校区運動会

鹿児島に引っ越してきたときに驚いたこと。

 

それは、地域でのイベントが色々あること。

 

核家族が多くなっているなか、地域のイベントって

 

近所の人の顔を覚えたり、子供の顔を覚えたり大切なことなのかな。

 

 

昨日は、私達家族が住んでいる校区の運動会でした。

 

丁目ごとの対抗戦。

 

今年、初めて参加してみました。

 

朝起きると、学校の体操着に着替えようとしている息子。

 

『今日は学校の行事じゃないから、私服でいいんだよ』 (私)

 

『えぇー、普通体操服でしょう』 (長男)

 

『体操服で来てる人なんていないって』 (私)

 

と、言って旦那さんと先に家を出た息子。

 

数分後、私の携帯が鳴ると・・・

 

『99%体操着を来て、学校のカラー帽を被ってるよ』 (旦那さん)

 

結局、残りの1%になりたくない息子は、着替えに帰ってきました。

 

こういうときって私服じゃないの??

 

微妙なところだわ・・・ 難しい。

 

でも、初めて参加した人で着替えに帰った人も数人(笑)

 

私だけではなかったみたい!!

 

 

まぁ、こんな感じでドタバタしながら参加した運動会。

 

小学校の運動会にはない障害物競争などがあって

 

見ている方も楽しかったです。

 

息子の応援だけに来たつもりの旦那さん、

 

地区対抗リレーに参加することになって、急遽走ってました。

 

息子は2年生の代表で走ったので、同じチーム。

 

校区の運動会ならではですね。

 

競技に参加すると野菜などの景品がもらえました。

 

最近は、野菜も高騰しているので助かるところ。

 

来年も参加してみようかな。

 

って、私はもっぱら応援係ですけどね(笑)

 

                                               muneoka mariko 

帰省

この3連休では、運動会を行っていたところも多かったですよね。

 

私達は、双子を連れて沖永良部島に帰省してきました。

 

普段は鹿児島市内で生活をしている私達ですが、

 

島で会う人、会う人、『お帰りー』と言ってくれます。

 

心が和む瞬間です♪

 

 

私達が行った連休の中日には、旦那さんの実家の町でも

 

運動会が行われていましたよ。

 

町のスーパーも運動会のためにお休みするほど!!

 

チラっと会場まで行ってみたのですが、すごい車の数。

 

盛り上がっている声だけ聞くことが出来ました。

 

この3日間は、天気がイマイチだったのですが、

 

運動会の日だけは雨も降ることなく運動会日和。

  

 

高台の方に行く途中に、車の中から野生のイタチを発見!!

 

島の方たちにしてみれば普通の光景のようですが、

 

私と息子はテンション上がりまくり(笑)

 

普段見掛けることのない動物ですからね。

 

 

さて、長男の一番の目的は釣り!!

 

連れて行ってもらえるまで、しつこく言っておりました。

 

「沖永良部と言ったら海、海と言えば釣りでしょう」と。

 

旦那さんと一緒に釣りに行って大満足で帰ってきました。

 

お土産はコチラ

既に調理済みですが、メバルを20匹程。

 

息子が釣って来たと言いたいところですが、

 

残念ながら息子は1匹もヒットせず・・・。

 

近くで釣りをしていた見知らぬおじちゃんに頂いたそうな。

 

「自分で釣ったことにすれば??」と言うと、

 

「いや、嘘はつけない」と、律儀なヤツです(笑)

 

ジィジと長男が一緒にさばいて、唐揚げでいただきましたよ♪

 

あっと言う間の3日間。

 

次は、海に入れるときに来たいな。

 

                                                muneoka mariko

Takeda Brush

先日、私の3□歳の誕生日でした。

 

しかし、家族には忘れられ、夜に自分でカミングアウト・・・。

 

サプライズのために知らんぷりでもしてるのかと思いきや、

 

本当に忘れられていただけでした。

 

ガーン  (涙)

 

 

 

そんな私のもとに、嬉しいプレゼントが!!

 

以前東京で働いていたときの会社の先輩が

 

今年も私に誕生日プレゼントを贈ってくれたのです。

 

いやー、涙が出るほど嬉しかった!!

 

しかも、今私が欲しいなーと思っていた品だったので、

 

なおさらテンションがあがりましたよ。

 

 

 

なにかというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

コチラ

世界的にも有名な熊野町のブラシ。

 

なでしこジャパンの国民栄誉賞の副賞にもなった竹田ブラシです。

 

 

以前、質の良いブラシを使用していたのですが、

 

紛失してしまってからは、雑貨屋で買った安いブラシを使ってました。

 

でも、やっぱり質感や仕上がり感が違うんですよね。

 

で、化粧ポーチにも入るサイズの質の良いブラシが

 

前々から欲しかったし、探していたんです。

 

そうしたら、プレゼントで届いてビックリ!!!

 

使ってみると、肌触りは全然違うし、仕上がりも違う!!

