物産展のご案内

★第9回 恋する鹿児島ふるさと物産展★

8/29(火)? 9/4(月)

山形屋 1号館6階 大催事場

詳しくはコチラから

 

 

★秋の大九州展★

8/30(水)? 9/7(木)

新潟伊勢丹 6階 催物場

詳しくはコチラから 

 

 

久しぶりの地元鹿児島で開催される物産展に出店します。

 

生きくらげも販売致しますので、この機会に是非!!

 

私もなかなか生きくらげは手に入らないので、

 

買いに行く予定です♪

 

他にも普段手に入らないものを買おうかなと。

 

新潟伊勢丹も今年2回目の出店となります。

 

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい♪

 

 

日焼け

先程、突然スコールが降り出したと思ったら

 

すぐに止んで晴れたので、湿度が凄い・・・。

 

こういう日は熱中症に気を付けなければ。

 

 

 

暑いときは涼しい服装をするので、

 

腕など多少は日焼けしてしまう私。

 

顔だけは日焼けしないように気を付けますが、

 

この部分だけは忘れていた(汗)

tevaのサンダルが楽ちんで、長男のサッカーのときとかに

 

履いて行ったら、見事なサンダル焼け(涙)

 

サンダル履いてないのに、履いてるかのような状態。

 

足だけはうっかりしてしまいました。

 

来年の夏には落ち着いてるかな。

 

そして、長男は日本人の色黒を通り越してる感じ。

 

本人曰く、練習や練習試合のときは日焼け止めを

 

3回くらい塗りなおしてるけど、焼けちゃうらしい。

 

この鹿児島の紫外線はSPF50でも叶わないね。

 

とりあえず、帰ってきてからのスキンケアをきちんと

 

したら良いのでは!?とアドバイス。

 

今朝もまだ体に熱がこもってる感じでしたから。

 

まっ、私も小学生の頃は毎日外で遊びまわり、

 

色が真っ黒で、ついたあだ名が「ジョイナー」。

 

長男が私の時代だったら「カールルイス」になるかな?? 

 

うん、分かるのはアラフォー世代だけ(笑) 

 

 

 

甲子園

夏休みも残り8日。

 

甲子園は今日で終了。

 

今年の甲子園は凄い盛り上がる!!

 

9回2アウトでも終わりじゃない!!

 

そこからドラマがあったり。

 

毎朝、録画しておいた「熱闘甲子園」を観るのが

 

最近の我が家の日課ですが、

 

今朝も熱闘甲子園を見て涙、涙。

 

青春っていいですね。

 

そして、すぐに何にでも影響される次男坊。

 

野球にハマってます。

 

「ママ、キャッチボールしよう!」と言われ、

 

ふと見てみるとキャッチャーの姿勢で座っていた次男坊。

 

そこは、ピッチャーじゃないのか(苦笑) 

  

柔らかいボールでキャッチボールくらいはいいけど、

 

ついにはバッドを持ち出した双子さん。

 

  

やめなさい!と言われてもやめないから

 

パパに叱られ正座。

 

なんとも昭和な感じ。

 

野球は家の中では出来ません。

 

これ以上、家を破壊しないで下さい。

 

野球は外!!!! 

 

 

久しぶりの再会

先週は、親戚で久しぶりに集合することができました。

  

お姉さん一家が旦那さんのお仕事の関係で

  

永く海外に住んでいたので、

 

それぞれ各々では会う機会はありましたが。

 

全員集合するのは10年振りかも!!

 

そこに、主人の従兄弟やその子供達も数人加わり、

 

楽しい会となりました♪

 

私の方の親戚もそうですが、

 

冠婚葬祭以外で、こうして集まる機会があると 

 

楽しいですね!!

 

 

 

そして、土曜日に双子は鹿児島キッズドリームチャレンジ

 

という、鹿児島ユナイテッドが試合を行う前に

 

鹿児島ユナイテッドのスクールスタッフさんが教えてくれる 

 

サッカー教室に参加してみました。

 

 

 

プロが試合を行う最高のピッチで教えてもらえるなんて

 

最高だね!!!

 

最後のミニゲームでは2人とも得点出来たので良かった♪

 

基本的にボールの扱いは次男坊が上手なんですが、

 

なぜか試合の得点となるとゴール前の良い位置にいる

 

三男坊(笑)

 

そして、三男坊の方が得点が多いという(苦笑) 

 

未だに30℃を超す日々で暑かったので、

 

スクール後はかき氷を。

 

 

他の幼稚園のお友達と一緒に出来て楽しかったね。

 

1年生になると、鹿児島ユナイテッドの他のイベントにも

 

参加できる年齢になるので、また色々と挑戦を!!

