鹿児島もようやく梅雨が明けました!!
昨年より2日遅く、例年より8日遅いそうです。
暑いけれど、梅雨時期のようなジメっとした感じが
ないのが嬉しいところ。
さて、鹿児島の小学校、幼稚園は本日が終業式。
長男のクラスには短期留学でスイス人のハーフの
男の子が入ってきたようで、仲良しになったみたい。
そのお友達とも学校で遊ぶのは今日が最後。
張り切っていつもより早く家を出ていきました!!
仕事から帰って長男の通知表を見るのが楽しみ♪
仕事の疲れがドッと増すのか、軽くなるのか・・・。
まぁ、DNA的に音楽は期待していませんが(苦笑)
そして、夏休みに入ると大変なのがお弁当作り。
幼稚園にお預かりする双子の分、
自宅でお留守番やサッカーに行く長男の分、
そして自分達の分。
自分たちだけなら、今日は面倒だから外食を!
って出来るけど、子供達の分も作らないととなると
結局、出社日は全員分を作らないといけなく・・・。
休みに入るとお米の消費と玉子の消費が凄い我が家です。
実は私は給食を一度も食べたことがないんですよね。
私の母校の小学校は私が卒業するまで給食がなくて
毎日お弁当。
中学も高校も毎日お弁当。
部活も毎日あったので、お弁当。
そう考えると、母のお弁当作り歴は相当なもので。
よく毎日レパートリーがあったなーと
今自分が作り手になって思う日々。
雑誌に載ってるような可愛いお弁当だと
量が足りないと申すのが約2名いますので、
あまり可愛さのないガッツリ系お弁当です。
双子さんは、戦隊もののふりかけを持参するだけで
満足の模様。
そのうち、カレーを持たせたり、焼きそばを持たせたり
手抜きはするとは思いますけどね(笑)
宗岡 真理子