■作り方
(1)ミミガーに(A)の三杯酢を合える
☆合えるだけなのでとっても簡単♪
きび酢のきらさんを使用することで、ミミガーの香りもまろやかな感じに!!
きらさんとは関係ないですが、ミミガーをキムチで合えても美味しいです。
女性には嬉しいコラーゲンがたっぷりの一品です。
ミミガーのきび酢入り三杯酢合えイメージ画像
■材料
・ミミガー(既に茹でられているもの)
・きらさん【きび酢】(A)
・醤油(A)
・みりん(A)
※(A)は三杯酢で、1:1:1の割合で合わせます。
梅サワードリンク
■作り方
(1)青梅を洗い、水気が残らないように拭く
(2)青梅に楊枝やピックで数か所穴を開ける
(穴を開ける方が漬かるのが早いです)
(3)密封容器に氷砂糖を入れ、その上に青梅を入れる
(4)最後にきらさんを入れて氷砂糖が溶けるまで寝かせる。
★水やソーダーで5倍に割って飲むと爽やかで美味!!
取りだした梅をそのまま食べてもヘルシー♪
梅サワードリンクイメージ画像
■材料
・きらさん・・・300ml
・青梅・・・150g
・氷砂糖・・・150g
和風ピクルス

(1)密封容器に醤油、みりん、きらさんを1:1:1の分量で合わせる。
(2)そこにお好みの野菜を入れるだけ!!
(3)食べるときにお好みでラー油やごま油をちょろりと垂らせばさらに美味!♪
★こちらも、nadesicoのデザイナーmikiちゃんに教えてもらったレシピ。
お子様でも食べやすい和風味のピクルス。
今、流行の食べるラー油を合わせても美味しさ抜群!!
冷蔵庫に余っている野菜を使えば、冷蔵庫のお掃除にも♪
和風ピクルスイメージ画像
■材料
・醤油
・みりん
・きらさん
・お好みの野菜
きび酢シェイク
■作り方
とても簡単♪
材料をミキサーにかければ出来上がり!!
☆OL主婦の家事と美容の暮らしレシピのサイトを運営され、多数の節約レシピの本を出版されているOL主婦さんからご紹介いただいたレシピです。
■材料(1ー2人分)
・牛乳・・・1/2カップ
・バニラアイス・・・大さじ3
・きらさん・・・大さじ1
・はちみつ・・・小さじ1
・氷・・・少々
きらさん万能ドレッシング【カラフル千切り野菜】
きらさん万能ドレッシング
下記の割合で混ぜ合わせて下さい。
3(きらさん):2(麺つゆ):1(果汁)
きらさんの栄養特性も活かし、お料理と相性の良い万能ドレッシングです。
きらさんに市販の麺つゆを混ぜて、甘味のある果汁(オレンジ・夏みかん・みかんetc・・・)を使えば、砂糖を使わなくてよりヘルシーになります。
麺つゆがより美味しいですが、醤油でもOK!
■作り方
お好みの野菜をスライサー等で千切りにして、きらさん万能ドレッシングをたっぷりかけていただきます。
※お好みで「柚子胡椒」を添えても美味しいです。
冷奴,もずく酢,海藻サラダ,焼き魚,餃子,おろしとんかつetc・・・のお料理にも相性がバッチリです。
きらさん万能ドレッシング【カラフル千切り野菜】イメージ画像
カラフル千切り野菜
■材料(4人分)
・大根
・人参
・きゅうり
・水菜
・紫玉葱
おいしい飲み方
■スッキリをお好みの方
水で約8~10倍に薄めてお飲みください。
スッキリとしたまろやかな酸味をお楽しみいただけます。
■酸っぱさが苦手な方
野菜ジュースや柑橘系のジュース(オレンジ、アセロラ、グレープフルーツ等)、牛乳に大さじ1杯を加えてお飲みいただくと、酸味がやわらぎ、酸味が苦手な方にもおすすめです。
牛乳で割るとヨーグルト感覚でいただけます。
柑橘系のジュースで割った場合、小さなお子さんでもゴクゴク飲めちゃうほどの美味しさです!
