キャンプと梨狩り

3連休の日、祝日を利用して、キャンプに行ってきました。

 

場所は、さつま町にある『北薩広域公園』♪

 

今回は、息子の幼稚園、小学校が同じお友達家族と一緒に!!

 

テントを持ってないので、コテージを借りたのですが、10月なので割引に。

 

しかも、管理棟には温泉の大浴場、コテージのお風呂も温泉という素晴らしい環境。

 

夜はBBQをして楽しみ、肌寒くなったらコテージへ移動。

 

温泉も3回も入りましたよ!!

 

ただ、あまりキャンプをしたことがないので、分からなかったのですが、

 

コテージでも、ランプは必需品ですね(笑)

 

途中から、暗くなっちゃって、お肉の焼き加減があまり分からなくなっちゃいました・・・(汗)

 

コテージ横には、オートキャンプをしている方々も!!

 

散歩をしつつ、どんなものが必要なのかチェックして歩いてました。

 

いつか、テントを買うぞ!!と気合を入れているのですが、いつか買えるかな?

 

鹿児島の10月のキャンプは、安いし、暑くも寒くもないし、良い感じです。

 

 

そして次の日は、溝辺町に行き、梨狩り。

 いつもスーパーでしか見掛けない果物。

 

息子は、「梨やミカンは、こうやって木に出来るんだね。初めて見た!!」と!!

 

ちょっとした食育活動です。

 

甘くて、みずみずしくて、大きくて、美味しい梨を狩ることができました♪

 

 

そして、梨狩りの帰りには、噂のAーZへ。

 

店内は横に長く、一度はぐれちゃうと探すのにひと苦労・・・。

 

でも、噂通り、たくさんの商品がありましたよ。 車までね!!

 

 

こうして3連休は終了しました。

 

今回は、鹿児島に来て初めて行くところばかり。

 

何気に、鹿児島に住んでても身近な所にしか行かなかったりで・・・(汗)

 

もっと色々なところを調べて出掛けてみようと、思わせてくれる2日間でした。

 

きっと、まだまだ知らない面白いところがたくさんあるんだろうな。

 

                                                muneoka mariko

 

 

ホットヨーグルト

最近、どうも横腹が気になっている主人。

 

毎日、きらさんを飲んでいるせいか、体重も体脂肪も平均並みくらいなのですが、

 

やはり年齢とともに、余計なところに脂肪はつくもの。

 

なので、毎日通勤は歩き(約40分程)、帰ってから息子とサッカーの練習、

 

そして、昨日はラグビーの練習にも行ってました。

 

そして本日から 『ホットヨーグルトダイエット』たるものを始めましたよー。

 

フジテレビのビューティーコロシアムという番組で山田花子姉さんがやっていたダイエット法。

 

朝食に、プレーンヨーグルト120gを電子レンジで温め(500Wで30秒)、

 

それを食べるというだけのもの。

 

昼食、夕食は普通に食べて良くて、腹八分目、間食は控えて、アルコールは1杯程度ならOK。

 

しかも、ダイエットによく見られる停滞期というものはないそうな。

 

昨日、スーパーに行ったら、やはりTVの影響かプレーンヨーグルトの在庫少ない!!

 

恐るべし、TVの偉大さ。

 

とりあえず1個買いましたが、うちの息子もヨーグルト大好きなんですよね(汗)

 

2個くらい買っておけば良かったと、朝になって思いましたとさ・・・。

 

因みに、私はやってません(笑)

 

あなたも見えないところは凄いんじゃないの?と言われそうですが、

 

主人の様子を見てから考えることに(笑)

 

とりあえず私は、豆乳 + パインジュース + きらさん で、女性ホルモンを整え、

 

お肌の調子を保ってます。

 

この飲み方、ほんとにオススメですよー。

 

                                                 muneoka mariko

○○には、きらさん!

週末のお話し。

 

鹿児島もようやく秋らしさが感じられるこの頃。

 

土曜日は、お天気も良かったので午後から「かごしま健康の森公園」へ。

 

水遊びをしている子供達もいっぱいいましたよー。

 

さて、私達家族は、息子のサッカーの練習にお付き合い。

私は、横から口を出す係・・・。  

 

我が家の合言葉は「集中!!」(笑)

 

そして、集中力が切れるのは、誰のDNAだと言い合う夫婦がここに・・・。

 

 

 

そんな土曜日を過ごした、次の日の日曜日、鹿児島市内は小学校の運動会。

 

息子の小学校は5月に終わっていたので、この日は普通の休日だったんですけどね。 

 

午前中もなんだか雲行きが怪しいなと思っていたら、お昼あたりから激しい豪雨。

 

これは、鹿児島市内の小学生と家族は可哀想だったな・・・。

 

さて、この日の夜は、家族全員大好きな餃子!!

 

我が家は、絶対に自分達で作ります。

 

焼き奉行の主人が、ホットプレートで焼いてくれます。

 

焼き始めに入れる、熱湯の量もポイントですよね♪

 

こんがり上手に焼きあがりましたよ!!

 

それをね、きらさん + お醤油 で食べると、本当に美味!!!

