夏の必需品

夏になると必要になる麦茶。

 

双子も毎日幼稚園に水筒で持参するし、

 

長男もサッカーの練習のときは持参するし、

 

もちろん、食事やお風呂上りetc・・・。

 

だから1Lの麦茶ポットだとすぐに無くなるし、

 

もちろん子供達は、無くなっても作っておかないし、

 

双子にいたっては、冷蔵庫を閉めきれておらずに

 

開いていたことも何度かあるし・・・。

 

ってことで、これを購入。

 

 

3Lサイズのキーパー。

 

うん、この大きさがちょうど良い。

 

塊氷を入れて、作っておけば冷えが長持ちするし、

 

双子も勝手に自分で麦茶を注げるし!!

 

長男のサッカーのときも、このまま持参したら

 

大活躍でした。

 

今のところ、かなり助かってます。

 

でも、部活みたいですが・・・。 

 

 

送料改定について

お客様各位

 

                             送料改定のお知らせ 

 

平素より弊社商品をご愛顧いただき、ありがとうございます。

さて、現在運送会社で商品の配送について問題提起されている中で、

弊社が取引しております運送会社でも料金見直しが行われました。

そこで、現在まで全国一律500円で送料を設定しておりましたが、

7月1日より、全国一律600円に変更させていただきます。

  

今回の改定でお客様の負担が大きくなってしまうことを

心よりお詫び申し上げますとともに、料金の改定にはご理解を

いただき、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう

宜しくお願い致します。

 

社員一同、これからも皆様に寄り添った商品を提供できるよう

努めてまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

                                          さとうきび酢宗屋株式会社 社員一同 

 

 

 

空梅雨

本当に全然雨が降らない鹿児島。

 

天気が良いのは嬉しいけど、

 

農作物とか心配になってしまう・・・。

 

 

 

さて、週末は長男のサッカーのリーグ戦、

 

練習試合で外に出てました。

 

雨が降らないのはありがたいけど。

 

リーグ戦は、1学年上のクラブチームに勝利し、

 

幸先が良いリーグ後半戦スタートとなりました。

 

長男がプレーしているのは嬉しいけど、

 

逆にミスをしないか、ハラハラ。

 

この日は、チームメイトが怪我で離脱。

 

救急車で運ばれることとなったけど、 

  

この日は看護師をしているお母さんが2人来ていて、

 

テキパキ動いてくれていたので助かりました。

 

そして誰もが安心。

 

私も救急処置を色々教えてもらおうっと。

 

 

 

日曜日は、双子も一緒に。

 

小学生のお兄ちゃんと一緒に虫採りや

 

サッカーをして遊んでいました。

 

虫については、小学生のお兄ちゃんに

 

色々教えてもらえたようで何より!

 

母の苦手な分野なのでね。

 

最近は、試合が早く終わって家に着くと

 

昼寝をするのがとっても気持ち良い(笑)

 

でも、双子は昼寝もせずに遊び続けます。

 

既に体力が逆転している模様。

 

恐ろしいな・・・。

 

そして、先週間違って父の日をしてしまったので、

 

この日は家族全員大好きな餃子を。

 

もちろん手造り!!

 

野菜多め、お肉少な目なのであっさりです♪

 

さぁ、来週は長男の期末テストがスタート。

 

先日は、9時には寝ちゃってたけど大丈夫??(笑)

 

 

 

進化と便利

梅雨に入りましたが、全然雨が少ない鹿児島。

 

半袖だけだと肌寒いくらいの時間帯も。

 

以前も空梅雨かなと思っていたら、

 

後半が物凄い雨の日が続いたときもあったので、

 

なんだかそうなる感じがするこの頃。

 

農家の方々は恵みの雨が欲しいところですよね。

 

 

 

さて、何でもお兄ちゃんの真似をしたがる双子。

 

いっちょ前にサッカーのときはスパイクです。

 

エラブのジィジ、バァバが誕生日プレゼンとに

 

買ってくれたスパイク。

 

でも、問題点が1つ。

 

靴ひもが結べない!!!

 

長男のときはどうしていたか

 

思い出そうとしても思い出せず・・・ 

 

サッカーのコーチに結んでもらっていたかな?

 

年長さんになり、新しいお友達が増えたので、

 

コーチにそんな手間を取らせるわけには!!

