先週、お仕事の為、一泊二日で沖永良部島へ!!
まだ梅雨明けしていないからか、湿気が多く、北海道育ちの私にはビックリでしたが、島民の皆さんはいつものことのようで、年配の方もお元気!!
それには私もビックリです。
2日目は途中スコールが降りましたが、朝からほぼ快晴。
 
 この青々とした空、たくさんの緑、そして沖永良部島の赤土。
 都会では見ることのできない景色です。
 お家を一歩でると、そこにはマイナスイオンがたくさん♪ 
 仕事が終わり、飛行機の時間まで少々あったので、お散歩をしました。 
 
 
左画像:沖永良部の海!本当に透き通ってキレイです。ダイビングには穴場な島かもしれません。
右画像:ヤドカリさんを見たのは、子どものとき以来かも♪
息子はヤドカリをたくさん捕ってました!! ヤドカリさんに不憫で・・・
 
 近くの体育館の駐車場では、竹細工の教室が行われていました。
 この黄色い帽子の方が先生です。
 竹を竹細工で使うサイズに削りながらの作業で大変そうでしたが、皆さん売り物のような作品を作りあげていました。 
 
 これは何だか分かりますか?
 冬瓜(とうがん)です。
 栄養剤の大きさと比べて分かるように、とてつもない大きさでビックリ。
 冬瓜は、このままの状態だと冬までもつので冬瓜っていうんですって。
 私も沖永良部島に来て、初めて冬瓜というものを知ったんですけど、煮物にしたりすると美味しいですよね。 
さて、今度行くときは私もこのキレイな海に入ってみたいものです。
muneoka mariko


