ラストスパート

暑いですね・・・。

 

熱波の第3段がきてるとか。

 

日頃の体調管理って重要ですよね。

 

 

さて、学生の夏休みもそろそろ終盤へ。

 

長男の宿題もラストスパート。

 

夏休み中に出校日が2回あるんですけど、

 

2回目の21日に提出しないといけない宿題が

 

けっこうあるので、今がラストスパート。

 

初めての自由研究も昨日出来上りました。

 

今回のテーマは「オリンピックについて」。

 

レスリングとボクシングは古代オリンピックからの

 

競技だったなんて、長男と一緒に調べていて

 

初めて知りました。

 

半分は、私のレポートのような・・・(苦笑)

 

そして、本日はスケッチをしに石橋公園へ。

 

この石橋公園の石橋は、篤姫のロケでも使われた石橋です。

 

石橋の下では水遊びが出来るようになっているので、

 

お兄ちゃんがスケッチをしている間、

 

双子は初めての水遊び。

 

午後から行くと暑いので、 午前中に行きましたが、

 

既に水はぬるま湯。

 

次男はじーっと周りの人を観察し、

 

三男は縦横無尽に歩きまわる。

 

全然タイプの違う2人です。

 

この暑さ、いつまで続くかな。 

 

                                               宗岡 真理子

 

 

いただきもの

オリンピック、最終日もメダルラッシュでしたね。

 

これで、寝不足の日々から解放されるーと思いつつも、

 

やっぱりあの感動とドキドキ感が終わってしまったのが

 

やっぱり寂しいです。

 

今回は鹿児島出身の選手の活躍も嬉しかった!!

 

そして長男の夏休みもそろそろ中盤。

 

今日からは、自由研究にとりかかってます。

 

3年生でA4サイズを10枚以上って、案外大変(汗)

 

長男は、自由研究なんて初めてだから、私がつきっきりで指導。

 

なんだか大学時代のレポートを思い出すな。

 

 

 

そんな我が家にやってきた夏の贈り物・・・。

 

沖永良部島からのマンゴーです。

なんだか今年は、とっても大きい!!

 

食べ応えのあるマンゴーです。

 

まだ双子達は食べれないので、来年かな。

 

あっ、来年も届くかな・・・。

 

夏休みも、あと半月。

 

子供も大変だけど、チェックする親も大変です(笑)

 

                                             宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

  

オリンピック

連日、日本選手の活躍で賑わってますね。

 

しかし、時差が8時間。

 

4時間くらいだったら、最後まで頑張って見れますが、

 

全部を見るとなると体力の限界が・・・。

 

出来ればLIVEで見たいですもんね。

 

長男が夏休みで本当に良かった(笑)

 

金曜日の早朝には、女子サッカーの決勝ですよね。

 

先日の準決勝で神がかりてきなセーブをみせてくれた

 

GKの福元選手の地元は鹿児島の指宿。

 

鹿児島県内も福元選手の活躍に賑わってます。

 

鹿児島は昔からサッカーが盛んな地域ですが、

 

女子サッカーも盛んです。

 

長男の小学生のサッカーの試合を見ていると、

 

女子選手が所属しているチームが多いですもんね。

 

しかも、男子当たり負けしないくらいです。

 

やっぱり、なでしこJAPANの影響も多いのかもですね。

 

女子の決勝は、何としてでも頑張って観ないと!!

 

 

さて、昨日の我が家の酢の物はコチラ。

長男のリクエストで生ハムのマリネ。

 

スライスしたタマネギに生ハムを加え、

 

オリーブオイルときらさんをかけるという簡単なもの。

 

大人にはあらびき胡椒をかけて出来あがり。

 

きらさんは、加工酢ではないのですが、マイルドなお酢なので、

 

多めにかけてもツーンとした感じが少なくて大丈夫。

 

今回も長男の想像以上にきらさんを使ってるのですが、

 

美味しいとパクパク食べていました。

 

小学生で既に生ハム好きな長男。

 

絶対にお酒飲みになるな(苦笑)

 

さぁ、今晩はお酢を使って何を作ろうかな。

 

                                            宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

  

暑いので

夏だから暑いのは当たり前。

 

でも、世界的に猛暑が続いてるみたいですね。

 

鹿児島市内は、先日ドカ灰が降りました。

 

全国ニュースにもなってたみたいですが、本当に凄かった!!

