毎年、去年もこんなに暑かったっけ??
という会話を毎年している気がします。
先週は、双子の次男が夜に発熱。
だけど、次の日の朝には下がって、ホッと一息。
かと思いきや、長男がサッカーの練習から帰ってくると
「頭がクラクラする」と。
軽い熱射病かな?と思って首のあたりを冷やしてましたが、
どうやら夏風邪だったようで、久しぶりの高熱。
次の日には、サッカークラブの栄養会(焼肉会)があるので、
とても楽しみにしていたのに、本当にタイミングが悪い。
双子の次男も朝には熱が下がってたしと楽観視していたのですが、
翌朝になっても下がらず、39.8度など高いまま。
とりあえず、熟睡して汗をかいたら熱が下がるからと
アドバス通りに眠ろうとするも全然眠れなかったようで time up!!
結局、栄養会は欠席でした(涙)
いますよね、楽しみにしていることがあると体調崩す人・・・。
で、昼間は全然眠れなかったものだから、夜はぐっすりの長男。
朝起きると、熱は下がっておりました(笑)
あと1日早ければ・・・。
次は、双子の三男。
ここまできれいに連鎖するものかと思うタイミングで発熱。
前回、熱性痙攣で入院しているので、とりあえず38度を超えたら
痙攣止めの座薬を投入。
そして、8時間後に再度投入。
三男も長引かず、朝には元気になっておりました。
結局、高熱が出て、長引いたのは長男。
実は彼、酢の物は好きだけど、飲むのは苦手。
しかし、双子は食べるのも飲むのも大好きで、
毎日きらさん入りジュースを取り合いしながら飲んでるんです。
ふむふむ、長男と双子の風邪の差はこれだったかな(笑)
私と主人は、きらさん入りジュース+栄養補助食品 きらら を
毎日摂取して、暑い夏を乗り越えています。
最近は、「きらら」を飲んでから調子が良いというお客様の声も。
お酢は薬じゃないですが、昔の人々の知恵によって受け継がれている
健康調味料。
是非、この暑い夏を乗り切るのに、お好みのお酢を摂取してみて下さい。
こちらは、町内の夏祭りでのひとコマ。
冷やしきゅうりまるごと1本!!
見ているだけで涼しい気分。
宗岡 真理子
さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。
宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、
より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、
是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。
http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan