G.W前半

土曜日は、長男は練習試合へ。

 

双子さんの幼稚園のママ友達にお誘いを頂き、

 

私と双子は公園へ。

 

 

幼稚園で一緒にサッカーをしてる仲良し5人組。

 

サッカーをしたり、リレーをしたり、

 

自分達で遊びをいろいろ考えながら遊んでいました♪

 

幼稚園以外で幼稚園のお友達と遊ぶ機会が少ないので

 

テンションMAXの双子でした。

 

「3,5,7日と長男の試合で吹上に居るよ! 」と

 

話すと、3日に吹上まで遊びに来てくれるらしい!

 

フットワークの軽いママさん達♪

 

吹上浜海浜公園は、大きな遊具もあるし、

 

自転車も乗れるし、大きな広場があるから

 

サッカーも思う存分出来るね。

 

双子は今からソワソワしています。

 

 

 

そして、日曜日は長男の練習試合の後に

 

新団員歓迎会!!

 

毎年、2年生は一発芸やらコントやらを披露。

 

大勢の前で自分の殻を破れるかも重要らしい(笑)

 

どの子も普段とは違う顔が見れて楽しかった♪

 

練習試合の合間に片隅でネタ合わせをしている

 

姿も面白かったけど!!

 

さぁ、明日は中学校のPTA歓迎会。

 

この時期は、歓迎会がいっぱいだわ。

 

3日からのG.W後半が楽しみ♪

 

 

いよいよG.W.

長い方は明日からゴールデンウィークですね。

 

我が家は暦通りのスケジュール。

 

しかし、長男のサッカーの休みが4日しかない(汗)

  

6日もお休みの予定だったので、

  

友達家族とBBQの予定を入れており、

 

長男坊にはチビッコのお世話を期待していたのに残念・・・。 

 

「行くよ!!」というから

 

てっきりBBQに来るかなと思ったら、

 

「俺のメインはサッカーです!」と振られちゃいました。

 

まぁ、こんなに打ち込めるのも今だけなのでしょうがない。

 

考えてみれば、私も中学・高校時代のG.Wは部活三昧。

 

しかも、寮生がいる学校だったので、

 

平日に創立記念日とか学校を休みを入れ込んでいたので

 

毎年本当の長い連休。

  

だけど、翌月に市の高体連が迫っていたので

 

1日練習+合宿だったりで

 

全然、ゴールデンじゃなかった・・・(苦笑)

 

でも、今考えると、先生達も長い連休を

 

生徒に使ってくれていたんだよな・・・と。

 

自分が親になって分かること。

 

今年のG.Wも長男坊の応援で終わりそうですが、

 

双子は大きな遊具のある公園で同年代の子と

 

遊べるので、それはそれで楽しいかも。

 

じぃじ、ばぁばから貰えるこどもの日のプレゼント。

 

双子はサッカーのスパイクが欲しいそうな。

 

紐を結べるのか!?

 

長男には、「公共機関の乗り物代は全て

 

大人料金だからもう子どもじゃないんじゃない!?」と

 

朝から夫婦でからかっちゃいましたが(笑)

 

さて、本日は長男のPTA総会。

 

午前中で仕事を切り上げ、学級委員長のお仕事をしないと!

 

 

 

 

餃子には

我が家は餃子が大好き。

 

子供達に「ママが作るもので好きなのは」と聞くと

 

「餃子、コロッケ!」と言われます。

 

基本、我が家では餃子は買わずに手造り。 

 

お肉少な目で野菜多めの餃子にしているので

 

アッサリしています。

 

最近、餃子を焼くときはフライパンが重要

 

ということがようやく分かりました(笑)

 

 

今回の焼き係は主人。

 

 上手に出来ました!!

