ホームステイ

先日の土日は、長男のサッカーの強化試合。

 

これから始まる全日本少年サッカー大会に向けて、

 

どのチームも練習試合を組んだり、試合に出場したりと

 

試合数をこなします。

 

毎年、この強化試合のときは、県外から参加する

 

チームの子達を数名受け入れてホームステイ。

 

今年は我が家もホームステイを担当!!

 

どのチームが来るのか、直前まで分かりません。

 

今回は、福岡のチームが来ることに。

 

会った瞬間打ち解ける子、物静かな子、

 

話しかけたら話す子など様々。

 

我が家には、6年生と5年生の子が2名来ました。

 

いつもはお喋りなのに、車の中では静かな長男。

 

ちょっと様子見かな・・・。

 

逆に双子の方が打ち解けるのが早かったり(苦笑)

 

鹿児島は銭湯がすべて温泉なので、

 

やはりここは温泉でしょうと、家に到着してすぐに

 

男性陣は温泉へ。

 

私は、晩御飯のカレーの準備。

 

一応ね、うちのチームはどこの家もカレーに統一。

 

やっぱり裸の付き合いをすると打ち解けるらしく、

 

長男も温泉から帰ってきた頃には仲良くなってました。

  

 

男の子ばかり5人。

 

 

ソファーで寝転がったり、そんなに緊張しているようでもない

 

ご様子で良かった、良かった。

 

でも、共通で盛り上がるのは、サッカーとパズドラ。

 

どこの子も携帯ゲームはやるんだなーって。

 

さぁ、私も家事が終わり、コミュニケーションでも図ろうと思ったら、

 

1人が眠たいって・・・。

 

8時半には就寝してしまった(涙)

 

だよね、朝5時に福岡を出て6試合もしたら疲れるわ。

 

で、もう一人の子も長男も9時半には寝ちゃった。

 

お決まりの「もう寝なさいよー」なんて言葉も発することもなく。 

 

1泊だけだったけど、1度預かると我が子のように思えて、

 

次の日は彼らの試合を見てました。

 

よーく話を聞くと、かなり強いチームのようで、

 

全国で2位になったとか!!!

 

あまりにも上手すぎてビックリ。

 

小学生でもこんなプレー出来るんだって思わせてくれました。 

 

我が家でのんびりしていた姿とは全然違う(苦笑)

 

長男もかなり刺激を受けたようです。

 

初めは、知らない子を預かるのは大変かなと

 

思っていましたが、こういう交流は良いものですね。

 

また来年も預かろうかな。

 

宗岡 真理子 

 

 

さて、物産展は明日からさいか屋藤沢店でも行います。 

宗屋で何度かお邪魔しておりますが、 

今回はえらぶ屋として惣菜も販売しておりますので、 

お近くにお住まいの皆様、遊びにいらして下さい。 

 

★九州の大物産展

日時 :5/21(水)?5/26(月)

場所 : さいか屋藤沢店 7階催物場 

紙一重

先週は、子供達の遠足week。

 

長男は指宿の方へバスで。

 

双子は初めての園外親子遠足。

 

双子の遠足はふれあいスポーツランドという、

 

遊具あり、スポーツ施設ありの大きな公園。

 

Jリーグのチームも毎年キャンプで訪れますし、

 

来年からはここのサッカー場で全日本少年サッカー大会が開催!!

 

午前中は、室内の運動場でクラスごとに分かれ、

 

先生が準備したレクレーショんを。

 

しかし、双子の2,3歳児クラスは双子を筆頭に

 

脱走→確保、脱走→確保の繰り返し・・・。

 

特に私の場合、1人捕まえると、もう一人が脱走するという(汗)

 

追いかけると、どうやら子供達は鬼ごっこと

 

勘違いしているようで逃げる、逃げる。

 

既に午前中の時点で疲れ気味の私。

 

室内での最後は、有志のお母さん達による読み聞かせ。

 

指遊びをしたり、本を読んでくれたり。

 

どの子供達も真剣に聞き入る中、

 

三男坊が私に全体重で寄りかかってくる。

 

よーく見てみると、寝てる!!!!

 

しかも、いびきをかいて!!!!!

