2分の1

鹿児島もここ数日暖かいです!

 

日曜日は長男のサッカーの大会があって

 

桜島に行ってたのですが、最高気温が16度。

 

とっても過ごしやすい気候でした♪

 

でも、これから花粉が凄くなるのが恐ろしい・・・。

 

さて、旦那さんは昨日から北海道入り。

 

電話で、「寒い、寒い、滑る!」と言ってました。

 

今の時期の北海道、靴の裏に滑り止めが

 

着いてなかったらアウトですが・・・。

 

まさか、靴底がツルツルの靴で行ってないよねー。

 

凍ってる道は、小股で歩くに限ります!!

 

 

さて、先日双子の髪をカット。

 

ずーっと、きのこヘアーだったのですが、

 

次男坊がにぃにみたいな髪型にしたいと。

 

そうかい、そうかい、それじゃ一度普通の髪型に

 

してみよう!!

 

なぜか三男坊は、最後まで「きのこが良い!!」と

 

言い続けてましたが・・・(笑)

 

 こちら、パパさん似の次男坊。

 

ママに似てると言われた試しなし。

 

 

こちら、ママ似の三男坊。

 

パパに似てると言われた試しなし。

 

 

そして、今の双子くらいの年齢の長男。

 

パパとママの1/2だねとよく言われてました。

 

だからなのか、双子を足して2で割った顔。

 

でも、眉毛だけは3人一緒(笑)

 

DNAって面白い!!

 

 

宗岡 真理子 

 

墓正月と節分

時間が経ってしまいましたが、

 

1月16日は沖永良部島での墓正月。

 

墓正月とは、琉球王国に属していた

 

沖永良部島の昔からの文化で、

 

ご先祖様と一緒にお正月を祝うという習わし。

 

今回は鹿児島のNHKの取材が入っていたようです。

 

 

同じ鹿児島でも離島によって文化が違ったり!

 

こういう文化を大切にしていきたいですよね。

 

 

さて、2/3の節分は、友達一家と一緒に我が家で。

 

変装した鬼さんが我が家にやってきたのですが、

 

かなりリアル!!

 

お友達の次女ちゃんと我が家の双子の次男坊は逃げて、

 

泣き出す始末。

 

これこそ親が求めていたリアクション(笑)

 

双子の三男坊は全然怖くないらしく、

 

鬼さんの角がニンジンに見えたようで

 

一生懸命、「これ、ニンジン?

 

鬼さんの頭にはニンジンがあるね!」って

 

ずっと言ってました(笑)

 

さすが、自由人、空気を読まない男です!!

 

最後は全員で豆を投げて鬼さんを退治。

 

さて、来年はどんなリアクションをするかな?

 

また、来年も鬼さんに来てもらわないと!!

 

 

★物産展情報★

第2回 九州うまいものまつり

西武小田原店 4階催事場

2/4(水) ?2/9(月)

 

本日から関東は雨と雪のようですので、

お気をつけて下さいね。 

 

 

 

 

流行に乗ってしまった

お久しぶりのブログUPとなりました。

 

というのも、1週間以上自宅軟禁(涙)

 

流行に乗って、双子の次男坊さんがインフルエンザAに。

 

金曜日に判明したので、週末を入れて5日間は自宅軟禁。

 

いつも同じ生活を送っている双子の三男坊もかかるんだろうな

 

と思っていたら、予定通りに日曜日に発熱。

 

月曜日に病院に連れて行ったら、やはりインフルA。

 

という私も、喉の調子がおかしいなと思って

 

耳鼻科に行ったら、熱が出る前でしたがインフル判明!

 

そりゃー、マスクをつけていたとはいえ、

 

インフルの双子を添い寝をしてれば移りますよね。 

 

思い返せば、長野オリンピックのときにインフルにかかって以来。

 

久しぶりの高熱でうなされてました。

 

私は高熱でうなされているのに、一方では普通に元気な三男坊。

 

三男坊もグッタリしてくれたら旦那さんの看病も楽なのに、

 

元気すぎて寝てくれないから困ったもの。

 

「勘弁してよ!何でバナナを食べながら

 

ション○ンを漏らせるわけ!?」という旦那さんの

 

叫び声も聞こえてきました(苦笑)

 

きっと、私がインフルになって一番大変だったのは

 

旦那さんだったかもしれません・・・。 

 

私の高熱も発見が早かったからか1日で微熱へ。

 

2日後には復活!! 

