カリメロ

先日の三連休、珍しく何も予定無し!!

 

まったく無いってことはないのですが、

 

長男のサッカーの試合が無いのが珍しい。

 

とりあえず、普段はなかなか行けない

 

長男の矯正歯科の無料診断から。

 

金額を聞いて、ひぃぃぃぃ(汗)

 

小顔なのも善し悪し・・・。

 

 

お外は暑いし、家の中でダラダラも

 

なんだかもったいない感じ。

 

なので、メルヘン館に行ってみることに。

 

何気に長男以外は誰も行ったことがないのです。 

  

長男はプールに行きたがっていましたが、

 

双子のオムツが外れてないので断念・・・。

 

メルヘン館は、程よくクーラーがきているし、

 

双子は大喜び!!

 

  

こんな感じで仮装したり、

 

ジャックと豆の木をモチーフにした

 

網の木を登って行ったり。 

 

さすがに遊べない長男は・・・

 

別室を独り占めして読書。

 

まぁ、それも良い時間。 

 

連休のときは、予定を決めて行動しないと

 

時間がもったいないって夫婦で反省。

 

 

昨日前髪を切った双子ちゃん。

 

同じくらいの前髪の長さなのに

 

顔を見てしまうと笑ってしまう次男坊。

 

カリメロみたい(笑) 

 

この違いは一体・・・

 

夏ですね。

 

 

宗岡 真理子 

夏休みとお弁当

鹿児島もようやく梅雨が明けました!!

 

昨年より2日遅く、例年より8日遅いそうです。 

 

暑いけれど、梅雨時期のようなジメっとした感じが

 

ないのが嬉しいところ。

 

 

さて、鹿児島の小学校、幼稚園は本日が終業式。

 

長男のクラスには短期留学でスイス人のハーフの

 

男の子が入ってきたようで、仲良しになったみたい。

 

そのお友達とも学校で遊ぶのは今日が最後。

 

張り切っていつもより早く家を出ていきました!!

 

仕事から帰って長男の通知表を見るのが楽しみ♪

 

仕事の疲れがドッと増すのか、軽くなるのか・・・。

 

まぁ、DNA的に音楽は期待していませんが(苦笑)

 

そして、夏休みに入ると大変なのがお弁当作り。

 

幼稚園にお預かりする双子の分、

 

自宅でお留守番やサッカーに行く長男の分、

 

そして自分達の分。

 

自分たちだけなら、今日は面倒だから外食を!

 

って出来るけど、子供達の分も作らないととなると

 

結局、出社日は全員分を作らないといけなく・・・。

 

休みに入るとお米の消費と玉子の消費が凄い我が家です。

 

実は私は給食を一度も食べたことがないんですよね。

 

私の母校の小学校は私が卒業するまで給食がなくて

 

毎日お弁当。

 

中学も高校も毎日お弁当。

 

部活も毎日あったので、お弁当。

 

そう考えると、母のお弁当作り歴は相当なもので。

 

よく毎日レパートリーがあったなーと

 

今自分が作り手になって思う日々。

 

雑誌に載ってるような可愛いお弁当だと

 

量が足りないと申すのが約2名いますので、

 

あまり可愛さのないガッツリ系お弁当です。

 

双子さんは、戦隊もののふりかけを持参するだけで

 

満足の模様。

 

そのうち、カレーを持たせたり、焼きそばを持たせたり

 

手抜きはするとは思いますけどね(笑)

 

宗岡 真理子

台風と誕生日

鹿児島市内の台風の影響は

 

さほど無かったのですが、

 

台風の影響で梅雨前線が活発化した地域は

 

被害が大きかったようですね。

 

 

鹿児島市内は台風が直撃ということで、

 

9日は長男の小学校も双子の幼稚園も午前中のみ。

 

風が強くなりそうだったので、長男は私のポンチョに

 

長靴で登校。

 

傘だと飛ばされて危ないので大正解でした。

 

長男のサッカー用に購入した私のポンチョ。

 

まさかこういうときに役に立つとは!!!

