おばあちゃん

私の祖母は95歳。

 

私が1歳の頃から一緒に住んでいるおばあちゃん。

 

今回北海道に帰省したのも、祖母に双子を見せるため。

 

高齢なので、いつ何があってもおかしくはないですからね。

 

 

そんな祖母、1日の大半は横になってることが多いのですが、

 

双子がいると嬉しくて抱っこをしたり、ミルクをあげたり♪ 

 

祖母が疲れるので、寝るようにと祖母の隣に双子の一人を

 

寝かしてあげると、自分は寝ないで双子の寝顔をずっと見つめる始末(笑)

 

可愛くて仕方がない様子でした。

 

 

 双子を一度に抱いてご満悦。

 

まだまだ元気にいてもらうために、食事では必ず酢のものを食べています。

 

もちろん、お酢はきらさん。

 

まろやかなお酢なので、食べやすいようです。

 

最後には、酢のものの汁まで飲んでました(笑)

 

きらさんは、他の食酢よりもカルシウムが豊富なので、

 

骨がもろくなってきている高齢の方には良いみたい。

 

ついでに、疲労を回復してくれる働きもありますしね。

 

おかげで、30度くらいの日が続いたときも夏バテせずに済みました。

 

こうやって双子を一度に抱ける元気があったのも、

 

日頃の食生活のおかげかもしれません。

 

 

おばあちゃん、まだまだ長生きしてね。

 

                                                muneoka mariko

生活スタイル

最近、我が家の生活スタイルは朝方へ。

 

というのも、うちの双子ちゃんありがたいことに

 

夜の10時から11時までに最後の授乳をすると

 

朝の4時から5時過ぎまで、ずっと寝てくれるのです。

 

しかも2人とも。

 

 

 

奇跡!!

 

 

 

で、5時過ぎに授乳して、再度寝ちゃうと2度寝のようになって

 

次に起きるのが大変なのです(汗)

 

なので、この際だから授乳したついでに起きちゃえと。

 

そうすると、私が動きだすので旦那さんも目が覚めるらしく、

 

一緒の時間に起きてウォーキング&ランニングをしに行ってます。

 

必然的に寝るのも早くなり、お年寄りの生活みたい(笑)

 

そのおかげか、カラダの調子も良い感じだよ♪

 

 

 

あと、私としては双子を産んで伸びきったお腹が気になるところ。

 

実は、体重は妊娠前よりもマイナス1.5kg。 

 

でも、体重とお腹は別もの・・・(涙)

 

そこで、流行りの「カーヴィーダンス」を自宅で続けてます。

 

帝王切開ということもあって、激しい運動はまだ厳しい・・・。

 

カーヴィーダンスは、産後で腹筋のなくなってる私にはピッタリ!

 

長男と双子の視線を受けながら、必死なアラサーです。

 

終わった後には、パイナップル100%+きらさん飲んでるよ。

 

最近、「肌がキレイだね」って言われることが多くなったの。

 

                                               muneoka mariko 

洗礼

わぁぁぁ、気付いたら1ヶ月以上も間があいてしまいました(汗)

 

私の祖母が高齢なので、双子を見せに実家に帰省しておりまして・・・。

 

 

北海道は既に夜は肌寒いくらい涼しくなってましたが、

 

鹿児島も夜はだいぶ涼しくなってきましたね。

 

灰が降らなければ窓を開けて過ごせるのに・・・。

 

 

さてさて、鹿児島に戻ったところで双子の移動手段としてベビカーをレンタルしました♪

 

一番幅が小さいということと、可愛さでコサットというメーカーのベビーカー。

 

CMでよく流れてる「DMM.com」でレンタルしてみましたよ。

 

送料は無料だし、今流行りのベビーカーがレンタルできちゃいます!!

 

届いたその日、近くのスーパーに用事があったし、

 

スーパーなどでも双子用のベビーカーが通るのかチェックも兼ねて

 

ルンルン気分でお出かけ♪

 

まず、自宅マンションのエレベーターは、幅がギリギリOK!!

 

歩道もギリギリOK!!

 

スーパーの通路はOKだけど、レジはダメでした。

 

 

 

それでもルンルン気分で歩いていると・・・

 

 

パラパラ肌に何か触れる感じが・・・

 

 

灰が大量に降ってきてました(涙)

 

届いた初日にベビーカーにも灰が!!!