 

三男坊に関しては、インフルとは思えない元気さでしたが、

 

幼稚園には登園できないので、軟禁生活が続きます。

 

そんなこんなで家族が元気になったと思ったら、

 

今度は旦那さんの体調が!!!

 

結局、旦那さんもインフルAが判明。

 

しかし、熱が出ないからこれまた厄介。

 

インフルっていうのも分かりずらかったし、

 

なかなか治らず長引く、長引く。

 

1番長引いたのは旦那さんでした。

 

インフルになって良かったのは、年末年始に増えた体重が

 

戻ったことかな・・・。

 

今年のインフル、けっこう厄介なのでお気を付け下さいね。

 

 

宗岡 真理子 

 

 

怒涛の3連休

気が付けば、明日で1月の半分。

 

年明けから旦那さんが出張なのでバタバタ。

 

まず、新学期前日に長男が発熱・・・。

 

まさかインフル!?と思いましたが、

 

頭痛や関節痛、熱も一気に上がらないので違うみたい。

 

週末に長男の九州大会があるので

 

インフルだったら確実にアウト。 

 

喉が痛いというので、病院に連れて行ったら

 

溶連菌感染症でした。

 

抗生物質を飲んだら翌日には熱も下がりましたが、

 

学校を休むように言われたので彼だけ冬休み。

  

スラムダンクの漫画を読み漁っておりました。

 

私は、双子に移ったら困るとヒヤヒヤものでしたが、

 

どうにか移らなくてセーフ。

 

どうして、うちの子供達は旦那さんが不在のときに

 

体調を崩すのだろう??

 

何か私に恨みでも??

 

 

そして、三連休の2日間はサッカーの九州大会。

 

チビリンピック九州大会に参加してきました。 

 

初めて公式の九州大会に出場しましたが、

 

いつもの試合とは雰囲気の規模も違ってビックリ!!

 

試合は、第3ピリオドまであり、第1、第2は同じ選手が

 

出場することは出来なく、第3ピリオドは交代自由という

 

変則ルールでしたが、全員が平等に試合に出ることが出来るのは

 

1つのメリット!

 

第1、第2のメンバーをどういう組み合わせにするのかも

 

指導者の腕の見せ所でした!!

 

やはり、Jリーグの下部組織のチームは

 

層が厚くて凄い!!!

 

準決勝からは、本当に見ごたえのある試合でした。

 

上には上がいる。

 

子供達も刺激になったみたいです。

 

そして、母ちゃん達も・・・。

 

この2日間、双子連れで当番をしたり、

 

朝が早いから緊張していたせいか

 

昨日は、私の体に異変が・・・。

 

ここで体調崩すと一番大変なのは自分なので、

 

気合で治しました(笑)

 

きっと普段から、酢を飲んだり、きららを飲んでいるので、

 

体が菌より勝ったのかもしれません。

 

鹿児島もインフルエンザの発令が出ているので、

 

予防に努めないと!!

 

今年のインフルは、熱があまり高く出なかったり

 

するらしいですから、お気を付け下さい。

 

 

宗岡 真理子 

 

 

 

 

 

 

 

本年も宜しくお願い致します

明けましておめでとうございます。

 

2015年がスタートしました。

 

宗屋は本日5日から仕事初め。

 

そして7日からは3ヶ所で物産展がスタートです。

 

今年も新しい挑戦、今まで培ってきたものを

 

改めて見直し進む1年にしていきたいと思っています。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

さて、年末年始はゆっくり過ごされましたか??

 

私は家族で大阪に行って来ました。

 

神戸のアンパンマンミュージアムにUSJ、

 

子供dayの日々でした。 

  

お天気にも恵まれ、楽しい日々。

 

子供達が喜んでくれたのが何よりでした。

 

USJでは、双子の身長で唯一乗れるアトラクションが

 

ハリーポッターにあるコースター。

 

身長が大丈夫だから平気だろうと乗せてみたら、

 

初めて体験するコースターのスピードに

 

失神寸前状態・・・。

 

さすがに隣に座っていた私もビックリ!!!