 

この日は午後から事務所で打合せの予定でしたが、

 

子供達が帰ってくるとこうことになり、

 

急遽、午前中から我が家で打合せをするという

 

バタバタぶり。

 

しかもこの日は長男の誕生日。

 

台風が直撃しそうだったので、前日に買い物を

 

済ませておいて本当に良かった。

 

急に雨が強くなったり風が強くなったりしてましたから。

 

台風の中、長男の誕生日会。

 

ハンバーグ、コロッケ、フライドポテトという

 

長男のリクエストの料理を作りました。

 

なんだか高カロリーなものばかりでしたが・・・。

 

で、長男の一番の誕生日プレゼントとなったのは

 

次の日が休校になったこと。

 

W杯のアルゼンチンvsオランダ戦を時間を気にせずに

 

観れると喜んでました。

 

そうだよね、普段ならもしPK戦まで縺れ込んだら

 

確実に後ろ髪を引かれる思いで登校だもの。

 

しかもこの日はPK戦まで縺れる接戦。

 

最後までゆっくり観戦しておりました。

 

そして公文もお休みだから、彼にとってはパラダイス。

 

同じマンションの同級生とマンションのロビーで

 

本を読んだり、マンガを読んだりして遊んでいました。

 

私は、1日中双子と家の中で軟禁状態。

 

双子も体力を持て余していた感じ。

 

外にも連れ出せないし、私が疲れる状況(苦笑)

 

明日は会社は休みだけど、1日半も休んでしまい

 

やることがいっぱい。

 

休日出勤となりそうです。

 

宗岡 真理子 

パンカイ

やはり暑くなってきたからか、

 

最近はお酢の注文が増えてきてます。

 

やはり疲れを取るには、食事と睡眠。

 

毎日、きらさんハチミツを牛乳で割って飲んでいる

 

双子は相変わらず元気!!

 

 

小さいお子ちゃまって、どうして言葉を逆に言うのかな?

  

 

2人して「かんぱい」を「ぱんかい」と間違えてます。

 

他にも三男坊は、「いただきます」と「ごちそう様」が

 

混じって覚えてしまったようで。

 

ご飯を食べるときは、「いただきましたー」って。

 

この時期の言い間違いって可愛いから、

 

本人達が気づくまでは、放置しておこうと思っている

 

母ちゃんです!!

 

因みに、三男坊は自分が「けいちゃん」なのに、

 

なぜか、次男坊に「けいちゃん」って呼びかけてる・・・。

 

私が、「あなたがけいちゃんで、むこうはせいちゃん!」って

 

教えると、「じゃあ、ぷーちゃん」って(苦笑)

 

次男坊がプニプニしてるから、私が「ぷーちゃん」って

 

呼んだりするので、間違いではないが・・・。

 

「ぶーちゃん」ではなく、「ぷーちゃん」だからね。

 

最近、幼稚園でおたふくの子が出てきてるようなので、

 

今日こそ予防接種に行かなきゃ!!

 

泣かずに我慢できるかな。 

 

 

がんばれニッポン

4年に1度のサッカーW杯。

 

いよいよ日本の予選突破できるかどうかは

 

明日の試合で決まりますね!!

 

1戦目は、長男の友達を我が家に呼んで

 

皆でパブリックビューイング。

 

 大勢で見た方が盛り上がるしね♪

 

この日は

 

日本が勝ったら いくら&鮭の親子丼

引き分けたら 鮭のみ

負けたら 納豆ご飯

2点差以上ついて負けたら 塩飯

 

なんて言って応援していたら、

 

あれ!? まさかまさかの納豆ごはん・・・。

 

でもね、長男の友達の悲しんでる顔を

(日本が負けたことよりも、いくらが食べれないことで) 

 

見ると可哀想だったので、結局はいくら&鮭の親子丼を

 

食べさせましたよー(笑)

 

今回は、イングランドもスペインも予選落ちという

 