 

そして双子も洋服に大量の灰と顔にも灰が(涙)

 

早速、桜島の灰の洗礼を受けた双子でした(笑)

 

 こうやって押してると、いろんな人から声を掛けられます♪

 

                                                 muneoka mariko

 

夜のデート

この3連休は、北海道から妹が遊びに来ています。

 

長男は妹にベッタリ。

 

早速、土曜日の夜には妹を誘ってカブトムシ採りへ。

 

夜のデートです!!

 

私は、虫や昆虫系が苦手なので助かったー(笑)

 

去年、いっぱい捕まえた友達が「都市農業センター」にいると教えてくれたので、

 

夜8時に出発して行ったところ、1匹もいなかったようで・・・。

 

場所を変え、「健康の森公園」に行ったところ捕まえることができたようです。

 

「どの場所にいたの??」と聞いても

 

「企業秘密!」と教えてくれない主人。

 

念願のカブトムシを自宅で飼えて満足の長男。

 

翌朝は、早朝から体育座りをしてジーっとカブトムシを観察してました(笑)

 

男の子はこういうのが好きですよね。

 

でも、私はやっぱり苦手ぇぇぇ。

 

 

                                                muneoka mariko

フィリピン

うわー、気付いたら半月もブログを更新してなかった!!

 

私が産休中の為、男性陣2人はお中元の発送や準備に追われているようで・・・。

 

それにしても、毎日が暑いですね。

 

1日に何回「暑い!」という言葉を発しているのか。

 

今年は、熱中症で運ばれる人も多いみたいですね。

 

 

 

さて、そんな暑い日が続く中、今朝の「めざましテレビ」では、

 

1年中暑いフィリピンではどのような対策をしているのか放送されてました。

 

フィリピンでは、1年の気候が31度くらいですが、クーラーを持っている人は

 

わずか1割程度。

 

殆どの人がクーラー無しでの生活です。

 

その生活を見てみると、小学生の登校時間は午前5時半で、

 

始業が6時という、なんとも早いスタート。

 

気温が25度くらいで涼しい時間帯に合わせて始業するようです。

 

先日、息子の授業参観に行ってきましたが、クーラーが無い中、

 

30人程度の生徒&保護者がいるものですから、窓を開けてても暑い!!

 

しかも扇風機も無い状態なので、私も汗がダラダラ・・・。

 

よくこんな暑い中で勉強ができるものだと感心した程でした。

 

いや、この暑さでは集中力が散漫になるのではないかと(汗)

 

 

あっ、話が脱線しちゃった!! 

 

あと、フィリピンの料理にかかせないのが「酢」なんですって。

 

なので、フィリピンでは色々な種類のお酢があるそうな。

 

料理を作りながら、酢を飲むこともあるって!!

 

やはり、体内の暑さ対策には酢なんだなーと。

 

 

宗屋では、7月31日までお得なキャンペーンも実施中ですので、

 

ご贈答としてだけではなく、ご自宅用にもどうぞ!!

 

                                               muneoka mariko

にじ

例年より16日も早く梅雨明けした鹿児島。

 

あれだけ毎日大量の雨が降ってたので、梅雨明けは嬉しい。

 

陽射しの強さと高い雲を見てると、夏が来たとワクワクしちゃいます。

 

でも、ここ数日は全国的に猛暑で、熱中症で運ばれる方が続出だとか。

 

節電も大事ですが、上手にクーラーを使わないとですね。

 

我が家も窓を開け、風通しを良くして、出来るだけクーラーを

 

使用しないようにしておりますが、生後間もない乳児がいるので、

 

やはり気温が高くなったらクーラーの設定温度を28度にして

 

暑い時間帯だけ使用しています。

 

 

さて、昨日主人がベランダに出ると『すげー』との叫び声が!!

 

私もベランダに出てみると、大きな虹が目の前に。

 

更に、画像では分かりにくいかもしれませんが、虹の上にもう1つ虹が♪

 

こんな虹を見たのは初めて♪

 

雨も降っていなかったのに、なぜ虹が!?