 

仲良しのお友達とも久しぶりに会えて良かったね♪

 

本日、出校日だった長男坊、

 

今日までに提出だった習字の宿題をやっていなかったらしく、

 

夜にやっていましたよ(苦笑)

 

あんなに時間があったのに・・・と思う母ですが。

 

 

仲間

子供達の夏休みも残り1/3。

 

長男の夏休みのメインイベントは、遠征+合宿。

 

中津江遠征は昨年に引き続き2回目。

 

山川合宿は、去年は無かったので初めて。

 

でも、先輩方から「辛いぞ!」と聞いていたので

 

戦々恐々。

 

遠征から帰宅後の翌日から合宿だったので、

 

その1週間は自宅滞在がわずか12時間(笑)

 

息子のサッカーの仲間は、本当に仲が良い。

 

誰と誰が!というわけもなく、皆でワチャワチャ。

 

ひつじ年生まれの習性なのだろうか・・・。

 

私は合宿2日目と3日目に差し入れを持ってお手伝い。

 

だいぶ涼しくなったとはいえ、未だ30度超えの日々。

 

氷が重要なので、自宅で作った氷と近くのスーパーで

 

氷を買って行ってきましたよ。

 

合宿最終日恒例の100m×100本ダッシュ。 

  

 これが1番キツイらしい。

 

 親は、走ってくる子供達の水掛け。

  

首の後ろやふくらはぎなんかに。

 

なので、全身ビショビショです。

 

最初の50本は、1年生、2年生、3年生とチームを組み、

 

交互に50本。

 

だから、速い人と組むとすぐに順番が回ってくるから大変。

 

残りの50本は、学年ごとに一斉に走って50本。

 

疲れても膝に手をつくな!と夫と約束したらしい長男。

 

顔を下に向けるな!ということらしい。

 

どうやら夫も学生時代のラグビーの走り込みの際は

 

膝に手をつくのは禁止だったらしい。

 

どんなに辛くても顔をあげてると呼吸も整いやすいしね。

 

そんな約束をしていたらしいが、証拠写真がバッチリ(笑)

 

同じチームメイトのお母さんがいつも撮影してくれます。

 

バレちゃったねー。

 

最後の100本目は全学年が1列になり走って終了!!!

 

腰を故障中の仲間が50本で止めてしまったけれど、

 

前日に熱中症になった2人も最後まで完走!!!

 

皆、辛かったけど楽しかったらしい♪

 

 

上が1年生のときに撮った写真。

 

下は100本ダッシュ終了後に撮った写真。

 

1年生の頃は身長さがあった感じだったけど、

 

今では皆大きくなってる♪

 

そして仲良しさが伝わってくる!!

 

来年は、全国大会の会場でこの写真を撮影することを

 

切に願います♪

 

写真を撮るから!と素直に並ぶ辺りが

 

まだまだ可愛い思春期男子でした。

 

最近は、沖永良部島での合宿をするチームが

 

増えてきているので、是非やってもらいたいなー。 

 

 

 

 

 

北海道帰省 その3

連休で間が空いてしまいましたが・・・

 

北海道帰省 その3 最終回

 

 

今回は私の滞在が短いので、友達との予定も

 

限られたもののみ。

 

1週間帰省しても、2日間は移動で取られちゃうので(涙)

 

twinsの会も開催!!

twins × 3 

 

10歳、6歳、1歳の双子達。

 

10歳の双子ちゃん達からは、いつも大量のお下がりを

 

もらっています!

 

感謝、感謝。

 

そして、家族で1泊温泉旅行。

 

ここのホテルには、ウォータースライダーのプールがあり、

 

子供達は楽しみにしていたので良かった、良かった。

 

子供達に付き合ってプールに入る親はグッタリですが・・・。

 

本来なら、7日に北海道に遊びに来る予定だった

 

主人側の姪っ子ちゃん。

 

台風の影響で欠航しそうだったので、

 

前倒しで北海道へ。

 

私と入れ違いの予定が、一日重なったので良かった♪

 

今回の帰省で何が一番ドキドキだったかって

 

台風の進路!!

 

北海道から息子の遠征の補食の注文をしようとしたら、

 

台風の影響でなかなかスムーズに行かず・・・。

 

でも、これは自然のことだからしょうがない。

 

そして、私が7日に帰れるのか??

