カラオケ

先週の金曜日、長男のサッカークラブの6年生で

 

ちょっとした食事会が行われました。

 

この日は、旦那さんが双子を預かってくれたので楽ちん♪

 

先日まで、我が家はインフルエンザ注意報発令中で

 

晩酌なんて出来なかったので、久しぶりに飲むぞぉぉぉ!!

 

そして、楽しい宴が終了し・・・。

 

いつもチビッ子連れの我が家ともう一組、

 

本日はお互いにチビッ子も居ないし、楽しんじゃおう!!

 

ということで、他の2家族と一緒に2次会にカラオケへ。

 

カラオケなんて滅多に行かないから久しぶり。

 

 

カラオケBOXなのに、明るい部屋(笑)

 

そして、今時のマイクって色々な声に変換される

 

機能がついているのねー。

 

恥ずかしいのか、なかなかまともに歌わない彼ら。

 

まぁ、楽しんでいたようだし、良かったかな。

 

 

 

そして、そして。

 

我が家のインフルが落ち着いたと思ったら、

 

昨日から長男が再度発熱・・・。

 

っていうか、先週は学校に1日しか行ってません。

 

それで、違う型を貰ってきたとかやめて下さーい。

 

とりあえず、今朝病院を受診して検査をしたところ、

 

陽性反応は出なかったけど、時間が経ってから出る場合も

 

あるらしいので、とりあえず自宅待機で結果待ち。

 

なんか、試験の合否待ちみたいで

 

落ち着きませーん。

 

すごい確率の当たりは不要です!! 

安心して下さい、移りませんよ

久しぶりにまともな出社。

 

というのも、我が家も流行に乗ってしまい

 

2人がインフルエンザに。

 

まずは、双子の次男坊。

 

水曜日に熱が出て、木曜日にインフルAが判明。 

 

先週の土曜日に幼稚園の発表会があり、

 

クラスを代表して挨拶があったのに欠席(涙)

 

その代役を急遽務めたのが、双子の三男坊。

 

  

こういうとき、双子は替えがきくので便利です(笑)

 

そして、その日のうちに熱っぽい長男坊。

 

翌朝、熱は高くないけれど休日当番医へ。

 

診察開始30分前に行ったのに、既に診察がやっており、

 

薬をもらって帰る頃には、駐車場に停めることのできない車が

 

ワンブロック以上路側帯に停車していました。

 

ふぅー、あと少し遅かったら大変なことに・・・。

 

次男坊のインフルをもらったかと思った長男坊、

 

なんと彼はインフルB!!

 

お互い、幼稚園と小学校それぞれからもっらってきた模様。

 

そして、夜に寝るときにふと思う。

 

あれ!?インフルはインフルだけど、型が違うから

 

別々にしないといけないの??

 

いやいや、これで違う型にも感染して自宅軟禁が

 

延長になっても困る!!! 

 

だいたいは家庭内で感染するから、同じ家庭で

 

同時に型が違うインフルになるってことがないらしく、

 

インターネットで調べても情報なし。

 

分からないときは、病院に聞くのが一番!!

 

「薬が一緒なので、薬を服用している間は

 

移る心配がないので大丈夫ですよ」と。

 

なるほど!!!!

 

ということで、長男坊と次男坊は隔離部屋行き。

 

問題なのは2人よりも、感染していない残りの3人。

 

2つものウイルスが我が家に存在していると、

 

感染率も高くなるから・・・。

 

全員がマスク人間でした。 

 

そしてようやく自宅待機期間が解けた次男坊は

 

本日より登園。

 

早くに熱が下がったのに外に出ることができないから、

 

もうストレス溜りまくりだったようで、双子のケンカの

 

激しいことったら・・・。

 

昨日、三男坊にくらわせた次男坊の回し蹴りは、

 

私と長男から「すげー」と一言。

 

兄弟だから良いものの、友達にやったら問題もの。

 

 

次男坊さん、将来はアンディーフグさんを

 

目指すんですか?? 

写真

携帯にカメラ機能がついてから、

 

撮りだめるようにはなり、

 

データとしては残すけど、 なかなか現像までは・・・。

 

年に1度、撮り貯めたデータを厳選して現像して

 

アルバムにするようにしたけど、2年くらいサボってます。

 

でも、こうやって飾れば家族の歴史が一目で分かる!