 

やはり、日本で古くから伝わる工芸品のクオリティーの高さは

 

本当に素晴らしいと実感。

 

最近は、不況のあおりもあり、価格の安いものに目が移りがちですが、

 

高価でも質の良いものを長く大切に使うということも

 

必要なのかなって思います。

 

 

男性の皆さん、彼女や奥様へのプレゼントにも喜ばれるかも♪

 

私も毎日メイクするのが楽しみです。

 

                                                 muneoka mariko

手も足も使います

昨日は桜島の噴火が凄かった・・・。

 

玄関を開けると、灰がたまってるんですもん。

 

せっかく先週はベランダを掃除したというのに。

 

くすん・・・(涙)

 

 

 

さて、本日は久しぶりに出社しております。

 

午前中だけで帰りますが、やらないといけない仕事があって。

 

ここ数日家にこもっていたので、ちょっとした気分転換♪

 

双子は預けるところがないので、一緒に連れてきました。

 

ベビーカーに乗せて、ゆらゆらゆら・・・。

 

ちょっとお行儀が悪いけど、

 

私の右足を使って、ゆらゆらゆら。

 

だけど、私のカラダはPCに向かってます。

 

右足だけが筋肉痛になりそう・・・。

 

足でも手でも使えるものは使います(笑)

 

さぁ、どうしてもやらないといけないことは終わったし、

 

1日中会社に居るのは双子も無理なので、

 

そろそろ退散します。

 

                                                 muneoka mariko

BBQ

最近、急に涼しくなった鹿児島。

 

つい先日までクーラーをつけていたのに、

 

今では、夜にタオルケットだけだと寒いって思うほど。

 

この気温の変化に気をつけなければいけませんな。

 

 

 

さて、連休の最終日はお友達家族とBBQをしに行きました。

 

今回は、重富漁港にある「なぎさ公園あいら」にて。

 

鹿児島市街地からは、車で30分程。

 

遊具もあるし、

 

すぐそばが海なので、釣りも出来ちゃいます。

画像の奥に見えるのは、桜島ですよ。

 

息子は、「ジンベイザメが釣れたらどうしよう?」なんて

 

言っておりましたが、残念ながら小さな魚1匹さえも釣れず・・・。

 

引き潮と風の向きで難しかったみたいです。

 

でも、釣りが出来たということが嬉しかったみたい。

 

BBQが出来るところには、屋根がついていて、

 

炊事用の水道もあるという女性陣には嬉しい場所。 

 

鹿児島だとキャンプ場じゃないとBBQが出来ないので、 

 

かなりの穴場スポット!!

 

昨日は、暑くもなく、寒くもなくちょうど良かった♪

 

これが今年最後のBBQかな。

 

来年は、泊りでキャンプに挑戦してみたいな。

 

でも、私、虫嫌いなところが難点・・・。

 

                                                 muneoka mariko

お味噌汁にトマト!?

本日の鹿児島は朝から雨。

 

でも、ここ最近灰が凄かったので、

 

積もった灰を流してくれる恵みの雨。

 

これでやっと洗濯物を外に干したり、

 

窓を開けて過ごせるかな。

 

 

 

さてさて、こちらは最近の我が家の晩御飯。

・開きホッケ

・きんぴらごぼう

・ゴーヤと舞茸とツナの和風和え

・手作りのキャベツときゅうりの浅漬け

・白ご飯

・豆腐となめことミニトマトのお味噌汁

 

 

キャベツの浅漬けは、旦那さんに好評で、

 

キャベツが安いときに買ってきて作り置き。

 

豆腐となめことミニトマトのお味噌汁、

 

名前だけ見たら「えぇー、何この組み合わせ!!」みたいな・・・。

 

いやいや、私も初めはそう思ったのですよ。

 

「お味噌汁にトマトなんてあり得ない!!」って・・・。

 

 

 

実は、夏休みに実家に帰っていたときに

 

いとこのお友達で健康マニアの方がいて、

 

お味噌汁にトマトを入れて飲んでるって聞いたんです。

 

試しにやってみようと思い、やってみたところ

 

「あら、全然いけるじゃなーい」。

 

トマトを熱した際に出来る熱たんぱく質が

 

デトックスの役割をしてくれるのだとか。

 

デトックススープでもトマトのホール缶を使用しますもんね。

 

トマト入りのお味噌汁に、さんしょうを掛けるのがポイント!! 

 

このお味噌汁を飲んだら、体が芯からポカポカに。

 

冷え症の方にいいかも。

 

もう一度言いますが、さんしょうをかけるのがポイントですよ。

 

あっ、しつこい!?

 

                                               muneoka mariko

迫りくる!!