 

なので、私の記憶も双子の表情のみ(笑)

 

ディズニーランドとはまた違った面白さが魅力なUSJ。

 

双子がもっと大きくなったら行けるといいな。

 

 

初詣は、旦那さんのご希望で京都の八坂神社へ。

 

 

八坂神社から、長男ご希望の本能寺へ。

最近は歴史に興味がある長男。

 

もっと京都を巡りたかったのですが、

 

双子がいるので断念。

 

そして本能寺あたりからパラパラ降っていた雪が、

 

帰る頃には吹雪に!!!

 

吹雪も一瞬だけ体験できたお正月でした。

 

そして、早速昨日からは長男のサッカーの試合。

 

今年もサッカー漬けの1年になりそうです。

 

 

 

?物産展情報?

 

★1/7?1/12

伊勢丹松戸店

 

★1/7?1/13

スズラン高崎店

 

★1/7?1/13 

名鉄本店 

 

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。 

仕事納め

今日は宗屋の仕事収め。

 

早いもので、あっという間の1年!!

 

今年は新しいことに挑戦し、色々学ぶことも多い1年でした。 

 

社員も増え、物産展も増え、販売する商品も増え。

 

来年は今年学んだことを生かして、より多くのお客様に

 

ご購入いただけるよう頑張ります!!

 

来年は7日から3ヶ所で物産展がスタート。

 

年明け早々から忙しくなりそうです。

 

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さとうきび酢宗屋社員一同 

お疲れ様でした

今日はクリスマスイブ♪

 

そして、鹿児島市内の小学校は終業式。

 

「明日から冬休みだ!!!」

 

「今日はクリスマスイブだ!!! 」

 

と、テンション高めの長男坊でしたが、

 

忘れていませんか??

 

通知表が渡されるんですよぉぉぉぉ。 

 

長男坊の通知表、私にとって嬉しい

 

クリスマスプレゼントとなるのでしょうか!?

 

 

我が家のブルーレイレコーダー、

 

双子さんが1歳の頃にイタズラをし、

 

見るも無残な状態に・・・。

 

それでも頑張って使ってきましたが、

 

最近はブルーレイなのにブルーレイディスクを

 

認識しないとう状態に(涙)

 

今まで保存しておいたものが見れないし、

 

ビデオカメラで記録したものを保存できない!

 

ということで、 ビックカメラのポイントが

 

いつの間にか1万ポイント貯まっていたので

 

新しいのを購入。

 

 

 

以前のより大きさが2/3とコンパクト。

 

で、今まで頑張ってくれたブルーレイはこちら。

 

 

見慣れて普通になっていましたが、新しいのと比べると

 

ほぼ双子に剥がされてむき出し状態・・・。

 

双子に剥がされようと、変なところにディスクを入れられようと

 

頑張ってきたブルーレイ。

 

本当にお疲れ様。

 

これからは私達の寝室でゆっくり余生を過ごして下され。

 

宗岡 真理子

早速ごやっかいに

週末は寒かったですね。

 

12月13日から本日までアミュ広場において

 

「商工会まるごと特産品フェア」が開催されていて、

 

宗屋も出店しているので、遊びに行ってきました。

 

 長男は別として、私一人で双子を連れてアミュに連れて行くのは、

 

バギーを使用しなくなってから初めて!

 

うん・・・。

 

もう私1人のときは連れて行くのやめます(苦笑)

 

ビッグカメラの玩具売り場とか、範囲が狭いところなら

 

別に全然たいしたことはないのですが・・・

 

地下でアイスを食べさせてあげていたところ、

 

食べ終わった双子が急に別々に動き出す。

 

2人同時に動かれると、私が1人を追いかけても、

 

もう1人は見失うわけで・・・。

 

結局、動きの速い双子を両方とも見失い、

 

探していたところ、別々に行動していた2人が

 

なんと出口付近で一緒に座っていました。

 

はい、お巡りさんと一緒に(涙)

 

お巡りさんはいましたが、私のげんこつが

 

彼らの脳天を直撃したのは言うまでもなく。 

 

お巡りさんからも直々に注意をしてもらいましたが、

 

彼らの心に届いたかは・・・。

 

ふぅ、母さん体力をもっとつけないと。

 

 

 

そして、この日の晩御飯は豚しゃぶ!! 