 

 

旦那さんの実家にフォトフレームで写真が飾ってあって、

 

何回も見てるけど、行くたびにやっぱり見入っちゃって。

 

なので我が家も真似っこして作りました。

 

昔は、このフレームに合うサイズの写真を

 

探さないといけなかったけど、

 

今は、PCで画像の調整が出来るので楽ちん。

 

このフォトフレームも3つ目になりました。

 

 

1つ目は、結婚式 ?長男の幼稚園

 

2つ目は、双子の誕生?2歳くらいまで

 

3つ目は、双子幼稚園?現在まで。

 

次は、長男の中学生 ?双子の小学生あたりで

 

作ろうかなと。

 

長男が写真を撮らせてくれるか分かりませんが・・・。 

 

記念写真もアルバムタイプにしてあるので、

 

久しぶりに見ると楽しいです。

 

100日、初節句、1歳、幼稚園入園、七五三、

 

小学校入学、中学校入学、高校入学、成人式。

 

長男は、残り中学校、高校、成人式の3つのみ。

 

時が経つのは早いな。

流行中

インフルエンザが流行中。 

 

とうとう長男の学年は3クラス中、

 

2クラスが学級閉鎖という状態に。

   

とりあえず、予防で手洗い、ウガイ、マスクの他に

 

朝起きたらすぐに液体ハミガキでお口をゆすぐことを

 

始めてみました。 

 

あと、双子以外は「きらら」を飲んで体力低下を防ぐ!

 

長男は学年閉鎖を期待していたようですが、

 

彼のクラスの欠席者は1人のみ。

 

そんなに甘くはありません。 

 

 

そして、私も現実を突きつけられる。

 

双子の幼稚園の送り出しは、マンションの下に

 

バスが来てくれるので、面倒だからっノーメイクで

 

お見送りをするときがある。

 

バスの運転手さんと幼稚園の先生くらい、

 

あとは園児にしか見られないしね。

 

でも、最近三男坊が私に言います。

 

「ねぇ、お化粧した??」って。

 

えっ!?気になります??

 

いいじゃない、ほんの数秒だもの。

 

でも、何回も聞いてくる・・・ 

 

三男坊さん、そんなに私のスッピンは、

 

お友達に見せたくないほどキツイですかー!? 

キャンプ

とうとう長男坊の隣のクラスがインフルで学級閉鎖。

 

全然予兆がなかっただけにビックリポン。

 

先週は三男坊が3日連続で幼稚園から呼び出し・・・。

 

呼び出されて家に帰ると熱が下がり、

 

翌朝も36度くらいなのに夕方になると上がるという(汗)

 

どうせなら、思いっきり熱を出して2日くらいで終わらせて!と

 

思う母ですが、体力がついてきたってことかな。

 

土曜日は大人しく自宅療養していたので、

 

日曜日は、朝から長男のサッカー教室へ。

 

今、Jリーグのチームが10チーム程鹿児島県内で

 

キャンプをしています。

 

昨日は、ジュビロ磐田のサッカー教室でした。

 

多分、毎年やっているんだろうけど、初参加。

 

思い起こせば、鹿児島に引っ越してきたときに

 

ジュビロのキャンプを見に来て、サインを貰ったな。

 

その頃は、ゴンさんや名波さんや川口さんがいてさっ。

 

サッカー教室の合間に、サイン会があり、

 

ここに双子さんは参加。

 

こういうとき目立つのは双子の特権(笑)

 

選手から「双子??どっちがお兄ちゃん??」など

 

声を掛けられる。

 

初めて見る人には同じ顔に見えるのでしょう。

 

これね、きちんと直にサインしてくれてる。

 

あとは、選手が全然分からなかったので、

 

とりあえず外国人選手と写真をパチリ。

 

 

 

 

高校サッカー選手権で注目されていた小川航基選手は、

 

イケメンでした♪

 

写真をお願いしようかなーと思ったけど、女子高校生のファンと

 

お話をしていたのでおばちゃんは遠慮しておきました(笑)

 

サッカー教室も楽しかったみたいで、子供達の笑顔も

 

キラキラしていたな。

 

ジュビロは今年からJ1に復活したので、是非頑張って欲しい。 

 

双子さん、先日までは「五郎丸みたくなる!」と言って

 

パパさんを喜ばせていたのに、「サッカー選手になる!」って

 

変更宣言。

 

まずは、形から入るらしく(ここはパパさん似)、

 

サッカーの服を買えってさっ。

 

子供の日が来るまで、お待ちください。 

ご当地

先週とはうってかわって気温が上昇の鹿児島。

 

雨が降っているけど、気温は高い。

 

この気温差にやられないようにしないと・・・。

 

 

 

先日、山形屋百貨店に用事があったので、

 

ついでに新潟物産展をCHECK!!

 

こちらの二品を購入。

 

 

「油揚げ」と「やきふ」

 

どちらもご立派。

 

油揚げは、東京で働いているときにお客様にいただいてから

 

大ファンになりました。

 

納豆と長ネギを間に入れて、素焼きしていただきます。

 

余った分は、キムチ鍋に入れて食べたけれど、

 

これまた美味し♪

 

やきふは、豆腐ハンバーグを作るときに

 

粉々にして繋ぎとして入れました。

 

次回は、オニオンスープで使ってみようっと。

 

 先日の寒気の影響で、野菜も高くなるみたいなので、

 

高くならない野菜を上手に使って、乾物で量増しして

 

食費を上手にやりくりしないとなー。

 

あぁ、みきママみたいな料理のテクが欲しい!! 

