あのトップアイドルがきらさんを見て呟いたよ

昨日は天気が良かったのに、本日は朝から雨。

 

小学生になり、新たにサッカーを始めた息子ですが、

ここ3回くらいずっと室内練習。

可哀想に・・・。

 

 

さて、本日のNHK「あさイチ」は、お酢特集でしたね。

私は携帯のワンセグに録画していたのをお昼休みに見ました。

『イチオシ お酢のミラクルパワー』と題して

お酢の効能、様々な使い方を分かりやすく説明されていました。

 

色んなお酢がありますが、自分に合ったお酢を大さじ1杯、

毎日摂取することが大切とのこと。

続けることが大切なんですよね。

その為にも、自分が美味しい、好きだと思うお酢を

見つけることが重要なのかなと。

 

レポーターの方が、エコール・クリオロのサントスシェフの

工房を訪れた時、たくさんの調味料が並んでいる中で、

きらさんもバッチリ映っていました。

あのボトルに白い滴マークが目立っていましたよ。

 

それを見たV6のイノッチ(井ノ原快彦さん)が、

『あっ、きらさんウチにもある』って呟いていました!!

嬉しい呟きです(笑) 

ナレーションとかぶっていたので、聞き逃しやすいんですけどね。

 

今回の「あさイチ」で紹介された、きらさんが使用されている

ザッハ・トルテと、新商品のマカロンはコチラからご購入できるようです。

本当に美味しいので、是非お取り寄せしてみて下さい。

 

                                                 muneoka mariko

19日NHK「あさイチ」観て下さい

4月期からNHKで朝の8時15分から放送されている『あさイチ』

以前スポーツを担当していた有働アナやV6のイノッチが司会をする

情報番組。

 

 

19日の放送内容は、ずばり『イチおし!お酢のミラクルパワー』だそうです。

 

お酢は、お料理にはもちろん、最近ではドリンクとして飲むことも。

そして、酢ウィーツなる、お酢を使用したスウィーツも登場してますよね。

 

池袋駅の隣、要町と中目黒にお店があるエコーロ・クリオロさんは、

きらさんを使用した酢ウィーツを作っています。

 

このブログでも紹介した『シュックルドカンヌ』

「嵐の宿題くん」でも、このグラスデザートを嵐のメンバーが食べて

「美味しいー」と言ってました。

こちらは、店舗でしか購入できないので、残念ながら

私も食したことがなく・・・(涙)

来週、東京に行った際には食べれるかな。

 

ぐるなび印の通販のみで販売されていた『ザッハトルテ さとうきび酢』

こちらは、エコールクリオロさんから贈っていただき、

食したのですが、チョコレートときらさんの微妙なバランスが

本当に美味しかった酢ウィーツでした。

 

この2つの商品もシェフが番組で紹介するそうです。

エコール・クリオロの愛店長のブログには、

撮影時の様子がUPされています。

シェフがきらさんの瓶でお酢を計っているところも。

 

店名が紹介されないようなので、きらさんの名前までは

番組内で出てこないかもしれませんが、

きらさんが使用されている酢ウィーツということは確実なので、

是非、皆さんChekしてみて下さい。

 

私も1週間前から録画予約をしてスタンバイしてます(笑)

 

                                                muneoka mariko

母の日キャンペーンのお知らせ

ご好評につき、5月9日まで延長決定 
他にもギフトセットはございますので、こちらをご覧ください。

母の日のプレゼントの場合は、通信欄に『母の日』と入力下さい。
5月9日にお届けします。
ご入力のない場合は、通常通り発送致します。

ご注文はコチラから

twitter

けっこう前から知っていたけど、

いつもだったらすぐに便乗しちゃうのに

今回はなかなか手をださないでいたtwiiter

 

このブログはPCがないとUPできないので、

色々なところに行ったときの感想かんかを

リアルにUPできるtwitterをやってみようかなって。

 

http://twitter.com/kirasan_erabu

こちらです。

どうぞフォローしちゃって下さいな。

 

昨日から日ハムのダルビッシュ選手も始めたみたい。

フォローの数が1日で物凄い!!

さすがだな。

 

                                                muneoka mariko

牛乳のパック飲み

さぁ、一週間が始まりました。

 

今日の鹿児島は雨。

そんな雨の中でも、ランドセルにサッカーの道具に傘を持ち、

荷物で体が埋もれそうな感じなのに頑張って登校する息子。

私も負けてはいられないわ!!

 

 

さて、昨日のお話し。

 

本日より給食が始まる息子。

 

以前に小学校の方から「牛乳の飲み方を教えて下さい」と

言われていましたが、スッカリ忘れていました(汗)

 

というよりも、私は給食を食べたことがなく、ずっとお弁当。

ずっと牛乳は瓶で、次年度から給食になるからと

牛乳だけ紙パックになったんだけど、ストローがあったから問題なく・・・

 

なので、「牛乳の飲み方の練習」と言われても「なんで??」と

思うだけで・・・。

 

で、幼稚園のママ友達とお話をしているときに、牛乳の話題になり・・・。

そこで小学校の給食は牛乳をパックで直接飲みすると聞きビックリ!!