 

寒い日のお鍋は体が温まるー。

 

実は、生きくらげっていつも沖永良部島から直送なので、

 

なかなか私の手元にくることはなく。

 

今回は、イベントがあったので生きくらげGET!!

 

もちろん、豚肉+生きくらげ+レタスの組み合わせです。

 

レタス!?って思うかもしれませんが、

 

レタスのシャキシャキ感が、また絶妙なのです。

 

なので、我が家ではレタスが安いときは、

 

白菜ではなくレタスで豚しゃぶです。

 

これを教えると、けっこう驚かれるのですが、

 

食べた人は「美味しかったー!!」と絶対言うので、

 

是非お試し下さい。

 

 

宗岡 真理子 

1年後

先日、ふと桜島を見ると、頂上の方に雪が!!

 

どおりで、鹿児島も寒いはずです。

 

長男の小学校からはインフルエンザに関する連絡メールが!

 

近隣の中学校で発生しているらしいです。

 

去年はこの時期に学級閉鎖になった鹿児島県第1号が

 

長男の小学校だったんですよね。

 

だからなのか、学校側も気にしているご様子。

 

手洗い、うがい、気を付けなければ。

 

 

 

さて、とっても驚くほど体の硬い長男。

 

小学生とは思えないほどの硬さ。

 

体が硬い可動域も限られてしまうし、

 

何といってもケガをしやすい。

 

小学生でこんなにケガをする!?ってくらい

 

接骨院にお世話になることが多かったし。

 

お風呂上りに毎日柔軟。

 

 

別にふざけているわけでもなく、これが彼の限界(苦笑)

 

どこが硬いって、まず股関節が硬いと背中を丸める

 

ことしかできない状態。

 

 

 

そして1年後・・・

 

 

 

 

どうにかここまで柔らかくなりました。

 

ようやく私が上から押しても大丈夫なほどに。

 

やっぱりケガがかなり少なくなりましたよ!!

 

こうやって目に見える変化って嬉しいもの。

 

変化と言えば、自分を撮ることなんてないけど、

 

友達の自撮りを見て、真似してみた私。

 

自分の画像を見て、ホウレイ線にビックリ(苦笑)

 

こちらの変化もどうにかしたいもの・・・(涙)

 

 

宗岡 真理子 

 

 

 

師走

とうとう今年も残り29日。

 

子供にとっては嬉しい12月、大人にとっては

 

懐が寒くなる12月・・・。

 

我が家では3年振りにクリスマスツリーを飾りました。

 

双子に破壊されることが分かっていたので、

 

ずっとお蔵入り。

 

でも、ようやく子供だけで飾り付けが出来るように!

 

でも、クリスマスの意味を分かっていない双子。

 

なぜか「Happy Birthday !」と言いだし、

 

Happy Birthdayの歌を歌いだす。 

 

まぁ、キリストの生誕なので間違いではないけど・・・。

 

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれると良いね!

 

 

 

今日から鹿児島もとっても寒くなりました。

 

先週まで、長男は学校に半袖のポロシャツで

 

登校していたのに。

 

ネームをつけないといけないのが面倒で、

 

まだ暖かいし、いっかーと放置していましたが、

 

さすがにこの寒さだと厳しいので

 

昨晩、チクチクネームを縫い付け。

 

朝起きて着替えながら、寒がりの長男坊は、

 

「なぜ、先生たちは長いズボンを履いて

 

暖かい格好をしているのに、僕たちは短パン!

 

ズルイ、ズルイ!!!」と文句を言っていましたが、

 

「先生が、短パンでそこら辺歩いていたら

 

それこそ変な人でしょ!」と父さんに言われ、

 

納得してた(苦笑)

 

想像したら、ちょっと笑える。

 

うんうん、子供の短パンは可愛いけれど、

 

成人男性の短パンは、ちょっと・・・。 

 

さぁ、年末に向けて忙しくなりますが、

 

体調だけは崩さないように気を付けましょう!

 

 

宗岡 真理子