 

出来れば、きらさんの量を多めに。

 

友人数人に、「きらさんを使って餃子を食べたら、とっても美味しかった♪」と言われ、

 

自分もやってみたら、本当に美味ー。 神降臨!!!

 

昨日は大人2人、子ども1人で60個完食。

 

食べ過ぎーーーーー(笑)  でも、止まらないーーーーーー(笑)

 

餃子には、きらさんですよ。 あと、ビールもね!!!

 

                                                muneoka mariko

福岡グルメ

ちょっと時間が経ってしまったけど・・・。

 

先週末に福岡に行った時のグルメ♪

 

福岡と言えば、とんこつラーメン、水炊き、もつ鍋etc・・・。

 

今回は、もつ鍋とラーメンを食べてきましたよ。

 

ラーメンは福岡に行くと必ず食べてます。

 

 

まず、土曜日の夜は、友人宅の近くにある「本格焼き鳥と持つ鍋の店 牛作」へ。

 

もつ鍋と言えば、やはり醤油味!!

 

主人と私の友人(主人とも大学時代からの知り合い)で、シメに雑炊にするのか麺にするのか

 

言いあっていましたが、結局お腹いっぱいでどちらも食べれず・・・。

 

あと、福岡ならではでしょうね、「酢もつ」も美味しかった。

 

子供達がもりもり食べておりました。

 

家でも作ってみようかな。

 

そして日曜日の打合せの後、鹿児島に帰りがてらラーメンを食べに行きました。

 

今回行ったのは、「博多だるま」というお店

ランチの時間と少々ずれていたので、あまり並ぶことなく入店!!

 

こってり系のとんこつラーメン。

 

とんこつラーメンでも、博多と久留米がありますもんね。

 

私は、こってり系のとんこつラーメン、好きです!!

 

息子と分けて食べたけど、替え玉しちゃった♪

 

かなりの細麺なので、食べれちゃうんですよね。 ヤバシ・・・。

 

この後、近くの公園で子供達が遊んでから帰りました。

 

そうそう、息子が友人の車に乗せてもらい、ラーメン店まで行ったのですが、車の中で

 

「だるまっていうラーメン屋さんの近くには、だるま公園があるよね?」としつこく聞いていたそうな。

 

一体、何を根拠に、公園があると思ったのだ??

 

でも、実際にラーメン店の目の前に公園があったので、友人夫婦は驚いてました(笑)

 

何を考えていたのか、不思議・・・。

 

 

1泊2日の旅行には、こちらを持参しましたよ。

きらさん ポーション。

 

便利です♪

 

                                                 muneoka mariko

ソフトB

ソフトバンクが、リーグ優勝しましたね♪

 

全然関係ないけど、この週末は打合せで私達も福岡へ。

 

今回は、車で福岡に行ってきました。

 

車で約3時間、意外と近かった♪

 

息子は鹿児島を出発してすぐに寝てしまい2時間も爆睡。

 

なので、彼が気付いたときには既に福岡!!

 

途中にある広川SAで休憩&ランチタイム。

 

今回は、主人のリクエストでおにぎりを持参して行きましたよ。

 

先日、お義母さんから頂いた、スパムを使ってスパムおにぎり。

 

塩味が効いているので、焼いておにぎりと一緒に海苔で巻くだけ♪

 

作っているうちに、おにぎりがどんどん大きくなっちゃいましたが・・・(汗)

 

SAでおにぎりと、久留米ラーメンを3人で分け、すぐさま出発!

 

息子が起きた車では、息子と一緒に大声で嵐を熱唱(笑)

  

3時間のドライブ、天気も良かったので楽しめました。

 

息子は、帰りのSAで食べたアイスやかき氷に大満足だったのか、

 

小学校の宿題の日記に「おいしかったおやつ」と題し、

 

こんなに美味しいのは初めて食べたと記してありました(笑)

 

きっと味よりも、雰囲気がより美味しさを倍増させてくれたんだろうなと・・・。

 

次のブログでは福岡グルメをUPしますね。

花瑠&花星

主人が水戸と広島の催事を終え、2週間ぶりに帰宅。

 

何だか久しぶりに男の人が家に居ると不思議な感じ(笑)

 

今回の広島でのお土産は、私の大好きな牡蠣!!

 

広島の催事で一緒に働いてくれたマネキンさんが教えてくれた牡蠣のオイル漬け。

 

以前に私の友人がブログで美味しい牡蠣のオイル漬けを教えてくれて

 

作ったことがあったのですが、オイル漬けも美味♪

 

 

牡蠣を食べ、オイルをパスタに使ったり、ドレッシングに使ったり!!