まさか、まさかの展開ですもんね・・・。

 

明日はどんな戦いをしてくれるのか楽しみです。

 

朝から、ヤットTシャツを着て応援しますよ。

 

 

 

さてさて、昨日の晩御飯。

・イカときくらげの炒め物

・白菜と三枚肉のミルフィーユ

・鮭

・ご飯

・豆腐とわかめのお味噌汁

 

たまたま昨日、MOKO’sキッチンをTVで見ていたら

 

イカときくらげの炒め物を作っていました。

 

本当に毎日美味しそうに作ってますよね。 

 

えらぶ屋でお配りしているレシピにもある

 

イカときくらげの炒め物。

 

なんだか妙に美味しそうに見えて、 

 

今回は2つのレシピをミックスして作ってみました!

イカはゲソが安く売っていたので、ゲソのみ。

 

きくらげは、沖永良部島の乾燥きくらげを。

 

家族から美味しい!と大絶賛でした。

 

イカのきくらげの食感が絶妙ですよね。

 

もちろん乾燥きくらげでも十分美味しいけれど、

 

やっぱり生きくらげのプリプリとした食感には

 

かなわないなー。

 

今度、生きくらげを使って再チャレンジしようっと。

 

残ったらお弁当のおかずにもなるし、おすすめの一品。

 

お酒のアテにもピッタリです♪

 

宗岡 真理子 

恐竜になりたいです

梅雨に入ったというのに、

 

あまり雨の降らない鹿児島。

 

逆に梅雨のない北海道とかの

 

降雨量が多いですよね。

 

 

さて、先日の月曜日に双子の幼稚園で

 

6月生まれの誕生日会がありました。

 

去年は入園したてで、絶対に泣くと分かっていたので、

 

辞退したのですが、今年は私も張り切って参加。

 

とりあえず、先生には「泣いたらお母さんにお渡し

 

しますので!」と予め言われました(苦笑)

 

しかし、舞台の幕が開いても泣かずに

 

きちんと座っている双子たち。

 

 

 

手作りの王冠とマントをつけてご満悦!!

 

双子の隣に座っているお友達も実は双子ちゃん。

 

うちの双子と2日違いで生まれ、病院が一緒!!

 

出産前の入院で病室が一緒だったので、

 

お腹にいる頃から実は一緒に過ごしていた仲。

 

なので、出産後は新生児室で2500gにも達しているか

 

達してないかくらいの小さな体で並んでいた4人が、

 

こうして3歳になり、母親から離れてきちんと座っている

 

姿には、ジーンときちゃいます。 

 

きちんと大きくなったら何になりたいかの発表も

 

上手にできました。

 

三男坊は、フライングでマイクを向けられたときから

 

「恐竜、恐竜、恐竜」って・・・。

 

大きくなったら恐竜になりたいそうです。 

 

おまえさん、あなたの動きは既に恐竜の域に

 

達してますが・・・。

 

これ以上、恐竜になられたら母は倒れます。

 

次男坊は小さな声で「サッカー選手」って。

 

確実にお兄ちゃんの影響ですな。

 

まことちゃんみたいな、サラサラヘアーで

 

フィールドを駆け回ってる姿を見てみたい(笑) 

母、お手製のマッシュルームヘア。

 

なぜか次男坊だけマッシュルームヘア。

 

宗岡 真理子 

お中元のお知らせ

 お中元の季節がやってきました。
 
7/31までご注文いただくと、送料無料でお送り致します。
 
今年も猛暑が予想されますので、大切なあの方へ。 
 
 
 ※バラエティーセットBとバラエティーセットCの商品画像が逆になっていますので、ご注意下さい。
大変申し訳ございません。 
 
 
  
 
インターネットでの    

3歳

早いもので、先日の1日で双子も3歳。

こうやって見ると似てるかな??