 

ということで、幼稚園で着替えるときに

 

既にスパイクに履き替えて

 

幼稚園の先生に結んでもらおう!と。

 

でも、練習中に何度か紐がほどけて

 

見学に来ていた他のママさんに縛りなおして

 

もらっていたとのこと。

 

いや、これでは迷惑がかかるな・・・と思っていたら、

 

「こんなのがあるよ!」と教えてくれたのが

 

コチラ

 

結ばなくても良い靴ひも!!!

 

キャタピラン

 

スポーツシーンで靴ひもを結ぶ時間を短縮する為に

 

開発されたそうな。 

 

こんなのがあるなんて全然知らず。

 

とっても便利♪

 

ただ、サッカーのスパイクが革製なので

 

履くときに入口を広げるのが幼稚園児には

 

なかなか難しかったので、

 

コチラも100均で購入。

 

靴べら。

 

1個で十分な気もしたけど、ケンカになりそうなので2個。

 

一応、サッカーをやっているときに脱げないか

 

心配だったので見学してみたけど、

 

全然脱げる気配はないし、FITしているらしい。

 

サッカーのコーチ曰く、

 

今は低学年だとこの紐を使っている子が

 

多いとのこと。

 

これで、先生を煩わせることもなく出来る♪

 

でも、小学生になったら紐のほどけない

 

結び方を教えないと!

 

 

勘違い

昨日は、双子の幼稚園の日曜参観でした。

 

ずっとクラスを別々にしていたので、

 

夫婦2人で参加していましたが、

 

今年は双子が一緒のクラスなので

 

パパだけの参加!!

 

工作を作ったり、プレゼントを貰ったり♪

 

子供達からのプレゼントは写真立てだったみらいです。

 

多分、下の顔はパパの顔?!

 

そして、近くのスーパーに飾ってあるパパの似顔絵。

 

 

あれ!? 同一人物を描いているはずなのに・・・。

 

パパが違う??(笑)

 

なぜか幼稚園男児は高い確率で

 

鼻を描かないのはなぜ??(笑) 

 

 

 

そして、この日が「父の日」だと思っていた私。

 

それじゃー、久しぶりに焼肉に行こう!となり、

 

お店に入るのを待っている間

 

「来週は父の日だから、ビールが安くなるらしいよ!」

 

との夫の一言に「!?」

 

そこでやっと気づいた、父の日は来週だということ。

 

自宅で何回も「父の日だから焼肉に行こうか!」と

 

言ってたのに、誰一人訂正する人はいなかったぞ。

 

ほぼ開店と同時に行ったのに40分も待ったんだから

 

そりゃ、食べて帰りますが・・・

 

 焼肉の白川、安くて美味しいから人気があります。

 

だいたい並びます。

 

この日は15時くらいにお昼を食べたという長男は

 

あまり食べなかったけど、双子の勢いが凄かった!!

 

最後の2枚を夫婦で1枚ずつって思って焼いていたら

 

双子に取られ、腹6分目で終了ー。

 

もう少ししたら、食べ放題じゃないと行けなくなるな。

 

恐ろしい・・・。

  

頭の中

鹿児島も例年より遅れての梅雨入り。

 

雨の日が続くだろうな・・・。

 

さて、昨日は長男の出場する

 

「鹿児島市郡中学校体育大会陸上競技会 」を

 

応援しに鴨池陸上競技場に行ってきました。

 

通常は学校の陸上部が出場しますが、

 

長男の学校には陸上部が無いので、

 

クラブチームで陸上を習っている生徒や

 

他の部活、スポーツをやっている生徒を集めて 

 

出場します。

 

やはり陸上を専門にやっている子達は凄い!!

 

特に3年生の男子なんてスピードにビックリです。

 

パンフレットには歴代の記録保持者の名前と記録が

  

記載されていましたが、高校駅伝、

 

箱根駅伝、ニューイヤー駅伝でも活躍している

 

市田兄弟、高田選手の名前を記録が

 

記載されていましたが、とうてい抜けないような

 

記録にビックリ!!

 

もはや中学生の頃から別格だったんですね。

 

長男は、3000mに出場。

 

学年別ではなく、全学年共通なのと

 

初めて出る種目なので、とりあえずビリと

 

周回遅れにだけはなりたくない一心で

 

走っていたらしいです。

 

どおりで、普段では見られない積極的な

 

走りでビックリしました(笑) 

 

陸上のユニフォームを着て走る陸上部の中で

 

体操服で走ってる長男坊。

 

結果は、1組目で5位くらいだったかな?