 

なんで、ストローが付かないんだろう? 経費削減?? 

なんて会話をしていたら、タイムリーで牛乳のパック飲みについて

ニュースでやっていました!!

なるほど、色々理由があるのね。

でも、ストロー付きを希望するお母さんの気持ちも分かるわ。

 

息子の小学校は制服なので、慣れない子は牛乳が口からこぼれて、

大変なんだとか・・・。

 

経費削減やエコやマナーなど関係なく、

制服を牛乳で汚されるのは勘弁!と思う

お母さん達の想いが正直なところなのでは!?

私はそんなところですが・・・。

 

ということで、昨日は牛乳パックを2個買ってきて練習。

まずは、上の部分を両方広げて

 

四つ角を引っ張りながら上部を全開に。

 

飲むときは、辺の部分ではなく、角のところを使って。

 

よし、これならこぼさずに飲めるわ。

完璧!!

 

でも、家の牛乳は、ちゃんとコップに注いで飲んでね。

 

                                                 muneoka mariko

おかえりー

本日の早朝6時頃、主人が帰宅。

 

名古屋の丸栄百貨店での物産展から始まり、

台湾での物産展。

 

1ヵ月と2日以来の再会。

 

主人が不在の間に、息子は幼稚園を卒園し、

小学生になっておりました(笑)

 

主人が出発してからというもの、

幼稚園があったり、

卒園後も幼稚園のお預かりに毎日行き、

4月からは児童クラブに行ったり、

小学校が始まったりと、意外と忙しかった私と息子。

 

しかも週末は、お友達に誘われて色々と予定が

入っていたりしたので、

息子から「パパはいつ帰ってくるの?」なんて

言葉が聞くこともなく・・・

 

けっこうドライな子だわー(笑)と

思っておりましたが、

さすがに昨日は「明日何の日?」と

聞いてきました。

 

まぁ、週末にお友達と遊ぶ約束があると

毎日のように「明日は何の日?」と

聞いてくるのですが・・・(汗)

 

何も知らないふりをして

「明日は何もないよ。普通に学校!」と言うと

「明日はパパが帰ってくる日だよ!!」と息子。

 

あら、何気に楽しみに待ってたんじゃない♪

 

でも、今朝会うと、何だか照れてるんですよね。

照れる間柄じゃないのに・・・

今朝は3人で久しぶりに朝食を一緒にしました。

 

ところで、2週間も台湾に滞在していたので、

私の手料理が食べたくなってると思いきや、

「焼肉が食べたい!!」とのこと。

 

ひっ、ひどい・・・(涙)

 

                                                  muneoka mariko

ピカピカの一年生

昨日は、鹿児島市内の小・中学校の入学式。

 

息子も昨日からピカピカの1年生です。 

最高気温が23度という、とても気持ちの良い天気の中、

入学式が行われました。

 

息子の学年は90人で3クラス。

あと1名多ければ4クラスだったようです。

 

隣の机の男の子とは、すぐにお友達になれたようで、

ジャンケンをして遊んでいました。

すぐにお友達を作る術が、私にとっては羨ましい・・・(笑)

 

 

幼稚園の卒園式や小学校の入学式に出て思ったこと。

 

コサージュを1つ用意しておけば便利ですよね。

胸元にコサージュをつければ華やかになるし!!

ノーマルなスーツでも、コサージュ1つで

印象が違ってきますもんね。

式に出席することが今まであまりなかったので、

勉強になりました。

今度、1つくらいは用意しておこうっと。

 

今日も元気に登校していきました。

お正月にお祖母ちゃんに買ってもらった

霧島神宮の学業成就のお守りをぶらさげて!!

 

                                                 muneoka mariko

お花見

土曜日のお話。

 

土曜日は、幼稚園のときのお友達4組と一緒に

『健康の森』へお弁当を持ってピクニック。

この時期だとお花見になるかな。

 

桜も満開

 

でも、子どもたちは桜に目もくれず、

一目散で遊具へGO

 大きな遊具なので、楽しいみたいです。

 

母さん達は、敷き物の上から、ずーっと動くことなく

ひたすらお喋り(笑)

 

天気が良いので、木陰じゃないと暑いくらい(笑)

でも、これくらいが一番気持ち良い時期かも。

 

一緒に遊んだ4人中、1人は違う小学校。

一番仲が良かったのに・・・

でも、時々こうして一緒に遊びたいな。

 

そして、息子はお友達の家にお泊り。

久しぶりに独り身でした。

 

ここぞとばかりにDVDを借りてきて

いっきに2枚も観てしまいました!!