 

じぇじぇじぇ!!!!!!!!

 

先生に言って、施設でバギーを借りることに。

 

在園児の弟や妹がバギーで寝ているのは見るけど、

 

遠足にきた在園児がバギーで寝る姿なんて見たことない。

 

だって、まだ午前中ですもの。 

 

クラスの集合写真も、三男坊はバギーに乗って寝てる状態。

 

皆がお弁当を食べている間も、外の気持ち良い風をあびながら

 

スヤスヤ爆睡。

 

将来、大物になるか、空気の読めない男になるか・・・

 

紙一重ですな。

 

宗岡 真理子 

 

16日から西武高槻店にて開催される

九州物産展に「えらぶ屋」が出店いたします。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

★ 第4回 九州の物産展

日時 :5/16(金)?5/26(月)

場所 : 西武高槻店 4階催事場

大分へ

G.Wも終了。

 

今年も長男のサッカー三昧でした。

 

でも、1つ違うのは初の大分遠征。

 

こういうことがないと、なかなか大分に行く機会がないので、

 

私たち家族もお手伝い&応援に行ってきました。

 

まず、子供達は1時に集合してチャーターした

 

バスにて大分へ出発。

 

親は皆、事故が起きませんようにと祈るばかり。

 

私たちは朝5時に鹿児島を出発。

 

行きは鳥栖経由で全て高速で。

 

9時半には大分に到着しました!!

 

双子も寝てくれたし順調でしたが、 

 

ただ1つの誤算は、長男も送り出し2時間しか寝ていない私が

 

車の中で寝る予定だったのに寝れなかったこと(汗) 

 

さすがにこの日の運転は全て旦那さんにお任せ。

 

1日目、2日目は1日4試合を行うというハードなもの。

 

子供達は、普段は対戦することのない他県のチームと

 

試合が出来、とても刺激になったようです。

 

そして、宿泊施設の関係で、子供達とは別のホテルに

 

宿泊となった長男の学年の保護者達。

 

朝から晩までサッカー三昧なので、夕食だけは地元の

 

美味しいものをということで、夜の街へ。

 

 

この日は、イカ専門店へ。

 

活あおりイカのお刺身

関サバのお刺身

イカスミの瓦ソバ

 

美味しかったです!!

 

やっぱり、地元の美味しいものを食べるのが一番!!

 

1日の疲れも、美味しいものを食べると吹っ飛びます。

 

ビデオ撮影を頑張っていた私は、鼻のてっぺんだけが

 

日焼けしてしまうという、志村けんさんの変なおじさん状態(涙)

 

鹿児島よりは弱い大分の日差しでしたが、

 

やはり九州の日差しの強さはあなどれません・・・。

 

試合は、色々な小学校のグラウンドで行われましたが、

 

ある小学校の校庭にはこんなものが!!

 

 

 

トトロ!!

 

粋な小学校でした!!

 

帰りは熊本経由で途中から高速を使い帰宅。

 

今回はハイブリッド車だったのですが、

 

なんと行きの半分のガソリンで済みました。

 

ハイブリットでも、一定のスピードをずっと出して走っていると

 

ガソリンを使う量は多いみたいですね。

 

勉強になりました。

 

まだ家族で佐賀県に行ったことがないので、

 

今度は佐賀県にも行ってみたいな。 

 

 

7日からすずらん前橋店にて開催されている

「大九州の物産展」に出店しています。

お近くにお住まいの方は、ぜひ遊びに来てください。

 

★ 大九州の物産展

日時 :5/7(水)?5/13(火)

場所 : スズラン前橋店 8階 大催事場 

 

いつの間にか

G.Wが始まったみたいですが、

 

今年は飛び飛びなので、そんな感じもせず。

 

大人は有給とかを使用すれば長く休めますが、

 

学校は暦通りですからね。

 

我が家のG.Wは去年と同じで長男のサッカー三昧です。

 

 

昨日はく久しぶりに家族でお買い物。

 

双子が一緒だとゆっくり買い物ができず、

 

いつも今回はいいやーってなるんですが、

 

さすがにこの時期に着る服がなくなってきて・・・(汗)

 

珍しく、行くお店の予定をたてて、いざ出陣!!