 

でも、2組目が速い選手が揃っていたので、

 

全体で半分くらいだったのかも。

 

周りが陸上部の中で、朝練だけの練習でしたが

 

頑張りました♪

 

「来年は、10分を切れるといいねー」と言うと、

 

『いや、来年は3000mには出ない。

 

 長いし、2日間休めないから』と・・・。

 

2日間行われる競技会、種目によって1日目で終わると

 

次の日は学校に行かなければいけないので

 

どうしても2日間公休で休みたいらしい・・・。

 

種目のエントリーによっても2種目にエントリーが

 

出来なかったりするので、 来年は2日間休める

 

種目に出るんですって。

 

思春期男子の頭の中は、いかに学校を休めるか!

 

しかないようです(苦笑)

 

 

続・天国

三男坊天国についてのお話は、

 

未だ続いております。

 

そして、天国の話を自分からして

 

涙ぐむ三男坊。

 

一体、誰に似たのかな??

 

土曜日にお預かりがあったので

 

主任の先生とそのことで話していたところ、

 

幼稚園でザリガニを数匹飼っているらしく、

  

ザリガニの自衛本能で自分の身を切るという

 

行為があるそうで、

 

三男が掴んだところ、腕がもげたそうです。

 

上手に掴んでいたらしいですが、

 

それもザリガニの本能なのでしょうがない。

 

でも、それにけっこうショックを受けていたと。

 

そういうことも色々あっての天国の話に

 

繋がっているのかな。

 

次男坊は全然なんですけどね(笑)

 

性格が全然違います。

 

 

昨日は、長男坊はOFFでしたが、

 

朝から友達とボーリング&ユナイテッドを

 

観戦しに行っちゃいました。

 

ということで、取り残された私達3人は

 

双子の誕生日ケーキ代を北海道の祖父母から

  

貰っていたので、

  

その残りで各々好きなオモチャを

 

1000円以内で購入。

 

でも、私の元に持って来るのは5000円以上の

 

ものばかり・・・。

 

まだ金額が読めないので、数字が3つ並んでいる

 

オモチャなら大丈夫と教えると、

 

即決の三男坊。

 

そして、なかなか決まらない次男坊。

 

私より買い物が長い!! 

 

ここでも全然性格の違う双子。

 

見ていて、面白い!!

 

 

6歳

双子さん、昨日で6歳になりました。

 

 

誕生日会は、パパとニィニがいる土曜日に行いました。

 

相変わらず、ケーキは2人で1個。

 

双子あるあるです(笑)

 

そんな双子ですが、三男坊は先日自分が死ぬ夢を見て

 

寝ながら泣いていたそうです。

 

で、翌日には、

 

「ママは死ぬの?」

 

「死んだらどうなるの?」

 

「天国ってどこにあるの?」

 

と、号泣しながら私に質問攻め・・・。

  

とりあえず、輪廻の話をして花で例えてみると、

 

 自分で「花は枯れたら種が出来て、また咲くもんね!」と 

 

納得してくれた模様。

 

でも、昨日はまた疑問が出てきたようで

 

「ママは天国でどんな姿をしてるの?

 

もし、ママがお祖母ちゃんの姿なら、僕分からない!」と

 

また号泣(苦笑)

 

どうやら三男坊の中で、私の姿は今のままでなければ

 

いけないらしい・・・。

 

いやいや、ママも徐々に老けてきてるけど

 

毎日見てるから気づかないのか・・・。 

 

ご飯中も泣きながら不安になっている三男坊を横目に

 

何とも思わないらしい次男は

 

「だから、僕たちもおじいちゃんになるんだから!!」って。 

 

冷静すぎる(笑) 

 

「せっかく今日はあなた達が生まれた大切な日なんだから

 

今日くらい死んだ後のことを考えるのはやめよう!」と言うと

 

「どうやったら天国のことを考えなくていいか教えて!」

 

と言われた・・・。

 

なるほど、そうきたか!!

 

でも、最後に

 

「ママのことは忘れないよ・・・」って泣きながら

 

抱きつくのは勘弁してぇぇぇ

 

ママを勝手に死ぬことにしないでください(笑)

 

 

朝食

長男が中学1年生になった頃から

 

朝食には少々気を遣うようになりました。

 

というのも、カラダを大きくしたいのと

 

ケガをしないカラダ作りをしたかったから。

 

ということで、鶏ムネ肉を調理法を替えて

 

毎日摂取するようにし、

 

きくらげも毎日2枚は摂取するようにしています。

  

鶏ムネ肉は動物性たんぱく質なので、

 

筋肉を作ってくれる上、疲労回復にも良い!!