 

60個作り、家族5人でペロリとなくなる(笑)

 

双子も餃子のときは10個くらいは食べちゃいます。

 

長男坊曰く、「餃子はお母さんのか、ジィジが山形屋で

 

買ってくるのだな!」

 

主人曰く、「餃子は我が家のか、餃子の王将(本店)だな!」と。

 

2人とも、我が家の餃子がランキング内に入っているようなので、

 

面倒でも作っちゃいます(笑)

 

以前に大阪で餃子屋さんに行ったときに、

 

こだわりの店主に言われたのが、

 

餃子のタレは「醤油1:酢2 ね!」と。

 

それ以来、餃子を食べるときは酢の割合を多めにしてます。

 

そして、酢をきらさんにすると本当にベストマッチング!

 

自社製品だからではなく、本当に美味。

 

餃子を食べるときにお試し下さいな。

 

 

 

嬉しいな2

嬉しいことその2

 

先日、コチラをいただきました!!

 

南九州産の干ししいたけ!!

 

水で戻すと、肉厚で本当に立派。

  

数年前、主人が鹿児島空港で催事をしていたときの

 

担当会社の社員だった方のご両親が作っているらしく、

 

本当に美味なので嬉しい♪ 

 

この干ししいたけを使って何を作ろうかな。

 

乾燥きくらげと一緒に佃煮もいいな♪

 

ご飯がすすんでしまいそう。

 

いつもありがとうございます!!

 

 

 

嬉しいことその3

 

昨日も長男の練習試合へ。

 

家でダラダラ過ごすより、会場へ行った方が

 

双子も年齢の近いお友達とめいいっぱい

 

遊べるから楽しいいたいで。

 

そうしたら、三男坊が帰ってくるなり家族全員の靴を揃え、

 

トイレに籠っている。 

 

何をしているかと見てみたら・・・

 

 

一生懸命、トイレ掃除をしているでは!!

  

帰ってきて、すぐにipadの長男、次男、

 

見習って下さーい。

 

トイレの神様がきちんと見ています。

 

 

嬉しいな

昨日まで行われていた西武池袋店での物産展。

 

一昨日の夜に、夫から電話があり

 

私が関東在住時代に働いていた会社の先輩が

 

買いに来てくれたとのこと。

 

最近は年賀状くらいでのやりとりだったのですが、

 

先輩に連絡すると、このブログを見て

 

会社帰りに立ち寄ってくれたそう!!

 

いやー、本当に嬉しかった♪

 

以前働いていた会社は、私が結婚して関東に住み、

 

そこで採用された会社。

 

女性社員の多い会社で、本当に皆さんには

 

良くしてもらったなー。

 

育児休暇を取得し復帰するにも保育園がダメで

 

一度は退社をしたのですが、退社して3ヶ月後に

 

近くの良い無認可保育園が見つかりパートで復帰。

 

その当時、夫の仕事が忙しくて、気づいたら

 

1日誰とも会話していない!!って日もあったりだったので、

 

パートで復帰して、何気ない大人との会話が出来るのが

 

楽しかったのを覚えています。

 

私としてはそれでバランスが取れていたんだなと。

 

ご主人がバングラディッシュの方がいたので

 

本格的なカレーパーティーをしたり、

 

持ちよりパーティーをしたり、

 

ホント周りの先輩たちに恵まれていた職場でした。

 

東京に会いに行きたいけど、今はチビッコがいるので

 

なかなか・・・。

 

いつか会いに行ける日を目標に頑張るぞ!!

 

 

朝食

ポカポカ陽気が気持ち良い鹿児島。

 

この時期が一番過ごしやすいかも!!

 

 

今朝の朝食

良い筋肉を作るには良質なたんぱく質。

 

ってことで、毎朝鶏ムネ肉を味を換え、食べ方を換えて

 

摂るようにしていますが、今日は昨晩の残りの鮭。

 

乾燥きくらげは、ビタミンDと鉄分が豊富。

 

ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあるのと、

 

呼吸器系に良いらしいので、

 

以前は私が好きで1人で食べていましたが、

 

最近は長男坊にも食べさせてます。

 

昨年の4月から朝食に少しだけ気を遣うようにしたら、

 

この1年は怪我もなく、成長痛もなく、順調。

 

やっぱり食事も大事だなと実感。

 

乾燥きくらげは、時間をかけて水で戻し、

 

サッと茹でてから冷水で。

 

多ければ冷凍保存ですが、ジプロックに入れて

 

冷蔵保存してみたら生きくらげのような

 

プリプリ感が!!