 

何か起こるまえぶれかな・・・。

 

                                                muneoka mariko

お中元と雨と、ときどき子ども達

お中元の注文受け付けを開始いたしました。

 

お得なキャンペーンもありますので、ご自宅用としても

 

是非ご注文をお待ちしております。

 

きらさんトロピカルセットのジュースは、徳之島の果樹園で

 

有機栽培された果実を使用しているのですが、

 

どうやら5月末の台風の影響で、パパイヤがダメージをうけたようで、

 

製造にも影響がでそうです(涙)

 

数量に限りが出てきますので、ご希望の方はお早めにご注文下さい。

 

自然の脅威には人間の力なんて小さなものですよね。

 

 

自然の脅威と言えば、梅雨前線が活発化した最近の雨。

 

ここ最近ずっと雨です。

 

しかも、時には前が見えないくらいの凄い雨。

 

昨晩は、雷が連続で鳴り、怖いくらいでした。

 

鹿児島県内も土砂崩れなどの影響が出ているようです。

 

農作物にも被害がでているようなので、早く梅雨明けして欲しいと

 

思うこの頃です。

 

 

そんな雨ばっかりで暗くなる毎日ですが、我が家に仲間が増え、

 

家の中は明るい日々です。

 

長男も双子が可愛くてしょうがないようです。

 

 双子が迷惑がっている感も否めませんが・・・。

 

                                              muneoka mariko 

 

お中元のお知らせ

  

  

・10,000円以上ご購入の方、10%OFF!!(通常の商品も含む) 

・7月31日までお申し込みの方は、送料無料!!

・ご自宅用としても是非ご利用下さい。

 

 

 

※ HPからのご注文で複数の送り先がある場合、まとめてご注文いただき、

  後程送り先をoder@kirasan.comまで送信下さい。

  10,000円以上のご注文がある方は10%OFFとなります。

誕生

久しぶりのブログ更新となってしまいました(汗)

 

 実は、6月2日の水戸京成百貨店での鹿児島物産展の案内を

 

このブログでもご案内する予定でいたのですが、

 

急遽、6月1日の夜中に出産となってしまい、ブログも更新出来ぬまま・・・。

 

スミマセン。

 

予定では、6月2日の午前中に予定帝王切開だったのですが、

 

お腹の中が窮屈だったのか、1日早く出てきてしまいました。

 

それでも、双子の帝王切開ギリギリの38週くらいまで、

 

お腹の中で過ごしてくれていたので、小さめですがカラダは問題なく。

 

ただ、病院が『総合母子周産期センター』に指定されているので、

 

緊急の妊婦さんが運ばれてきます。

 

どうやらこの時期、出産が多いみたいでベッドは満床。

 

緊急の妊婦さんを受け入れることができないということで、 

 

出産を終えた私は、術後3日で転院することに。

 

こういうこともあるんですねー。

 

でも、私はひと仕事終えたし、少しでも緊急の方に安心して

 

出産して欲しいですもんね。

 

しかも、私の術後の回復力は、看護師さんも驚く程でしたし(笑)

 

入院中もずっと、きび酢を飲んでいたのが良かったのかな。

 

そんな転院した私の下に、水戸京成百貨店で物産展を頑張っていた

 

宗屋の幸ちゃんから、嬉しいお届けものが!!

 

 

水戸に出張中なのに、わざわざ贈ってくれました。

 

そんな気遣いが本当に嬉しかったです。

 

しばらくは、双子の育児に追われる日々ですが、頑張ります!!

 

 

                                                 muneoka mariko

 

 

 

神戸大丸店より

例年より早い梅雨入り(涙)

 

しかも、この時期には珍しく台風まで。

 

鹿児島市内は明日くらいに直撃予定。

 

息子の小学校の運動会ですが、残念・・・。

 

せっかく、気候も良くて台風も少ない5月に運動会が

 

変更になったのに、こんなときもありますよね。

 

晴れ女の私が入院中だからかなと勝手に思ったり(笑)

 

 

さてさて、宗屋の幸ちゃんが、神戸大丸店で頑張ってますよ。

300mlの化粧箱と同じオレンジ色の暖簾が目印。

 

神戸の皆さま、台風が上陸される前に是非お越しください。

 

                                             muneoka mariko