 

私はこれに鷹のツメを入れて、ピリ辛にしようかなと思ってます♪

 

地元の美味しいものは、地元の方に聞くのが一番ですね。

 

さぁ、本日のお酒のおつまみにしようかな♪

 

                                                 muneoka mariko

 

3連休

そう言えば、去年のこの時期はシルバーウィークで6連休くらいになってましたね。

 

あれから1年、早いものです。

 

今回の3連休は、特に何もなく、普通に過ごして終わっちゃいました。

 

でも、3か月ぶりの美容室は、女子力がUPした感じでウキウキ♪

 

カットして、カラーして、前髪だけストレートをしたら、2時間半も掛かっちゃったのですが、

 

カットだけの息子は約2時間待ち。

 

DSを持参していたからというのもあるのですが、数人の美容師さんに

 

「普通ならこんな静かに長い間待てないのですよ」と言われちゃいました。

 

きっと息子の中では慣れっこなのでしょう(笑) 男の人はいつも待たされる役目!!

 

 

息子の髪型は、息子のリクエストで、サッカーの長谷部選手のようにと・・・。

 

「本田選手じゃなくて??」と聞くと、「長谷部選手!!」って譲りません。

 

長谷部選手、髪型に何か特徴があるわけでもないので、普通に短いだけ。

 

なので、息子も普通に短いだけ(笑)

 

でも、本人は納得しておりました。 良かった、良かった♪

 

さぁ、明日は主人が2週間ぶりの帰宅です。

 

今回の広島での物産展は、パパイヤのジュースが大人気だったようです。

 

                                                 muneoka mariko

ベストキッド

先日の日曜日、息子と2人でデート♪

 

4日、11日の土曜日もお仕事だったため、息子は学童保育へ。

 

本来ならお休みなんですが、2週続けて行ってくれたので、ご褒美に映画を観に行ってきました。

 

息子のご褒美とは書いてるけど、実際は私が観たかった映画(笑)

 

ランチは、息子のご希望でマックへ。

 

ホント、子供ってマックが大好き。

 

今回、鑑賞した映画は『ベストキッド』。

 

ジャッキー・チェンとウィル・スミスの息子が昔の映画をリメイク。

 

ストーリーは分かっていても、楽しめる映画でした♪

 

ジャッキー・チェンの演技力も動きも凄いし、何て言ってもウィル・スミスの息子くんの

 

演技力と動きと顔の小ささには驚きです!!

 

ただ、誤算だったことが2つ。

 

まず1つ目は、公開から1ヵ月くらい経ってるので、きっと空いているだろうと思って

 

ギリギリに行ったら 満席状態で、前から2列目で鑑賞することに・・・(涙)

 

マックを先に食べないで、チケットを先に買っておけば良かったです。

 

2つ目は、今回ミッテ10で上映されているベストキッドが日本語の吹き替えだったのですが、

 

映画では英語と中国語が出てきます。

 

なので、英語の部分は吹き替えされているのですが、中国語の部分は字幕・・・。

 

そんなに中国語の部分は多くはないのですが、息子は漢字が読めないので

 

周りの方に申し訳ないと思いつつ、私が耳元で教えてあげる羽目に(汗)

 

でも、息子と2人で楽しめました!!

 

帰宅後は、息子と一緒にカンフーごっこ(笑)

 

主人も観たいと言っていたので、今度DVDが出たらレンタルして3人で観ようかな。

 

出来れば、日本語字幕で観たいかな。 (あっ、完全に息子は無理だ・・・)

 

さぁ、今週の3連休、主人がまだ不在なので、何をして息子と遊ぼうかな。

 

やっぱりサッカーかな。 (私は口を出すだけ係ですが・・・)

 

                                              muneoka mariko

九州新幹線全線開業記念 鹿児島の物産と観光展 in 広島

9/16 ー 9/21 に広島の福屋八丁堀本店で開催される

「九州新幹線全線開業記念 鹿児島の物産と観光展」に出展致します。

 

広島は初上陸です!!

 

今回も 『お酢BAR』 がありますので、お買いものの合間に一息入れて下さい。

 

奄美群島の美味しさをお届します!!

 

広島の皆様、是非ご来店をお待ちしております。

求評会

週末のお話し。

 

土曜日は、特産品協会が主催の求評会が山形屋で行われました。

 

10代から60代までの男女50名に商品について求評してもらうんです。

 

今回、宗屋が出した商品は、「さとうきび酢 きらさん ポーション」

まだまだ鹿児島県内でも告知を全然していないので、どんな評価をいただけるか

 

不安でしたが、とても好評なご意見が多かったので嬉しかったです。

 

いつも旅行にお酢を持参される女性の方は、小さな容器に入れ替えて持参しているそうで、

 

ポーションを見た瞬間、こういうのがあれば良いと思ってたのよー!と大絶賛してくれた方も。 

  

女性の方には使い切りタイプということが、とてもご好評でした♪

 

あと、ふむふむと思ったご意見が、「宗屋」って「そうや」って読むのですが、

 

だいたいの方は「むねや」だと思っちゃうんですね。

 

なので、ある程度認知度があがるまでは、「宗屋」に「そうや」ってふりながをつけると、

 

「そうや」のお酢っていうだけで、「きらさん」って分かるわよーって。

 

なるほど!! 商品とは関係ありませんが、会社名をきちんと覚えていただくことって

 

とても大切ですもんね。 これから実践していこうと思っています。

 

 

さてさて、このポーションですが、9月30日までは、キャンペーン中につき

 

525円(税込)にて販売しておりますよ♪