 

最近、私が苦労してようやくネットで手に入れたNBのスニーカー。

 

いつの間にか私と足のサイズが一緒になっていた長男が

 

欲しがる、欲しがる。

 

オシャレも分かってない君にはまだ早い!と一蹴。

 

しかし、たまたま行ったABCマートで昨日入荷されたらしく、

 

なんとなんとサイズがあるという・・・。

 

これは本当に稀。

 

なんて運が良い長男坊。 

 

子供の日のプレゼントで、ゲームのソフトを買うより良いか!と

 

ネイビーを購入してしまった・・・。

 

  

まぁ、そこには多少なりとも私の企みがあるというか・・・。

 

まず、私がネイビーを履きたいときに履けるということ!!

 

きっとすぐに長男の足のサイズは大きくなるであろうから

 

いずれは私の元にやってくるかも・・・。 うふふ

 

それにしても、いつの間にか私と同じ足のサイズにまで

 

成長しているとは。

 

なんだか嬉しいような、寂しいような。

 

双子には、妖怪ウォッチでも買っておこうかな。 

 

それにしても、バギーに乗らせずに手を繋いで

 

2歳児の双子を連れての買い物は超ハード。

 

1人を探してると、もう1人も居なくなるし・・・。

 

買い物が終わったくらいには、双子以外はグッタリ。

 

我が家の男子4人組。

 

双子の手を引いてるのがパパさんではなく、

 

小さいパパさんってところが面白い。

 

子供の日のプレゼントって何歳まで??

 

長男はあと1年で卒業かな??

 

卒業してもらわないと!!!

 

宗岡 真理子

 

 

伊勢丹シリーズも最後となりました。

明日29日からは伊勢丹浦和店です!! 

 

★ 大九州展

日時 : 4/29(火)?5/5(月)

場所 : 伊勢丹浦和店 7階催物場

家庭訪問

この時期は、1年に1度の家庭訪問。

 

去年は2年目の若い男の先生。

 

チョコレートが大好きと聞いていたので、

 

チョコレートケーキを用意。

 

でも、準備しておいてもだいたい食べない。

 

だから、去年は長男と

 

「どうせ先生は食べないだろうから、あとで分けよう!」

 

と話していたのですが、先生「いただいていいですか?」

 

って、見事にペロリと完食。

 

私の目論見が見事に外れました(苦笑)

 

でも、こうやって準備したものを食べてくれると

 

嬉しいものです。

 

長男が1年生の頃の担任の先生は、

 

新任のときに沖永良部島の小学校に着任。

 

家庭訪問では、最後の家ではお酒が出たと言ってました。

 

さすがにお断りしたら、最後の家でお酒を飲むのが

 

ルールだから大丈夫って言われたそうで、

 

家庭訪問で飲んだんですよーと話してくれました。

 

もしまた離島に赴任することがあれば

 

沖永良部島に行きたいと言ってました。 

 

先生達の間で沖永良部島は人気なのだとか。

 

さて、明日は家庭訪問に来る先生には何を準備しよう??

 

やっぱりケーキかな。 

 

 

さぁ、伊勢丹の大九州展シリーズも

 

残すところ2会場。

 

明日からは伊勢丹相模原店にお邪魔します!!

 

★ 大九州展

日時 : 4/23(水)?4/27(日)

場所 : 伊勢丹相模原店 本館5階催物場

今回は、連休が入ってくるので、変則の5日間です 

雨の日だって

子供達の新学期もスタートして1週間が過ぎました。

 

ようやく明日から双子の給食もスタートするので、

 

双子のお弁当作りからも解放されます!!

 

やったぁぁぁぁ!!!!!