 

9日から長男の遠征だから8日には夜食を買い出しに

 

行かないといけないのに・・・

 

などと色々考えていましたが、

 

友人から「日頃の行いが良ければ大丈夫でしょ!」と

 

何とも楽観的なお言葉をいただいたので、

 

特に日程の変更も行わず、予定通り乗れるの信じるのみ。

 

もし、台風が福岡にあって欠航になったら

 

東京経由の鹿児島着に変更できるかも!という

 

淡い期待を抱きましたが、当日は予定通り(笑)

 

7日に無事に鹿児島に戻ってきました。

 

発注しておいた夜食も無事にGET!

 

そこで安心しちゃったからか、遠征当日の朝、

 

集合時間の35分前に目覚めるという大失態(汗)

 

どうにか間に合って良かった♪

 

そして、双子さん達は13日に鹿児島に帰ってきました。

 

が・・・

 

寝るときになり、北海道のジィジとバァバが良いって

 

泣き出す始末。

 

えぇぇぇぇ!!!

 

そして、押入れから出したばかりのタオルケットなのに

 

北海道のバァバの匂いがする(多分柔軟剤のこと)と

 

言いだして取り合いしてケンカになる。

 

しょうがないから、洗って持って帰ってきたパンツを渡し、

 

この匂いを嗅ぎながら寝て下さいと。

 

まぁ、北海道は涼しく朝から外で思いっきり遊べ、

 

親戚の子供達の年齢が近いから一緒に遊べ、

 

楽しかったのでしょう♪

 

また、来年の夏に!!

 

来年の夏は、長男のサッカーの全国大会が北海道なので、

 

その応援で北海道に帰省出来ますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道帰省 その2

ブログをお休みしていたので、どんどん更新!

 

 

さて、北海道に帰省して食べたかったもの

 

もう1つは、栗山町になる大鵬のネギ味噌ラーメン

田舎にあるのですが、平日のお昼時でも並びます。

 

この白髪ネギが美味。

 

栗山町のものしか使わないという主義のようなので、

 

入荷のないG.Wなどは食べられません。

 

札幌などの観光地も良いですが、少し車で走るとある

 

長沼町や由仁町には、農家の方が経営されている

 

レストランやcafeもあり、北海道ならではの景色を見ながら

 

産地直送の美味しい野菜を使った食事が楽しめます♪

 

観光客よりも地元の方に人気がありますよ。

 

今回は、そこまで行く時間が無かったのが残念(涙)

 

 

そして、独身以来かもしれない札幌のビアガーデンにも!

札幌の中心街は住所が碁盤の目になっているので、

 

大通公園も○○丁目公園という風に分かれています。

 

そこで、丁目ごとに各ビール会社の

 

ビアガーデンが開催されているので、とっても便利♪

 

お好みのビール会社のところに行って飲みます。

 

知らぬ間にこんなサーバーもありました!!

 

この季節のビアガーデンも暑すぎず最高♪

 

鹿児島にもビール会社各社のビアガーデンがある

 

イベントなどがあるといいのになー。

 

 

 

 

 

北海道帰省 その1

台風の心配もありましたが、

 

昨日、無事に鹿児島に帰ってきました!

 

私だけ。

 

双子はあと1週間、北海道滞在。

 

 

 

沖永良部島から帰ってきて2日後に北海道へ。

 

これこそ南から北へ。

 

中学生の長男は、サッカーがあるのでお留守番。

 

お父さんと男2人で過ごす日々も楽しいかも!

 

福岡までの新幹線のお供はDVDプレーヤー。

 

新幹線はトンネルが多いからチビっ子は暇をするのでね。

 

飛行機で寝て欲しいから、新幹線はDVD作戦です。

 

 

  

予想通り、飛行機では爆睡。

 

だいぶ大きくなったから、飛行機内で起きていても

 

全然大丈夫になりましたが、

 

赤ちゃんの頃なんかは、絶対に昼寝の時間に合うように

 

飛行機に乗るように心がけてましたね。

 

授乳したり、離乳食を食べさせた直後に機内に行く感じで。

 

そうすると勝手に寝てくれるので、

 

今まで機内で苦労したことなし!!

 

オモチャで貰ったイヤホンが可愛くて便利でした♪ 

 

なので、彼らはいつも目覚めたら到着してる感じ(笑) 

 

 

  

 

到着した日は、地元で人気の居酒屋へ。

 

やはり、お刺身は美味しい♪

 

今回の帰省で食べたかったのが、お刺身とラーメン。

 

とりあえず初日に1つクリア♪

 

 

 

 

そして、今年もバァバは孫の為にこんな小細工を。

 

ジャンケンやクジでお菓子が貰えるように

 

ちょっとしたワクワク感を演出しておりましたが、

 

いつも吊るされているお菓子を子供達が欲しがるので、

 

目に入るのにダメというのは可哀想だということに

 

気付いて途中で撤収していました。 

 

 

 

 最高気温が25度なので、 鹿児島に比べて全然涼しいので

 

朝から庭で遊びまくり。

 

やはり子供は外遊びが一番大好き♪

 

  

双子 in 沖永良部島

先日の金曜日から双子と主人は、2泊3日で沖永良部島へ。

 

私は長男がサッカーの試合で来ることが出来なかったので

 

日帰り出張(仕事で来ていたので)。

 

朝一便の飛行機で沖永良部島に到着。

 

午前中はお父ちゃんと川遊び。

 

お母ちゃんは仕事。 

 

午後の仕事が終わったら、海へGO

誰も居ないから、まるでプライベートビーチ。

 

我が家は海でや川で遊ぶときは、絶対にライフジャケット着用!

 

とにかく安全第一。

 

なので、双子は思い思いに泳いで遊んでました。

 

そして、私は最終便で鹿児島へ(涙)

 

さすがにこの日は疲れて8時頃には寝たらしい。

 

翌日は屋子母海外で海遊びをする予定が

 

波が荒かったので止めたそうです。

 

うん、自然の驚異を甘く見ない方が良い!!

 

でも、屋子母海岸に行くと必ず食べる流しそうめんは

 

食べれたようです。

 

 

会社の社長室も双子にかかればこんな状況に・・・(汗)

 

紙飛行機がいっぱい。 

 

普段は家の中で野球をして怒られるけれど、

 

思いっきり野球も楽しみ、川では地元のお兄ちゃん達と

 

一緒に遊べて満喫できたようです♪

 

きっと、ジィジとバァバはお疲れだったと思うけど(苦笑)

 

「双子の面倒は俺がみるから !」と意気込んで行った

 

お父ちゃんも、何度も野球に誘われ疲れた模様(笑)

 

今度は、ニィニも一緒に行けるといいね。

 

さぁ、明日からは北海道!!

 

南から北へ双子の夏休みは移動距離が物凄い(笑)

 

 

みょうばん温泉

鹿児島に住んで凄い!と思ったことの1つ、

 

鹿児島にある銭湯が全て温泉だということ。

 

しかも、大人390円で入れちゃうから驚いた!!

 

我が家の近所にも歩いて行ける温泉が2つ。

  

1つは、サウナ付きなので、

 

主人はサウナに入りたいときはそこへ行きます。

 

もう1つは、見た目も中もかなーりレトロな温泉。

 

タイルは剥がれ、シャワーのお湯も時々冷たくなるし、

 

脱衣場に置いてある体重計の目盛はなんと「貫」。

 

さすがに現代の人は読めないので手書きでkgの

 

目盛を書いてある!! 

 

突っ込みどころ満載の温泉なのですが、

 

お湯が本当に良い!!

 

特に熱めの温泉がお好みの人にはピッタリ♪

 

源泉かけ流しで、温度が47℃くらいらしく、

 

段々と高さが違う湯船が3つ並んでいて

 

高い方から低い方に流れて温度を調整してる感じ。

 

見た目がボロボロなので常連さんが多いかな。

 

そんなレトロなみょうばん温泉が7/31で廃業(涙)

 

引っ越した当初、なんだか勇気がなくなかなか行けず、

 

恐る恐る入ってみると、ボロボロだけどお湯の良さに

 

感激して通うように。

 

まぁ、耐震問題もあるのかな・・・と言った感じですが、

 

あの長渕剛さんもお忍びで来ることもあるみたい。

 

サインも飾ってます。 

 

たくさん温泉があるのに、わざわざみょうばん温泉に

 

足を運ぶのだから、あのお湯の魅力に惹かれたかな。 

 

長渕剛ファンが知ったら、たくさん来るんだろうなー。

 

長男坊は試合で体が火照ってるときなんかは、

 

いつもこの温泉に行って水風呂にお世話になりました。

 

双子も小さい頃から通ってます。

 

いつからか、男風呂にしか入らなくなったけど・・・。

 

そんな温泉が無くなっちゃうのは寂しい。

 

そして、常連さんが気になるのはその後どうなるのか。

 

誰か建て直して続けて欲しいなー。

 

残り4日!!

 

 

温泉に入って気持いいー顔らしいです♪

 

さぁ、明日から双子はパパと沖永良部島へ。 

 

私も日帰りで沖永良部島へ。

 

ウミガメの産卵が観れるといいねー。