おいしい飲み方イメージ画像
鶏肉とくこの実の中華かゆ
■作り方
(1)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら(A)を入れて弱火で30分程煮る。途中、丁寧にあくを取る。手羽元を取り出し、骨を除いて肉を裂いておく。
(2)鍋に水気をきった米、(1)のスープ5カップを入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして30分程炊く。炊きあがったら塩、紹興酒を加えて味を調る。
(3)(2)を器に盛り、(1)の手羽元、くこの白髪ねぎ、香菜をのせて、きらさんをかけていただく。
鶏肉とくこの実の中華かゆイメージ画像
■材料(2人分)
・米…1/2カップ
・水…6カップ
・手羽元…4本(A)
・干し貝柱…10個(A)
・長ねぎ…青い部分(A)
・生姜…1かけ(A)
・きらさん【きび酢】…適量(A)
・くこの実(水で戻したもの)…適量(A)
・白髪ねぎ…適量(A)
・香菜…適量(A)
・塩…適量(A)
・紹興酒…大さじ1(A)
バニラアイスのきらさんかけ
フルーツのシロップ酢け
■作り方
(1)鍋にきらさん、グラニュー糖を入れて火にかけ、鍋を揺すりながらグラニュー糖をとかしていく。グラニュー糖がとけたら、弱火にしてとろみがつくまで煮詰め、粗熱をとる。
(2)ボールにシロップの材料を入れてよく混ぜ合わせ、フルーツを漬け込み、冷たく冷やしておく。
(3)器にバニラアイスを盛りつけ、(1)をかけて、(2)のフルーツを添えていただく。
バニラアイスのきらさんかけ
フルーツのシロップ酢けイメージ画像
■材料(4人分)
・きらさん【きび酢】…大さじ3
・グラニュー糖…大さじ3
・バニラアイス…適量
・お好みのフルーツ(イチゴ・ブルーベリー・ラズベリーなど)…200g
【シロップ】
・白ワイン…大さじ2
・きらさん【きび酢】…大さじ2
・蜂蜜…大さじ3
人参アップルジュース&小松菜とパイナップルのジュース
■【人参アップルジュース】の作り方
人参とりんごは一口大に切り、ジューサーにかける。
仕上げにきらさんを加え、ひと混ぜする。
■【小松菜とパイナップルのジュース】の作り方
パイナップルは一口大、小松菜はザク切りにし、ジューサーにかける。
仕上げにきらさんを加え、ひと混ぜする。
人参アップルジュース&
小松菜とパイナップルのジュースイメージ画像
■人参アップルジュースの材料(2人分)
・人参…1本
・りんご…1/4個
・きらさん…大さじ1
■小松菜とパイナップルのジュース材料(2人分)
・小松菜…100g
・パイナップル(熟したもの)…200g
・きらさん…大さじ1~2
ほうれん草とえのき茸のしらす和え
(1)ほうれん草とえのき茸をサッと茹で、冷水につける。
(2)水気をよく切り、ほうれん草とえのき茸を和え、お皿に盛る。・・・(a)
(3)フライパンに油を入れ、しらすを炒め、そこに(A)を加えて炒める。・・・(b)
(4)炒めたしらすを(a)に盛り、最後に(b)をかける。
☆きび酢のきらさんを加えますが、酸っぱいというよりは、味にコクが出るといった感じで、酢の物が苦手な方でも美味しく頂ける一品です。
ほうれん草とえのき茸のしらす和えイメージ画像
■材料(2、3人分)
・ほうれん草・・・1/2袋
・えのき茸…小さいもの
・しらす…25g
・きらさん【きび酢】…大さじ1(A)
・醤油…大さじ2(A)