 

きくらげは、最近注目されているビタミンDが

 

全食品中No.1の含有量なので、

 

壊れた細胞を回復してくれたり、骨の成長に

 

欠かせないカルシウムを摂取しやすくする

 

働きがある!!

 

ということで、毎日食べるようにしてますが、

 

そのおかげか、長男は1年で身長が12cm伸び、

 

ここ数年、ケガもしていません!!

 

 

毎朝食べるので、まずは

 

乾燥きくらげを大量に水で戻します!

 

そして 

 一気に茹でて、冷水につけ、水けをとってジプロックに小分け。

 

ここで、数袋は冷凍しちゃいます!

 

最近気づいたのですが、ジプロックに入れて

 

1日冷蔵庫に入れとくと、茹でた直後のきくらげより

 

水分をふくむからか、生きくらげのようにプリプリに。 

 

肉厚が増します!

 

一度、茹でて冷凍しておくと、使うときに楽ちんなので。

 

これを、毎朝1人2枚くらいサラダと一緒に食べてます。

 

鶏ムネ肉は、スパイスをかけて焼いたり、鶏ハムにしたり、

 

鶏挽き肉でオムレツにしたり・・・。

 

今回は、私が作っている鶏ハムをご紹介♪

 

まずは皮を取り、 片面に塩、砂糖を塗りこみます。

 

分量は適当なのですが、中?大匙1杯くらい??

 

塩と砂糖を塗りこんだ部分を内側にして丸めます。

 

そして、爪楊枝で止めます。 

 

 

 次に、鶏ムネ肉が全部隠れるくらいの量の水を沸騰させます。

 

お好みでコンソメスープの素を入れたりしてもOK!!

 

 沸騰したお湯の中に入れ、お肉の表面が白くなってきたら

 

火を止めて蓋をして1時間ほど置いておきます。

(鶏肉の大きさによって調整が必要ですが・・・) 

 

すると余熱で中まで火が通り、鶏ハムの出来上がり♪

 

徐々に火が通るのでパサパサ感もなくてジューシーです。 

 

茹でたスープは鶏のうま味がでてスープに出来ますよ。

 

私は面倒くさがり屋なので、何本かまとめて作って冷凍保存。

 

子供達にも大人気です♪

 

最近は鶏ムネ肉がブームなのか、スーパーに行くと

 

売れきれていたり(涙)

 

皆さんもお試し下さいな。

 

プレゼント

昨日は長男もサッカーがOFF。

 

家族全員が珍しくお休みの1日でした。

 

ということで、双子のお誕生日が近いので

 

誕生日プレゼントを買いにイオンへ。

 

姶良にイオンが出来たからか、けっこう空いてた♪

 

双子さん、去年はビックカメラで好きなオモチャを

 

選ばせたら、なぜかラジコンカー。

 

普段、車に興味なんてないのに・・・。

 

はい、案の定1週間も遊ばずに終わったような(涙)

 

ということで、今年は普段利用できそうなものを

 

母の巧みな誘導でコチラに。

 

リュックサック♪

 

 サンタさんにもらったスパイダーマンの

 

リュックが壊れてきたので、

 

小学生になっても長く使えるように

 

アウトドアのメーカーのものをチョイス。 

 

本当はネットで買おうと思ったのですが、

 

イマイチ大きさが分からなくて、

 

実際に背負わせて選びました。

 

17Lでピッタリでしたよ。 

 

私も借りても大丈夫なくらい♪

 

ということで、私も子供達のサッカーの試合とか

 

リュックも必要なのですが、

 

子供達の借りればいいや!と今回はスルー。

 

ついでに7月誕生日の長男のプレゼントも。

  

何故か一貫して同じブランドのもの。

 

今回もアディダスのスタンスミスを。

 

これで3足目。

 

毎年買い替えてる状態・・・。

 

なんと、今回は27.5cm。

 

確実に父の足のサイズを抜きましたな。

 

身長は伸びて欲しいけど、足のサイズはここら辺で

 

STOPしていいですよー。

 

3兄弟。

 

ゲームしに行くときだけ、長男大人気(笑)