 

二卵性なので、顔が全然違うのですが、

 

次男坊(右)はパパ似、三男坊(左)はママ似に

 

上手に分かれました(笑)

 

 

最近では、悪知恵がついた次男坊。

 

押入れに登ると私に怒られるのを分かってて、

 

まずは三男坊をうまーく誘導して登らせる。

 

そして、途中で私に見つかると僕は違うよ!

 

三男坊が勝手に登ったんだよって。

 

悪いことは、まず三男坊にやらせて様子を伺うという

 

なんともいやらしい悪知恵がついてきました。

 

 

三男坊は、相変わらず自由人&素直。

 

素直と言っても何も考えてないという意味で(苦笑)

 

先日、長男のフットサルの試合があったのですが、

 

旦那さんが三男坊の面倒を見ていると思っていたら、

 

コートの中に入っていく三男坊を発見!!!

 

私の方をチラっと見ながら。

 

しかもそのときは試合の真っ只中。

 

たまたま逆サイドに攻めていたけど、

 

フットサルの攻守の切り替わりは早いから

 

もう焦りました(汗)

 

しかも、コートのまわりはカーテンのようなネットで

 

覆われているので、入口がどこだか分からず

 

テンパる母。

 

相変わらずの自由人・・・。

 

周りから、「魔の3歳児突入だねー」と

 

言われますが、

 

あれ!?それって魔の2歳児じゃなかったっけ??

 

どうやら、まだまだ双子との鬼ごっこ生活は

 

続きそうです(涙)

 

 

そんな双子さん、お風呂上りには忘れずに一言。

 

「すっぱい牛乳」

 

因みに、腐ってる牛乳ではありません!!! 

 

きらさんブルーベリーやハチミツを牛乳で割る

 

ドリンクが二人とも大好き。

 

私でさえ、忙しくて飲むことを忘れる日もありますが、

 

この二人は絶対に忘れません!!

 

刷り込みって凄いですねー(笑)

 

これ以上元気になる必要のない双子ですが、

 

これから暑くなるので、夏バテ防止に良さそうです。

 

カルシウムもしっかりとれますしね。

 

小さいお子さんにはお勧めの飲み方です♪

 

 

さて、本日より、水戸京成百貨店と

東武船橋店にて鹿児島物産展が開催され、

出店しております。

どちらも、お酢の他に生きくらげも販売しておりますので、

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

 

★第30回記念 鹿児島展

日時 :6/5(木)?6/10(火)

場所 : 水戸京成百貨店 7階催事場

 

★第14回 鹿児島物産展

日時 :6/5(木)?6/10(火)

場所 : 東武百貨店船橋店 6階イベントプラザ

お弁当

先週の日曜日、長男の小学校の運動会でした。

 

まだまだ10月開催が多い鹿児島ではありますが、

 

この時期の鹿児島の運動会は、気候がピッタリだと思うな。

 

暑くもなく寒くもなく、灰さえ降らなければ完璧!!

 

子供達も運動会の練習で熱中症になることもないですしね。

 

 

今回は旦那さんが出張で不在だったので、

 

沖永良部島の両親にHELP。

 

双子は大好きなじぃじ、ばぁばに会えるのでテンションMAX。

 

私は朝からお弁当作り。

  

お重は、前から欲しかったけど、なかなか手が出ず、

 

でもお正月に東京で勢いで買ってしまった

 

DEAN&DELUCAのもの。

 

 お弁当っておかずの配置によって

 

見た目が全然違うんだけれど、

 

このお重は仕切りのカップがついているので、

 

配置がしやすく、前から欲しかったんです。

 

双子がこれから12年間運動会があると思うと、 

 

元は取れるでしょう!!