冬将軍

先日の週末の景色は、まるで北海道のようでした。

 

ニュースなどで、降雪予報が出ていたので、

 

特に問題もなく・・・。

 

でも、絶対に車の運転だけはしないようにしました。

 

北海道出身の私にとって、夏タイヤで雪道を走るのは、

 

事故を覚悟してのことと捉えるし、もらい事故が起こる

 

可能性もありますからね。

 

さすがに、この日は走っている車は少なかったですが。

 

なので、自身のSNSで雪の情報をUPすると、

 

地元の友達は、雪が降っているのに夏タイヤで

 

運転する人いるの!?と逆に驚かれます。

 

 

長男坊は、午前中からお友達に誘われて雪遊び。

 

午後には映画を観に行き、そこからまた雪遊びを

 

したそうです。 

 

双子さんは、スキーウェアーが無いから寒いよ!の

 

一言でお家遊び(笑)

 

スキーウェアーを着ないと寒いということが

 

北海道で経験済みのようで・・・。

 

まぁ、手袋もないしね。

 

百貨店なども2時には終了、バスもJRも

 

運転見合わせで、スーパーも16時に閉店。

 

全てが止まった状態だった鹿児島。

 

皆さん、家でのんびりと過ごした日だったかも。

 

チェーンをつけて走行しているトラックの音が

 

シャリン、シャリン、シャリンって聞こえるのですが、

 

双子さんが「サンタさんが来る音だ!!」と。

 

そうかも!!サンタさんがソリに乗ってやってきそう。 

 

物産展のご案内

★大九州展★

1/20(水)? 1/25(月)

伊勢丹松戸店 本館10階 催物場

 

1/27(水)? 2/1(月)

伊勢丹立川店 7階 催物場 

 

今年も始まります、伊勢丹シリーズ。

 

1月の大九州展は、松戸店と立川店に

 

お邪魔します!!

 

是非、お近くにお越しの際は、遊びに来てください。 

 

 

 

2週間くらい不在だったパパさんが、本日帰鹿。

 

双子は1歳くらいの頃は、不在だと本当に大変だったな。

 

全てのことが2倍でしたからね? (笑)

 

小パパ(長男)が居たから、どうにか家の中が回ってた。

 

でも、今は本当に楽になりました。

 

常に遊び相手が居るから2人で遊んでくれるし、

 

夜も2人で先にベットで就寝してくれるし。

 

そんなことを思う2週間でした。

 

さぁ、外は寒いけど、週末は思いっきり遊んで

 

もらって下さいな。 

 

 

朝から、ヒーローごっこですって。

 

シュワッチ!!って跳んだ写真が、

 

本当に宙に浮いているよう。

 

スパイダーマンですが、母にはパーマンに見えます! 

スイーツ男子2

関東は雪ですね。

 

鹿児島も風が冷たいです。

 

明日からもっと寒くなるみたいだけど、

 

制服の小学生は短パンやスカート。

 

子供は風の子なのか、風邪の子になるのか・・・。

 

想像しただけでも、アラフォーの私はブルブルブル。

 

 

  

我が息子達は父親に似てスイーツ好き。

 

特に長男坊は、マカロンがお好き。

 

カエルの子はカエル。

 

冬休みに北海道に帰省した際に

 

私の友達がお土産で買ってきてくれた

 

マカロンの味が忘れられなかったらしく、

 

その事を友達に言ったら送ってくれました!!

 

 

封を開けるなり争奪戦。

 

母ちゃんの分を残してくれることなく・・・。

 

チーン。

 

 

 

マカロンも気になるけど、長男の顔の大きさが

 

双子と同じくらいってことも母は気になる。 

SMAP

昨日は、長男の中学校の説明会&制服採寸がありました。

 

長男の中学校は学ランです。

 

やっぱりね、身長が大きくなることを考えて

 

少し大きめのサイズを。

 

でも、男子の場合は3年間で1度は買い替えるみたい。

 

ですよね、さすがに成長期だから同じものを3年間は

 

厳しいか・・・。

 

男の子の成長期は予想できないな。

 

 

 

2人でごっこ遊びをする双子さん。 

 

昨日は、なぜか今の時期にサンタさんごっこ。

 

一応、メインはトナカイらしいです・・・。

 

彼らのメインどころが、私には未だ理解できず。

 

 

 

昨日からのニュースと言えば、SMAPの解散報道。

 

中学3年生の頃、友達に付き合ってSMAPの

 

デビューイベントに行ったのを覚えています。

 

あの時の会場は百貨店の屋上でした。

 

今では考えられないけど・・・。

 

付き添いだった私は、待ち時間が暇すぎて

 

百貨店の中をウロウロしていたら、

 

ちょうどバスから降りてくる彼等に遭遇!!

 

ということもありました。

 

若かりし頃の思い出です。