 

 

もう最近は、旦那さんが出張でずっと不在の為、

 

我が家の小さいパパにお手伝いをしてもらています。

 

双子のお風呂を入れるのは長男になりつつあるこの頃。

 

それだけでも大助かり。

 

確実にイケメンではなく、イクメンにはなれると思います(笑) 

 

そして、双子はお兄ちゃんのサッカーに行くのが大好き♪

 

まぁ、外で遊べるというのが嬉しいみたいで。

 

 

雨が多少降っていてもお構いなし。

 

これから毎週末のように、サッカーの試合があるので、

 

双子は喜ぶことでしょう。

 

ただ、問題は三男坊(写真右側)

 

自由人すぎて、1人で勝手にトコトコと居なくなります。

 

以前なんて、気づいたらサッカーのコーナーキックの

 

ポールにしがみついて一体化していたことがありましたから。

 

あまりに一体化していて、誰も気づかないほど・・・(汗)

 

どうか今年は少し落ち着きますように・・・と願う母。

 

 

本日、4/16より伊勢丹松戸店の大九州展に

 

えらぶ屋が出店致します。

 

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

 

★ 大九州展

日時:4/16(水)?4/21(月)

場所:伊勢丹松戸店 本館10階催物場  

新学期

さぁ、子供たちにとっては天国な春休みは終了!!

 

我が家というか、私と長男の春休み最後のイベントは、

 

幼稚園のときの担任の先生が退職することになったので、

 

連絡が取れる人たちで送別会をしました。

 

幼稚園卒園以来、初めての集合だったのですが、

 

全体の2/3と出席率が高い!!

 

しかも10歳ともなれば、男女意識してあまり話さないかと思いきや、

 

子供たちは仲良く遊んでる♪

今度は、思春期まっただ中でやってみたいなー(笑) 

 

お母さん達は、もう子供の世話をしなくても良いので、

 

お喋りに花を咲かせてました!! 

 

 

 

 

そして、鹿児島の小学校は昨日が新学期&入学式。

 

幼稚園は今日から新学期のところも多いのかな?

 

春休みは宿題が一切ないから、子供たちにとっては

 

夏休みよりも天国だったかも(笑)

 

ここ2,3日は鹿児島のお母さん達は忙しいかも。

 

提出しないといけない書類を書いたり、

 

体操服のゼッケン付け、制服のネーム付け。

 

それぞれ1枚ずつならすぐ終了しますが、

 

数枚は必要だし、体操服なんて前後にゼッケンだし・・・。

 

できたー!!!と思ったら、さっき外したばかりのゼッケンを

 

また縫い付けていた私。

 

気づいた瞬間、大声を出したくなりましたが、我慢、我慢。 

 

今夜も双子を寝かせた後、夜なべです。

 

 

9日からは、関東の伊勢丹各店舗で開催される

 

伊勢丹の九州展シリーズがスタート。

 

それと同時に岡山の天満屋でも物産展に出店します。

 

お近くにお越しの方は、ぜひ遊びに来てください。

 

★ 大九州展

日時:4/9(水)?4/14(月)

場所:伊勢丹府中店 8階催物場

えらぶ屋として出店します。

 

 

★九州物産展

日時:4/9(水)?4/21(月)

場所:岡山天満屋店

さとうきび酢宗屋として出店します。

生きくらげ、肉味噌きくらげも販売!! 

増税だけど

とうとう、この日がやってきましたね。

 

スーパーとかに行くと、紙製品がほぼ売り切れ!

 

我が家は、ちょうど調味料が無くなるときだったので、

 

調味料の補充とオムツを購入したくらい。

 

あっ、あとは新学期の準備品を3月中に買っておきました。

 

宗屋でも、定価は同じで消費税を8%に価格改定。

 

昨日の夜に、1人PCに向かってコツコツやっておりました。

 

ふぅ、オンラインの価格も変更したし!!と安心してたら、

 

よーくHPを見ると、バナーの価格が5%のときのまま!!!

 

バナーをいじるのは、久しぶりのこと、

 

やり方も遠い記憶の中。

 

それでも、記憶を呼び覚まし、どうにかHPの修正も終わり♪

 

8%に増税されましたが、少しでもお客様に還元したいと、

 

「きらさんはちみつ」の価格をお求めやすくしました。

 

以前は、1890円(税込)だったのを 1728円(税込)に。

 

税抜き価格を200円値下げ致しました!!