 

『私の中のあなた』というDVD。

映画をやってるときからずっと観たかった映画。

久しぶりに号泣しながら観てました。

一人でひっそりと観れて良かった♪

 

さぁ、明日は息子の入学式。

ワクワク、ドキドキです。

ハンドメイド その3

本日から新年度。

新しい環境でスタートされる方も多いのでは。

 

息子も昨日までは幼稚園でお預かりをしてもらっていましたが、

本日より小学校の学童保育へ。

新たな環境へ飛び込むので、親として多少の不安はありますが、

子どもなので順応性も高いだろうと・・・

 

 

さて、息子の小学校の入学準備もやっと終了!!

 

鹿児島の小学校の多くは制服なので、

制服、ベスト、シャツ、ポロシャツ、体操着など、

ネームを縫い付けるのも以外と多かった(汗)

でも、早いうちから始めてたからバタバタにはならず、

そんなに疲れることもなかったかな。

 

そして、最後にハンドメイドしたのはこちら!

マスク!!

息子の小学校では、給食当番以外でも

食べる前はマスクをするので、大量に作りました!!

名前まで刺繍しちゃって♪

購入するよりも安上がりだし、見た目も可愛いし!! 

意外と手造りしてる私です(笑)

 

そして、最後の準備品はこれでした。

雨具セット。

 

幼稚園のときは、家の前までバスが来ていたので

長靴も傘も持っていなかった息子。

 

よーく考えると、小学校は歩いて行くので無いと困る。

というのを最近になって気付きまして・・・(汗)

 

いざ探すとなると、傘のサイズがなかなか無かったり。

意外と探すのに苦労したかも。

 

今の傘って、一部分が透明になって、

前を見やすくなっているんですねー。

デザイン性からするとイマイチかもしれないけど、

安全第一なので、安全性を重視して購入。

値段も無地だったのでお安く済みました!

 

これで雨が降っても大丈夫です。 

入学前に気付いてよかった(笑)

 

さっ、今日は初の学童保育に行って

どんな感想を述べるのか楽しみです!!

 

                                                 muneoka mariko

お心遣いに感謝

我が家に綺麗なお花が2つ。

デコレーションケーキのようでとっても可愛い♪

 

でも、2つあるのには意味があるのです。

 

実は、3月21日は私達夫婦の入籍をした日でして・・・

お付き合いした日が3月21日だったので、

忘れないようにと同じ日に入籍したのですが、

毎年すっかり忘れる始末(汗)

 

数日前、息子の卒園式があったのですが、

主人が息子に「おめでとう」の電話を忘れたので、

私が電話でチクリ!!

 

そのことがあり、主人は3月21日を忘れたらいけないと

思ってくれたようで、名古屋の催事を行っている

丸栄百貨店からお花を贈ってくれたのです。

 

ところが、3連休は福岡に行っていた私。

主人も送った後で、私が福岡に行ってることを

思い出したようですが、時すでに遅し・・・

 

私も自分の記念日には無頓着なので、

初めは何で花を贈ってくれたのか分からず(汗)

主人に言われて、「あぁー!!」と気付くくらい(笑)

 

結局、21日に受け取らないといけないお花を

受け取ったのは23日の夜。

そのときに受け取ったのがピンクが貴重のお花。

私のツボを突いた可愛いお花でした。

 

今回主人が購入した丸栄百貨店の日比谷花壇さんは、

21日に受け取るにしても名古屋からだと日数があるので

お花の状態を心配してくれていたようなのですが、

結局23日まで受け取れない状態ということで、

主人からのメッセージカードで記念日だという内容を察してくれ、

新たにお花を贈ってくれたのです。

 

そして26日に受けっとったのが

こちらの白を基調にしたお花。

 

日比谷花壇さんはとっても有名なお花屋さんですが、

こちらの都合でお花を受け取れなかったにも関わらず、

一番良い状態のものをご提供してくれるという

プロフェッショナルなお心遣いが、とても勉強になりました。

そのお心遣いが嬉しく、受け取ってすぐに日比谷花壇さんに

電話で御礼を言いました。

 

もちろん、サプライズでお花を贈ってくれた主人にも感謝♪

 

 

しかし、主人はどうやらお花の贈り物には縁がないようで・・・

以前も私の誕生日にサプライズで胡蝶蘭を贈ってくれたのですが、

箱を空ける前に、胡蝶蘭を保護する袋をプレゼントの包装だと

勘違いした息子は、空気穴から無理に引っ張り出そうとし、

3つあったお花のうち2つがもぎ取られるという無残な姿に・・・(涙)

 

お花に縁がないのか、サプライズに縁がないのか分かりませんが、

女性にとってお花を贈られるというのは嬉しいもの♪

いつでも待ってますよー(笑)

 

                                               muneoka mariko