アメリカン

お中元の注文の時期になり、慌ただしい日々。

 

連日続く、鹿児島の雨。

 

本日予定していた川辺でのBBQも泣く泣く中止。

 

週間予報では、ずっと曇りだったのにな。

 

雷様のイジワル・・・(涙)

 

 

さてさて、雨ばっかりの先週に、アメリカから帰国中の

 

私の大学時代の友人夫婦が鹿児島に遊びに来てくれました!!

 

ちょうど5年前に私達がアメリカに遊びに行って以来の再会。

 

私の大学時代の同級生でもあるけれど、

 

密かに大学時代に旦那さんが隠れてバイトをしていた

 

焼肉店のバイト仲間でもあるので、旦那さんとも気心が知れた仲。

 

友人の旦那さんのビルは、とっても日本語が上手!!

 

なので、言葉の心配もありません。

 

1日目には、郷土料理をと「薩摩キッチンヒロ」へ。

 

鶏刺しに友人夫婦も驚き、鹿児島の醤油の甘さに更に驚いてました。

 

ビルは、「お肉を生で食べるんんてありえない」と 言いつつ

 

鶏刺しにチャレンジしていましたが、結局NGでした(笑)

 

2日目以降は、鹿児島と言えば砂風呂と篤姫でしょう!!

 

ということで、指宿に行ったり、仙巌園に行ったり。

 

友人夫婦もとても喜んでくれました。

 

そう言えば、指宿でも、仙巌園でも、中国からの観光客の

 

あまりの多さにビックリ!!

 

仙巌園でなんて、家電量販店が即席の免税販売会をしてましたよ(笑)

 

 

ビルは私達にエッグサンドとツナサンドを作ってくれました。 

これがまた美味しいんです!!

 

ただ、身長が198cmのビルには日本のキッチンは狭そう(笑)

 

こちらは、お土産でもらったパンケーキの粉。

柔軟剤の容器みたいですよね。

 

でも、アメリカらしく、容器についてる線まで水を入れ、

 

シェイクしたらパンケーキの素の出来あがり。

 

「入れるだけ」っていう、簡単さがアメリカっぽいなー。

 

今回残念だったのは、雨で桜島がキレイに見れなかったこと。

 

やはり、ビルは桜島が相当見たかったみたいで・・・。

 

次回、梅雨時期を外して来てくれればキレイな桜島が見れるかな。

 

初めての鹿児島を楽しんでくれたようで本当に良かった。

 

鹿児島に来るのは、梅雨に入る前が一番季節的に気持ちが良いかもです。

 

                                                   宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

夏のギフトのお知らせ

 島のめぐみは、わたしたちの 

 カラダとこころを豊かにします。 

 

いつも、きらさんをご愛顧いただきありがとうございます。

さて、今年も全国的に猛暑が予想されます。

「暑さに負けないカラダづくり」のために、あたなに、あなたの

大切なひとに、島のめぐみ「きらさん」をおすすめします。

毎年大好評のセットはもちろん、新商品の「きらさんりんご」と

「きらさんブルーベリー」のセットも“お得に”ご用意しております。

この機会に、お中元に、ご自宅用にご活用下さいませ。

 

 

◆ きらさん夏のギフト、お得な特典 ◆ 

 ・お得な特別価格! 

 ・10,000円(税込)以上ご購入で10%OFF! 

 ・7/31までのご購入で送料無料!

 

 

 

         

 

 

定番セット商品もご用意しております。 

通常商品も、10,000円以上ご購入で10%OFFとなります。

 

商品の詳細、ご購入はコチラから

これもネットで注文です

本日の鹿児島は朝から強い雨。

 

どうやら四国から九州にかけて大雨の予報ですね。

 

昨日は、少しでも窓を開けたいと思って、

 

頑張ってベランダの灰を掃除したのに、

 

夕方にはパラパラと大きな灰が・・・(涙)

 

私の労力を返して欲しいと思った瞬間でした(笑)

 

なんだか、洗車をすれば数日後には灰雨が降るし、

 

ベランダを掃除すればすぐに灰が降るし・・・。

 

 

さてさて、少し前のお話になりますが、

 

うちの双子も1日で1歳になりました!!