 

生きくらげよりも乾燥きくらげの方が

 

栄養価が高いので嬉しい発見♪

 

中学3年生までにあと10cm、あと15kg欲しいけど、

 

太るのが大変な長男坊なので(汗)

 

羨ましい限り。 

 

・生野菜サラダ+きくらげ

・豆苗とシーチキンの和風和え

・ピーマンとチーズの豚肉巻

・鮭とジャガイモのバター焼き

・白飯

・かじか汁

 

 

 

2週間前から自宅で筋力トレーニングを始めました。

 

というのも、体重は双子の出産前とたいして

 

変わりはないのですが、体脂肪率が増えている・・・。

 

一番の衝撃だったのは、母が来鹿して一緒に歩いた時、

 

母の歩くスピードについていくのが大変だったこと。

 

母は定期的に運動をしているようですが、

 

全くと言って言い程何もやっていない私。

 

前にやっていた筋トレも長くは続かなく。

 

食事だけで体重をもう少し落そうと思いましたが、

 

問題は筋力の無さだと実感。 

 

危機感を抱き、そのことを自分のSNSであげたところ、

 

バスケの監督をしている友人から「Nike traning club」

 

というアプリがいいよーと教えてくれたので、

 

やってみることに。

 

スポーツジムに行ったり、ランニングをする時間がないのでね。

 

とりあえず初心者コースを選ぶと2ヶ月分のプログラムが

 

組まれます。

 

初日は、「あれ!?意外と動けるじゃない♪」と

 

思ったものの、翌日が全身筋肉痛で

 

動くのが辛かった・・・。

 

やはり運動をしていないとこうなるな。 

 

1日おいて2回目は多少筋肉痛が残っていたものの

 

頑張ってやってみたら、翌日に筋肉痛が残らず。

 

1週間後に体重を量ってみたら増えてる!!

 

急いでネットでググってみたら、

 

全然運動をしていなかった人が筋トレをすると

 

筋肉の炎症を抑えようと浮腫むんですって。

 

だから体重が一時増えるらしい。

 

そこで体重が増えたと思って辞めちゃうと

 

後で後悔することになるらしい。

 

ということで、1日置きに頑張って3週目。

 

どうにか続いています。

 

夏までに、いや双子の運動会で転ばないように

 

筋力を少しずつつけて体脂肪を落とそう!っと。

 

 

 

家庭訪問

4月は学校や幼稚園関係でバタバタ。

 

先週の金曜日は、長男坊の家庭訪問。

 

家庭訪問と言えば、長男坊が小学校3年生で

 

双子が10ヶ月の頃、家庭訪問がありました。

 

担任の先生はカンニングの竹山さん似の

 

50代の先生。

 

すると三男坊が先生に抱っこをせがみ・・・(汗)

 

私は次男坊を抱っこし、先生が三男坊を抱っこし、

 

向かい合いながらなんとも不思議な家庭訪問に

 

なったのを思い出します(笑)

 

先生も孫を抱っこしている感じで妙にピッタリで。 

 

その頃から三男坊は誰にでも懐くタイプだったな。

 

 

 

週末は長男坊の練習試合があったり、

 

日曜日はOFFだったのでイオンにふらりと行ったり。

 

久しぶりに早起きしなくて良い日曜日でした。

 

でも、双子さんの寝相の悪さにキックされて

 

何度も起きますがね・・・。

 

寝ようと思って部屋に行ったらこの状態に唖然。

 

まるで火曜サスペンスの殺人現場のような・・・。

 