うわぁぁぁぁぁ。

 

うわぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 

こっちに来ないでー。

 

 

 

 

 

 

 

最近、すごい桜島の灰。

 

先週の木曜日からドカ灰の日が続いております。

 

天気が良いのに、外に洗濯物が干せない日々(汗)

 

灰が舞ってるので、窓も開けれません・・・。

 

夜に少しだけでも窓を開けて寝たいから

 

窓のサッシに溜まってる灰を掃除し、

 

旦那さんに頼んでベランダを水で流してもらったのに、

 

数時間後には降灰です・・・。

 

ちーーん。

 

終了ー。

 

                                                muneoka mariko

お食い初めに・・・

あれれれれ??

 

日曜日だから、ゆっくり寝ていようと思っていたのに、

 

双子も起きる気配がないのに、

 

5時過ぎには目が覚めちゃうこの頃・・・。

 

習慣って凄いなー(笑)

 

それより凄いのは、土日になると朝6時頃から

 

見たいTVがあるからって自分で勝手に起きる長男。

 

普段は起こさないと起きないのに。

 

この土日だけの体内時計には驚くばかり!!

 

 

 

さてさて、9月9日、カーネルサンダーさんの日は

 

双子の100日でした。

 

お誕生日はこれから毎年あるけど、

 

生後100日は一生に一度。

 

なので、物産展で帰りの遅い旦那さんを待って

 

お食い初めをしましたよ。

 

 

☆ お赤飯

☆ 鯛

☆ 煮物

☆ きゅうりとわかめの酢の物

☆ はまぐりのお吸い物

 

お赤飯は、北海道バージョンの甘納豆のお赤飯。

 

煮物とお吸い物には、三州屋さんの天然だし

 

煮物と煮汁に使ってる干し椎茸は、旦那さんの知り合いの

 

実家で栽培されている肉厚のもの。

 

鯛も鹿児島の天然もの。(と表記されてたよ)

 

そして、酢のものには、もちろんきらさんを。

 

全てが国内の添加物のないものを使いました。

 

双子には、お吸い物をちょっとだけ口へ。

 

母乳やミルク以外を初めて口にした双子達。

 

不思議そうな顔をしてました。

 

 

お食い初めは、一生食べ物に困らないことを願って行う儀式。

 

双子なので、産まれたときは2500gに満たなかった2人も

 

今では標準体重のど真ん中。

 

食欲旺盛な双子ちゃんです。

 

食べ物に困らず、スクスク大きくなりますように・・・。

 

                                                  muneoka mariko

ウエスト

最近、ブログのUP率高いでしょう!?

 

なんと、双子ちゃんが午前中はずーっと寝てくれるのです。

 

8時頃にミルクを飲ませたら、9時くらいから1時まで!!

 

まるで夜の睡眠のように寝てくれるので、

 

家事を終わらせた後にブログをUPする時間ができちゃって♪

 

 

さてさて、以前にもブログに書いたカーヴィーダンス。

 

双子の熱い視線を受けながら、 

 

地味に、毎日続けております(笑)

 

そうしたところ、2週間でウエストがマイナス2cm!!

 

自分でも驚きでやんす。

 

何気に、妊娠前よりも細くなってきてるこの頃。

 

いやー、「継続は力なり」とはこのことですね。

 

目に見えて結果が出ると、俄然やる気もでてきます!!

 

さすがにね、双子がお腹にいて腹囲が1mになったとき、

 

今回は気合いを入れてウエスト&下っ腹をどうにかしないと

 

今まで履けてたものが履けなくなると思ったんですよ。

 

実際、長男を産んだ後に履けなくなったパンツがありますからね。

 

で、そのパンツを引っ張り出して数年振りに履いてみたら、

 

きちんとチャックが閉まったのです。

 

捨てずにとっておいて良かった(笑)

 

でもね、まだ双子の妊娠の影響でお臍周りの伸びた皮膚が

 

梅干しのようになっているので、引き続き頑張るぞ!!

 

あ、あと、これは私独自の見解なのですが、

 

カーヴィーダンス後にお酢を飲むように変更したんです。

 

それも良い結果に繋がってる気がします。

 

カラダを動かしてエネルギーを消費しているときに飲むと、

 

もっとエネルギーを消費する助けをしてくれている気が・・・。

 

なので、体重の減りもあきらかですよ。

 

カーヴィーダンス+お酢、お試しあれ♪

 

                                                 muneoka mariko

かごしまふるさと祭り in 鹿児島山形屋

鹿児島も秋の風を感じられるようになりましたが、

まだまだ日中は暑い(汗)

そんな鹿児島で、本日より「かごしまふるさと祭り」が

開催されます!!

宗屋も初出店♪

なんと、毎日10セットに限り、

「きらさんトロピカルセット」が通常価格3990円のところ

3150円で販売いたします。

 

私も知ってるお店の方もたくさん出店しています。

旦那さんに誘われたので、明日か明後日くらいに双子を連れて

行ってみようと思っています。

双子用のベビーカーを押して目立っていると思いますので、

見掛けた方は声を掛けて下さいね。

 

 

「かごしまふるさと祭り」

日時 : 9月6日(火)ー9月11日(日)

場所 : 鹿児島山形屋1号館6階大催場