 

寝かしつけも遊び相手になることも不要という

 

案外手のかからない双子ですが、

 

歩き始めてからが大変だろうな・・・と。

 

1日の誕生日には、旦那さんがちょうど出張から帰って来たので、

 

家族だけでこじんまりとしたお誕生日会を。

 

そのときのケーキがこちら!!!

 

 

今では、ペットが食べれるケーキもあるんだから、

 

1歳児でも食べれるケーキがないかとネットで探したところ、

 

豆乳クリームのデコレーションケーキを発見!!!

 

そして、写真をケーキに転写してくれるというもの。

 

豆乳クリームなので甘さ控えめで、あっさりしたケーキ。

 

普通のケーキよりはお値段も少し高い気がしましたが、

 

本来なら1人1個のところ、双子なので2人で1個なので、

 

ここは目をつぶりました(笑)

 

美味しそうにパクパク食べまくってた双子達。

 

今では、色々なものがネットで手に入る時代ですね。

 

このケーきも北九州から届いたものです。

 

宗屋も、全国各地に発送しますよ!!!

 

                                                宗岡 真理子

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

物産展のお知らせ

本日、6月12日から6月18日まで、沖縄三越で開催される

『第3回 鹿児島の物産展』に出店します。

沖縄三越には初出店となります。 

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

今回は、宗屋の幸ちゃんがお邪魔します!!

 

第3回 鹿児島の物産展

日時:6月12日ー6月18日

※最終日は17時閉場となります。

場所:沖縄三越 6階イベントプラザ

詳しくはコチラから

 

 

 

初の沖縄への出店。

沖永良部島は鹿児島県で奄美群島に属していますが、

地理的には鹿児島本島よりも沖縄の方が全然近いんですよね。

沖永良部島の古くは琉球国に属し(1266年から1609年)、

琉球服属は340年続いていたので、

現在の本島に伝承されている文化・言語・風俗などは、

その当時に起因しているとのこと。

その後、1609年薩摩の琉球支配に伴い、

本島は薩摩藩の直属領になったようです。

鹿児島県の離島だけど、文化は沖縄に近いのは

こういったところだからだったんですよね。

沖縄にもさとうきび酢があります。

こちらは、泡盛を使用しているようなので、

また味が違うと思います。

同じ商品でも、その土地、その土地の原料を使用したものって

面白いですよね。

                                           宗岡 真理子

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

物産展のお知らせ

本日、6月7日から6月12日まで、東武百貨店船橋店で開催される

『第12回 鹿児島物産展』に出店します。

船橋店は初出店となります。 

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

今回は、宗屋の慎ちゃんがお邪魔します!!

 

第12回 鹿児島物産展

日時:6月7日ー6月12日

場所:東武百貨店船橋店 6階イベントプラザ

詳しくはコチラから

 

 

 

梅雨入りした鹿児島市内。

思いっきり雨が降ってくれれば、溜まった灰も流れるかな・・・。

さてさて、前回の東武池袋店と今回の船橋店には、

叔母の家から通ってる旦那さん。

久しぶりの電車通勤は、新鮮でもあり、大変でもありのようです。

鹿児島に来てからは、満員電車に乗ることなんてないですもんね。

数年前までは、関東に住んでた私も旦那さんも

1時間の電車通勤が普通だったのになぁ。

ドアtoドアで1時間で行ければ近い方でしたが、

鹿児島に来てからは別世界。

あの1時間の電車通勤がちょっとした運動になったり、

本を読んだりする自分の時間にもなったりしたものです。

案外、人間ウォッチングをすると楽しいんですよね(笑) 

                                           宗岡 真理子

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

大人気

鹿児島は相変わらず灰、灰、灰。

 

数日前、せっかく車を洗車してピカピカになったのに、

 

一昨日の灰雨で、また白くなってしまった(涙)

 

「もう、灰雨は勘弁してよ!!」と言う私の愚痴を聞き、

 

旦那さんが「灰雨なんて言うようになって、鹿児島に染まってきたね」って(苦笑)

 

灰雨なんて、鹿児島にしかないですよね。

 

それにしても、洗車をするタイミングがいまだに掴めないな。

 

 

さてさて、物産展では『きらさん黒糖』が大人気!!