 

 

 

そして、こちらは通販では単品で販売していなかった

 

大人気の「きらさんブルーベリー」

 

2520円(税込)だったのを2052円(税込) に値下げ。

 

税抜きですと、500円のサービスとなります。

 

こちらは、後日、HPのオンラインでもUP致しますので、

 

少々お待ちください。

 

 

 

さてさて、大家族生活も残り僅か。

 

金曜日には、父と妹と甥っ子が帰ってしまいます。 

 

天気の良い日は、朝9時からじぃじと公園で

 

3時間も遊ぶ毎日。

 

甥っ子も、双子に囲まれて逞しくなっています。

 

僕も仲間に入れてよー

 

あれ、次男坊には一日何回も泣かせちゃう三男坊が、

 

小さい子には優しい。

 

髪を引っ張られても、グッと我慢をする。

 

なのに、なぜ次男坊にはいつも体当たりなのか・・・。

 

母さん、そこはなぞです。

 

宗岡 真理子

zoo

旦那さんの出張と入れ違いで、

 

20日から私の両親と妹と甥っ子君が来鹿。

 

この時期はお別れ会などイベントもあるので、

 

双子を預かってくれる人がいると助かります。

 

鹿児島の暖かさに「これは北海道の6月だね」と

 

驚く両親。

 

ちょうど桜も見頃ということで、日曜日には

 

7年ぶりに平川動物園に行きました!

 

この日は、まだ五分咲きだったかな。

 

お弁当を持参しピクニック。

 

旭山動物園の人気が出てから、全国各地の動物園も

 

展示方法を色々工夫するようになって楽しくなりましたよね。

 

モルモットも抱っこが出来てご満悦の次男坊。

 

暑すぎて肌着1枚で過ごしてました。

 

 

ホワイトタイガーの赤ちゃんが、こんなに大きくなっていて、

 

もはや赤ちゃんではなくなっていた・・・。

 

あまりのカッコ良さに大人のほうがテンションあがってたかな。

 

画像をよーく見てみると、奥に桜島が見え、

 

うっすらと噴火してるのが見えるのわかります??

 

動物園からのこの景色は、鹿児島ならではです!

 

動物も人気でしたが、若いお姉ちゃま達からは、

 

動物よりも黄色い声をもらっていた双子。

 

やはり、同じ服を着てると可愛く見えるらしい(笑)

 

「私も双子が欲しい!!」と言ってましたが、

 

見た目は可愛いけど、なかなか大変だよって

 

心の中で思った母なのでした。

 

久しぶりの動物園、楽しかったな。

 

今度は水族館にチャレンジだ!!

宗岡 真理子

やれやれ

先日、福岡への出張がありました。

 

物産展の合間をとって組んだスケジュールだったので、

 

貴重な1日だったのですが、

 

なんとなんと、双子の幼稚園の卒園式と被ってる(汗)

 

もちろん、双子の預け先はどこもなく・・・。

 

打合せ先も良く知っている方々だったので、

 

双子連れを快諾してくれ、一緒に行くことに。 

 

でも、この日は色々とミスがある1日でして・・・。

 

まず、前日に打合せ資料としてコピーしていたものを

 

旦那さんすっかり会社に忘れてきた。

 

会社を出る1分前にコピーしていたのに・・・。 

 

次に、新幹線の中に双子のジャンパーを置き忘れ。

 

真冬だったら買い直ししないといけないところを、

 

春先だったので助かったー。 

 

最後は、準備したはずの双子のオムツ。

 

コンビニで売ってるから助かりましたが、

 

こういう日に限って、取り替える回数が多い。

 

なんだか踏んだり蹴ったりの出張。

 

だけど、打合せは内容の濃いものになりました!!

 

そして、双子連れの移動にはかかせないアイテム。

 

それはDVDプレヤー。

 

他のお客さんにご迷惑が掛からないように

 

寝せるか、おやつを与えるか、DVDを見せるか。

 

でも、2人して見たいものが違うとこうなります。

 

 DVDの取り合い。

  

三男坊が手を挙げる

 次男坊殴られる

  

三男坊、一人で独占。

 

こんなことの繰り返し。

 

仲良く見るときは見るんですけどね。

 

この後、寝てくれたので、どうにか助かりました。

 

宗岡 真理子