どうやって動いたらこの状態になれるのか不思議。

 

そして重なりあってても起きないのも不思議。

 

そりゃー、蹴られます(苦笑)

 

さぁ、今週も学校と幼稚園のPTAが目白押し。

 

頑張ろう♪

 

 

物産展のご案内

★第23回 九州・沖縄の物産展★

4/12(水)? 4/19(水)

津松菱 6階催事場

詳しくはコチラから

 

 

★大九州うまいものと技紀行★

4/14(金)? 4/20(木)

西武池袋 7階(南)催物場

詳しくはコチラから 

 

 

津松菱は既に昨日から始まっております。

 

津松菱にはフッチーが、

 

西武池袋には慎ちゃんがお邪魔します。

 

是非、お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。

 

 

セカンドバックじゃないよ

あぁー、久しぶりに良い天気。

 

あぁー、久しぶりにお天道様を見ましたよ。 

 

やっぱり、4月はこういう天気じゃないと。

 

 

 

前々から「なんかちょっと出かけるときに

 

片手で持てるバックが欲しいんだよねー」と主人。

 

私には全然イメージがつきません。

 

そうしたら、大九州展に行った際に買ったらしい。

 

 

こちらのクラッチバック。

 

今の時代、決してセカンドバックとは言いません(笑)

 

大九州展に出店していた太田旗店の商品だそう。

 

太田旗店は、慶應2年(江戸時代)に大分で創業され、

 

神社幕や大漁旗などの染色製品とともに

 

刺子生地の消防袢天を作ってきた会社。

 

刺子生地の特徴は軽くて丈夫なことらしく、

 

この刺子生地を使った鞄や小物等を販売しているそうな。

 

 

外側は皮ですが、内側はこのように刺子生地が使われてます。

 

皮も使うほど味がでてくるし、刺子生地は上部だし!

 

そして、お値段がお手頃。

 

因みに、セカンドバックとクラッチバックの違いは、

 

ただの言い方だそう。

  

14日から西武池袋店で開催される

 

「大九州うまいものと技紀行」にも

 

出店されるらしいですよ!! 

 

弊社も出店しまーす♪

 

 

 

 

勝手に記念日

雨の日が続く鹿児島。

 

桜が綺麗なこの時期が一番過ごしやすいのに

 

雨、雨、雨。

 

まるで梅雨のよう(涙)

 

 

 

昨日は、長男のサッカーの練習試合に入来町まで。

 

親は別に行かなくても良いのですが、

 

双子と1日中家でダラダラと過ごすよりも

 

外に出て活動をしている方が良いのでね。

 

到着してからは、車の座席フラットにして休んでいたら、

 

車の中でかくれんぼをし始める双子さん(汗)

 

この狭い中を隠れることが出来るのだから・・・。

 

すると、狭いから顔をちょっとぶつけた次男坊。

 

グラグラしていた乳歯が取れました!!

 

 

記念にパチリ。

 

なんだか顔がこなきじじぃみたいになってるけど(笑) 

 

昨日は、新中学1年生も一緒に練習試合だったので、

 

1年生の弟ちゃんや妹ちゃんとも初めまして。

 

ちょうど歳の近い子が数人いたので、

 

お友達になれたみたいだったので良かった♪

 

外で伸び伸び遊ぶのが一番!!

 

そして、母は楽できる(笑)

 

 

この日の晩御飯は、長男坊の希望でピザ。

 

主人が不在なのでご注文(笑)

 

 

チーズいっぱいのチーズ祭り。

 

高カロリーな晩御飯になりました。

 

アラフォーの私には、ナポリの窯の

 

イタリアンピザがちょうど良し。

 

5種のチーズのピザには、蜂蜜を垂らして

 

食べるのが子供達のお好みです。

 

そして、次男坊が都合よく

 

「今日は僕の歯の誕生日!」って。

 

まぁ、そういうことにしておこう(笑)