 

 

黒糖にさとうきび酢が入った加工黒糖なんですが、

 

甘さの中に酸味も少しあり、さっぱりして人気のようです。

 

元々、どちらも原料がさとうきびなので、相性が良いらしく、

 

黒糖にさとうきび酢が馴染みやすいようです。

 

物産展でも売切れ続出。

 

私の祖母(96歳)も黒糖が大好きなので送ってあげようかな。

 

送ると言えば、お中元では、きらさん黒糖とのセット商品も

 

発売予定ですので、お楽しみに!!!

 

                                              宗岡 真理子

 

 

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

携帯からの方は、こちらのQRコードをご利用下さい。

 

物産展のお知らせ

本日、5月31日から6月5日まで、水戸京成百貨店で開催される

『第28回 大鹿児島展』に出店します。

大抽選会などのイベントも行わるようで賑やかになりそうです。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

今回は、宗屋の幸ちゃんがお邪魔します!!

 

第28回 大鹿児島展

日時:5月31日ー6月5日

場所:水戸京成百貨店 7階催事場

※ 最終日は午後5時閉場

詳しくはコチラから

 

 

水戸の京成百貨店での物産展参加は今年で4回目。

毎年、宗屋が来るのを楽しみにしてくれるお客様も増え、

スタッフも行くのが楽しみな催事の1つです。

先日、広島のお客様より嬉しいメールが届きました。

お客様からの嬉しいひと言が、私達の活力です!!

催事に行かなければ出逢うことのないお客様たち。

一期一会を大切にしていきたいと心から思うこの頃です。

                                              宗岡 真理子

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

運動会のお弁当

鹿児島では、珍しいこの時期の運動会。

 

長男の小学校では、一昨年に体育館の建て替え工事があったことで、

 

運動会を5月にしたのですが、それが評判良くって、

 

それ以降も毎年5月末に運動会を開催することに。

 

今って、この時期に運動会する学校増えてますもんね。

 

練習で熱中症になることもないし、応援側もちょうどよい気温で助かります。

 

ただね、1週間前のドカ灰が気になるところでしたが、

 

前々日、前日と雨が降ってくれたおかげで、グラウンドのコンディションも

 

ちょうどよく、午前中は灰が舞うこともなく、絶好の運動会日和でした。

 

去年は、私が双子を出産のために運動会に行けなく、

 

今年は旦那さんが出張で不在のため、せめてもと思ってお弁当を頑張りました!!

 

もう、長男の好きなものばかり(笑)

 

特に、リクエストがあったのは、フライドポテト。

 

時間が経つとシナシナになっちゃうのに、それでも良いんですって。

 

さて、今回頑張ったお弁当はコチラ!!!

 

・塩おにぎり&スパムおにぎり

・鶏の唐揚げ

・味付け卵

・アスパラのベーコン巻き&オクラの豚肉巻き

・大学芋

・フライドポテト

・牛乳プリン

 

唐揚げは、たまたまテレビで見た「笠原流唐揚げ」を再現。

 

揚げ方にもコツがあり、最後に三倍酢に生姜を入れたタレにつけるのがポイント。

 

このタレにはもちろんきらさんを使いましたが、さっぱりしていくらでも食べれちゃう。

 

冷めても美味しいんです!!

 

作り方はコチラから見れますよ。

 

きらレシピのタレに生姜を入れて漬けてもいいかも!!