 

・おにぎり

・オレンジジュースを使った唐揚げ

・枝豆

・プチトマト

・サーモンのマリネ

・フライドポテト

・味付け玉子

・冷凍ゼリー

・フルーツ 

 

サーモンのマリネと煮玉子は、前日に仕込んでいたので、

 

当日は、唐揚げとフライドポテトとおにぎりを作るだけ。

 

フライドポテトなんて冷めたら美味しくないのに、

 

長男のたっての希望で入れました。

 

案の定、冷めたら美味しくないねって。

 

去年も同じセリフを言ってた気がするのだが・・・(汗)

 

今回はサーモンのマリネを入れてみたけど、

 

簡単だし、彩りにも良いし、

 

ちょっと疲れたカラダには酸味が嬉しいので、

 

これは来年もありだな!と。 

 

でも、子供達が一番食いついたのが冷凍ゼリー(涙)

 

長男にいたっては、女の子のお弁当みたい!って。

 

ハイ、今年も私の自己満足で終了ー。

 

これが女の子なら喜んでくれたのかしら??

 

でも、全部完食してくれたので良かった♪♪ 

 

宗岡 真理子  

 

 

5/28より伊勢丹浦和店の地下にて「鹿児島フェア」に

えらぶ屋が参加しております。

お近くにお住いの皆様、時間がありましたら

お立ち寄りください。 

 

★鹿児島フェア

日時 :5/28(水)?6/3(火)

場所 : 伊勢丹浦和店 地下1階 

ホームステイ

先日の土日は、長男のサッカーの強化試合。

 

これから始まる全日本少年サッカー大会に向けて、

 

どのチームも練習試合を組んだり、試合に出場したりと

 

試合数をこなします。

 

毎年、この強化試合のときは、県外から参加する

 

チームの子達を数名受け入れてホームステイ。

 

今年は我が家もホームステイを担当!!

 

どのチームが来るのか、直前まで分かりません。

 

今回は、福岡のチームが来ることに。

 

会った瞬間打ち解ける子、物静かな子、

 

話しかけたら話す子など様々。

 

我が家には、6年生と5年生の子が2名来ました。

 

いつもはお喋りなのに、車の中では静かな長男。

 

ちょっと様子見かな・・・。

 

逆に双子の方が打ち解けるのが早かったり(苦笑)

 

鹿児島は銭湯がすべて温泉なので、

 

やはりここは温泉でしょうと、家に到着してすぐに

 

男性陣は温泉へ。

 

私は、晩御飯のカレーの準備。

 

一応ね、うちのチームはどこの家もカレーに統一。

 

やっぱり裸の付き合いをすると打ち解けるらしく、

 

長男も温泉から帰ってきた頃には仲良くなってました。

  

 

男の子ばかり5人。

 

 

ソファーで寝転がったり、そんなに緊張しているようでもない

 

ご様子で良かった、良かった。

 

でも、共通で盛り上がるのは、サッカーとパズドラ。

 

どこの子も携帯ゲームはやるんだなーって。

 

さぁ、私も家事が終わり、コミュニケーションでも図ろうと思ったら、

 

1人が眠たいって・・・。

 

8時半には就寝してしまった(涙)

 

だよね、朝5時に福岡を出て6試合もしたら疲れるわ。

 

で、もう一人の子も長男も9時半には寝ちゃった。

 

お決まりの「もう寝なさいよー」なんて言葉も発することもなく。 

 

1泊だけだったけど、1度預かると我が子のように思えて、

 

次の日は彼らの試合を見てました。

 

よーく話を聞くと、かなり強いチームのようで、

 

全国で2位になったとか!!!

 

あまりにも上手すぎてビックリ。

 

小学生でもこんなプレー出来るんだって思わせてくれました。 

 

我が家でのんびりしていた姿とは全然違う(苦笑)

 

長男もかなり刺激を受けたようです。

 

初めは、知らない子を預かるのは大変かなと

 

思っていましたが、こういう交流は良いものですね。

 

また来年も預かろうかな。

 

宗岡 真理子 

 

 

さて、物産展は明日からさいか屋藤沢店でも行います。 

宗屋で何度かお邪魔しておりますが、 

今回はえらぶ屋として惣菜も販売しておりますので、 

お近くにお住まいの皆様、遊びにいらして下さい。 

 

★九州の大物産展

日時 :5/21(水)?5/26(月)

場所 : さいか屋藤沢店 7階催物場