐに何でも出来ちゃうのにね。

 

得意不得意が分かり易い2人です。