 

牛乳プリンは冷やした後に冷凍して持参。

 

保冷剤代わりにもなり、食べるときにはちょうどよく解凍されてます。

 

少しでも可愛く、見栄え良くって作る方は思うんですけど、

 

主役の長男はそんなのどうでもよいみたい・・・(涙)

 

これが女の子だとリアクションがちがうのかな。

 

でも、もうこうなったら自己満足の世界です(笑)

 

さぁ、また来年ですね。

 

                                                 宗岡 真理子 

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

東武百貨店池袋店にて

明日、5月24日から5月30日まで、東武百貨店池袋店の地下食品売り場にて、

 

期間限定にて出店致します。

 

鹿児島や奄美での物産展ではお世話になっておりますが、

 

単独での出店は初めて。

 

東武池袋店にご来場の際は、試飲だけでもされてみて下さい。

 

疲れたカラダにいいですよ♪

 

今回は、宗屋の慎ちゃんがお邪魔します!!

 

 

 

さてさて、ここ数日の鹿児島市内は、窓も開けれない状態(涙)

 

金環日食どころではありませんでした・・・。

 

朝から灰雨で、窓も車も大変な状態に。

 

そして、大量の灰は風とともに舞う、舞う、舞う。

 

これが、粉雪だったら風情があって、見ていてもキレイですが、

 

グレーの灰は、皆の心もグレーに・・・(涙)

 

全国版のニュースでも、取り上げられたみたいですね。

 

大量の雨が降らない限り、この灰は流れないだろうな。

 

雨が降って欲しいけど、週末にある長男の運動会は晴れて欲しいし。

 

ホント、勝手な私です。

 

最近は、運動会にどんなお弁当を作ろうか雑誌を見ながら検討中。

 

去年は双子の出産で入院中だったので、今年は少し張り切ってます(笑)

 

                                                 宗岡 真理子

 

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等の情報もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとクリックして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

物産展のお知らせ

本日、5月17日から27日まで、大阪の西武高槻店で開催される

『第2回 九州の物産展』に出店します。

高槻には初出店!!

これから暑い時期になりますし、特に関西電力圏内は

夏に節電が必要と言われていますので、

夏バテ防止に「きらさん」を多くの方に知っていただけたらと思います。 

今回は、宗屋の幸ちゃんがお邪魔します!!

 

第2回 九州の物産展

日時:5月17日ー5月27日

場所:西武高槻店 4階催事場

※ 最終日は6時閉場となります。

詳しくはコチラから

 

 

本日の鹿児島は快晴。

でも、ニュースでは西日本から関東にかけて雷雨や竜巻の

恐れがあるので警戒が必要とか・・・。

その地域にお住まいの皆さま、お気をつけ下さい。

さて、昨日は鹿児島県立図書館に初めて行ってきました。

目的は、長男の小学校では、毎月お母さん方が交代で

絵本の読み聞かせをしています。

その本を探しに行ってきました。

小学校3年生となると、何を読み聞かせていいのか・・・。

もう自分で本が読める歳ごろですもんね。

結局、絵も内容も楽しめるのは小学校低学年対象のもの。

その中で、これ面白そう!と思ったものは、全て貸し出し中。

鹿児島は21日の金環日食は綺麗に見れる位置なので、

そういう内容の絵本はないかと思いましたが、

そうなると、図鑑のようなものになってしまうようで。

後で、自分のfacebookにこのことをUPしたら、

「こういうのがあるよー」って教えてくれたり、

「こんなことをしましたよ」って教えてくれたり。

もっと早く聞いとけばよかったなと・・・。

高学年になっても読み聞かせはあるので、

高学年のときは、「さとうきび」を持参して、

お酢が出来るまでを写真を用いながら説明してみようかな。

案外、鹿児島市内の子供たちも「さとうきび」に

触れる機会がないので、面白いかも!!

 

                                              宗岡 真理子

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan