「第11回 鹿児島展」 in 日本橋三越店

★ 物産展のお知らせ ★ 

こんな状況だったので、告知も控えておりましたが、 

16日より日本橋三越店にて「鹿児島展」が行われております。

計画停電などの影響で営業時間は短縮されての開催ですが、

今、計画停電など節電で頑張っている関東の皆さまに、

鹿児島県民の私達が出来ることは、鹿児島の元気を届けることと、

日本の経済を衰退させないためにも頑張ることではないかと。

21日まで鹿児島展が開催されておりますので、コチラより開催時間を

ご確認の上、どうぞお立ち寄り下さいませ。

慣れない停電や不安でストレスや疲れも溜まっていることと思います。

「きらさん」を飲んで、食べて、是非パワーを注入して下さい。

 

 

鹿児島展

日時 : 平成23年3月16日ー3月21日

営業時間 : コチラよりご確認下さい。

場所 : 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 

商品の発送について

3月18日現在の商品の発送状況についてお知らせ致します。

 

 

★ 北海道 ・・・ お荷物が届くまで1週間から10日程掛かります。

 

★ 青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島 ・・・ お荷物が届くまで1週間から10日程掛かります。

  また、営業店止めとなります。

  (営業店止めとは、最寄りの営業店にお客様がご都合のよろしい時間に取りに来て

   いただくことになります)

  ※ 弊社の方からお客様へお近くの営業店をお知らせ致します。

 

★ 栃木県、茨城県の時間帯サービスは、現在のところお取り扱い中止です。

 

★ その他の地域につきましては、通常通りの配達となります。

 

お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞご理解の程宜しくお願い致します。

東日本大震災について

まず始めに、今回の大地震にて犠牲者の皆さまへのご冥福をお祈りすると共に、

 

ご遺族の皆様には心よりお悔み申し上げます。

 

また、被災者の方々に、お見舞い申し上げます。

 

弊社のお客様にも東北からご注文頂いている方々がいらっしゃいます。

 

どうか無事でありますよう、切に願うばかりです。

 

また、報道があまりされていないようですが、ネットなどから茨城県の方も

 

停電、断水、食糧難といった日々が続いているようです。

 

少しでも改善されることを祈るばかりです。

 

 

弊社では、通常通りご注文は承っておりますが、宅配を利用しております

 

佐川急便さんで一部配送に影響が出ているようです。

 

・北海道 【航空便のみ配送可能】 (追加料金が掛かってしまいます)

・青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県 【配送停止】

・東京都・神奈川県・千葉県・栃木県・埼玉県・群馬県・山梨県 【時間帯サービス停止】

 

どうか皆さま、ご理解の上、ご了承いただければと思います。

                                             さとうきび酢宗屋株式会社

盛り上がってます、九州新幹線全線開業♪

九州新幹線の全線開業も、いよいよ明日に迫りました!!

 

今朝のニュースでは各番組で九州新幹線の全線開業が放送されていました。

 

もちろん、鹿児島市内も全線開業に賑わってます。

 

鹿児島中央駅前では、本日から前夜祭が。

 

明日と明後日はイベントも行われ、「お中元」のお二人の歌も披露されるようです。

 

 

宗屋で販売している「きらさん 300ml」と「ポーションタイプ」は、

 

新幹線改札前にある『みやげ横丁』の物産コーナーにて販売しております。

 

特に「ポーションタイプ」は、軽くて、割れず、持ち運びにも便利な商品です。

是非、鹿児島のお土産に!!

 

新幹線で疲れたな・・・と思ったら、市販のジュースにプチっと開けて入れるだけ。

 

疲れも取れますよ♪

 

もちろん、旅のお供にも便利な商品です!!

 

明日は、強く吹いている風が収まるといいな・・・。

 

 

P.S  最近、私のお腹を見た方から「もうすぐですねー」と声を掛けられます。

   見た目は臨月のような大きなお腹なのですが、実際はまだまだ(笑)

   双子ちゃんなので、お腹が大きくなるのが早いようです。

   あと数カ月は狭いお腹の中で頑張ってもらわないとな・・・。

   と、思いつつも、自分でもこのお腹どうなるんだろう?と不思議なこの頃です。

   赤ちゃんの体重は増えつつも、自分の分は増えないように、きらさんを摂取して

   基礎代謝を高めていまーす。

 

                                                muneoka mariko

「第51回 大鹿児島展」 in 名古屋丸栄のお知らせ

★物産展のお知らせ★

昨年の50回記念に引き続き、今年も「大鹿児島展」に出展致します。

今回は、宗屋の幸ちゃんが名古屋の丸栄に伺います。

年に1度の名古屋での物産展。

サービスも色々ありますので、是非お近くにお越しの際はご来場下さい。 

 

 

大鹿児島展

日時 : 平成23年3月10日ー3月15日(最終日は17時閉場)

営業時間 : 午前10時ー午後7時30分まで

場所 : 名古屋 丸栄 本館8階 催事場

学校からのいただきもの

昨日、息子が得意げな顔で私にわたしてきたもの・・・。

 

それは、学校で収穫してきた白菜、水菜、サニーレタスでした♪

 

どれも少しずつのお裾わけでしたが、

 

「普通、売ってるお野菜って農薬を使ってるけど、これは無農薬だよー」と。

 

今晩は、この野菜を使って調理せねば!!

 

まず、水菜とサニーレタスは、自分でサラダにするって言ってましたので、

 

白菜は、冷蔵庫にある物とにらめっこした結果、五目あんかけ丼にすることに!

 

全ての材料はないけど、豚肉、椎茸、きくらげ、人参もあるしね♪

 

そして、ベランダでお野菜を育てたいと言いだした息子。

 

うん、その気持ち分かるけど、私は一度も家庭菜園をやったことがない(汗)

 

やってみたいなーとは思うけど、思うところで終わってしまいます。

 

それじゃ、今年はやってみようかな。

 

だけど、私は無知なので、出産のお手伝いに北海道の母が来たときに

 

教えてもらいながらやるということで、息子と話をつけました。

 

私は口を出すだけ専門かな(笑)

 

それより、最近また寒さが増してきたので、早く暖かくなって欲しい!!

 

                                                 muneoka mariko

生きているということ

一昨日は、息子の1年生最後の授業参観でした。

 

「わたしたちの頑張ったこと」を発表してくれました。

 

昔遊びの披露、歌の披露、詩の朗読の披露、習い事の披露など、盛沢山。

 

息子は、縄跳びの片足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びを連続で披露。

 

1ヵ月前までは全然出来なかったのに、いつの間にか上手に出来るようになりました。

 

 

そして、教室には、「生きているということ」について貼ってありました。

 

担任の先生が詩人の谷川俊太郎さんが好きで、その中の作品の1つです。

 

【生きているということ】
  いま生きているということ
  それはのどがかわくということ
  木(こ)もれ陽がまぶしいということ
  ふっと或るメロディを思い出すということ
  くしゃみすること
  あなたと手をつなぐこと

  生きているということ
  いま生きているということ
  それはミニスカート
  それはプラネタリウム
  それはヨハン・シュトラウス
  それはピカソ
  それはアルプス
  すべての美しいものに出会うということ
  そして
  かくされた悪を注意深くこばむこと

  生きているということ
  いま生きているということ
  泣けるということ
  笑えるということ
  怒れるということ
  自由ということ

  生きているということ
  いま生きているということ
  いま遠くで犬が吠えるということ
  いま地球が廻っているということ
  いまどこかで産声(うぶごえ)があがるということ
  いまどこかで兵士が傷つくということ
  いまぶらんこがゆれているということ
  いまいまが過ぎてゆくこと

  生きているということ
  いま生きているということ
  鳥ははばたくということ
  海はとどろくということ
  かたつむりははうということ
  人は愛するということ
  あなたの手のぬくみ
  いのちということ

 

 

人それぞれ、「生きているということ」について感じ方は違うのですが、

 

息子が感じた「生きているということ」は、これでした。

★ 生きているということ

  いま生きているということ

  【○○ちゃんと○○ちゃん(転校しちゃうお友達の名前)と、はなれること】

  【赤ちゃんがおなかでげんきにうごくこと】

 

他にも、お友達で

★ 生きているということ

  いま生きているということ

  【○○ちゃん(赤ちゃんの妹の名前)が、うんちをもらすということ】

  【パパのたおるがあせのにおいのこと】

 

★ 生きているということ

  いま生きているということ

  【おかあさんといっしょにねるということ】

  【おかあさんにおこられてはらがたつこと】 

 

★ 生きているということ

  いま生きているということ

  【ランドセルがおもたいときもあること】

 

色々な感じ方があり、読んでいて「なるほど」と思うことばかり。

 

やはり、子どもは格好をつけるわけでもなく、感じたことを素直に表現している。

 

担任の先生が、「1年生だと自分の身近な親、兄弟、友達から

 

「生きているとうこと」を感じ、成長するにつれて身近な人から

 

より広い世界へと感じ方が変わっていくようです」と言ってました。

 

息子が小学校6年生になった頃、また問いかけてみたいな。

 

どんな答えが返ってくるのだろう??

 

                                              muneoka mariko

はつもの

土曜日に、沖永良部の主人の実家から嬉しい荷物が!!

 

はつものということで、じゃがいもを送ってくれたのです。

 

沖永良部島では、今の季節がじゃがいもの収穫時期。

 

ちょうど北海道とは半年違いますよね。

 

形がとってもキレイなじゃがいもちゃん♪

 

早速、お昼には、ジャガイモを塩茹でしていただくことに。

 

息子も皮むきをお手伝い。

なんだか、じゃがいもの皮だけじゃなく、じゃがいもけっこう剥けちゃって、

 

ちょいと口を挟みたくなったけど、ここはグッと我慢(笑)

 

ホクホクとした、美味しいそうなジャガイモが茹であがりました!!

 

バターを付けていただきます♪

 

道産子出身のコアな私としては、イカの塩辛と合わせて食べるのも好き。

 

函館のほうだとイカの塩辛と合わせて食べたりするんですよね。

 

意外にも、息子もイカの塩辛と一緒にパクパク。

 

残ったじゃがいもは、次の日の朝にポテトサラダになりました♪

 

今度はコロッケにしようかな。

 

                                                 muneoka mariko

宗屋の幸ちゃん

今年の1月から私達の新たな仲間として加わった幸士君こと『宗屋の幸ちゃん』

 

今回は東急百貨店日吉店で頑張っています。

 

皆さん、お見かけした際は、声を掛けてあげてくださいね♪

 

優しい笑顔の持ち主の幸ちゃんです!!

 

                                              muneoka mariko

「鹿児島物産展」 in 東急百貨店日吉店

★物産展のお知らせ★

昨年の出展に引き続き、今年も東急百貨店日吉店で行われる

「鹿児島物産展」に出展致します。

今回は、宗屋の幸ちゃんが日吉店に伺います。

お近くにお住まいの皆さま、ご来場をお待ちしております。

 

 

鹿児島物産展

日時 : 平成23年2月24日ー3月2日(最終日は20時閉場)

営業時間 : 午前10時ー午後9時まで

場所 : 東急百貨店日吉店 1階食料品催物場