 

海外からの観光客らしき人達はマスクをしてましたからね。

 

一昨日の台風でだいぶ灰も流されたようですが、

 

やっぱり風が吹くと舞うし、今朝も窓を開けると硫黄の匂いがしたので、

 

布団や洗濯はまだしばらく外に干せないかな・・・(涙)

 

こんなに天気が良いのに。

 

 

さてさて、先週は長男のサッカーの試合が4連続でありました。

 

今週も週に4日は練習日。

 

やっぱり疲れると思うので、食事で酢を摂り入れるようにしてます。

 

本当はドリンクで飲んでくれたら早いのですが、

 

麦茶や牛乳が良いようで、あまり進んで飲んでくれないので、

 

食事で摂取させています。

 

一昨日は、きゅうりのわかめの酢の物でしたが、

 

昨日は、前にも紹介した「かつおのたたき」

以前にもブログで紹介しましたが、TV番組でやっていたレシピ。

 

かつおのたたきに香味野菜を乗せて三杯酢をかけ、

 

上から軽く手で押し、一度冷蔵庫へ。

 

冷蔵庫から取り出した後に、また香味野菜を乗せて三杯酢を。

 

食べるときは、しょうが醤油でいただきます。

 

三杯酢が掛かっているので、そのままで食べても美味しいですよ。

 

長男もパクパク食べてました。

 

かつおのたたき、スーパーとかで安く売ってるのでオススメ。

 

で、奥にある料理は、冬瓜の煮もの。

 

私は、鹿児島に来てから知った野菜です。

 

北国では、冬瓜は出回ってないような気が・・・。

 

こちらは、ホタテの水煮の缶詰を使って煮込みました。

 

缶詰に入ってる汁をそのまま使うのがポイント。

 

後は、酒、みりん、塩で味を整える。

 

煮込んでいるうちに、ホタテからも旨味が出るので、

 

出汁とかはとらなくていいので簡単です。

 

最後に片栗粉でとろみをつけて出来あがり。

 

こちらは、以前に叔母が作っていた料理を冬瓜でアレンジ。

 

長男も双子もパクパク食べてました。

 

長男なんて「これ、フカヒレ??」って(笑)

 

ホタテの貝柱をほぐしてたのがフカヒレだと思ったようです。

 

幸せな人です(笑)

 

さぁ、まだまだ暑い日が続きそうなので、夏バテしないように

 

お料理も工夫しながらつくらなきゃ。 

 

                                                宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

  

 

ようやく

九州地方も梅雨明けしました!!

 

梅雨に入ってから1ヶ月半、長かった・・・。

 

やっとお布団も外に干せます!!

 

でも、これから気を付けないといけないのは熱中症ですね。

 

こまめに水分を摂らないと。

 

この前の日曜日に、長男のサッカーの試合が桜島であったのですが、

 

陽は出ていて暑いのに、ジメジメしていて熱中症を起こしやすい天気。

 

こまめに水分補給を心掛けていたものの、やはり熱中症になった子も。

 

この時期のスポーツは特に気をつけないとですね。

 

私も帰ってきてから、軽口補水液のOS?1を買っておきました。

 

スポーツドリンクよりも適しているということなので。

 

試合のときは持ち歩こうかなと思ってます。

 

でも、こんなに暑かったのに、午後から海を隔てた鹿児島市内の方から

 

雷の音と、稲妻が桜島から見えるんです。

 

それが、どんどん近付いてくる!!!

 

結局、桜島に雷が来る前に退散となり、試合は中止(涙)

 

ただ、お弁当を食べに来ただけになってしまいました。

 

でも、周りに木があるときの雷は怖いですもんね。

 

体力も奪われがちになるこの時期は、お酢ドリンクもオススメですよ。

 

7月31日まで送料無料となっております。

 

残り1週間ですので、是非この機会にどうぞ♪

 

                                              宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

 

 

物産展のお知らせ

九州はまだ梅雨明け宣言がありませんが、

先に四国、関東の方では梅雨明けしたとのこと。

そんなこともあるんですね?。

去年の鹿児島は8日梅雨明けだったそうです。

早く梅雨が明けて、カラっとした暑さにならないかな。

明日から24日まで、名古屋の名鉄百貨店にて

「沖縄・鹿児島物産展」に出店致します。

梅雨明けした名古屋はきっと暑いと思いますので、

きらさん入りジュースを1杯いかがですか??

今回は宗屋の慎ちゃんがお邪魔します。

 

 第4回 沖縄・鹿児島物産展

日時 : 7月18日ー7月24日

※最終日は18時閉場。

場所 : 名鉄百貨店 本館7階催場

詳しくはコチラから

 

 

 

 

3連休のお話し。

 

旦那さんは、池袋で開催中の奄美展に出店しているため、

 

不在でしたが、我が家の長男、海外から夏休みで帰国中の

 

甥っ子、姪っ子の誕生日が全員1ヶ月以内ということで、

 

合同誕生日会をすることに。

 

とりあえず、子供の希望通りに映画→回転寿司→カラオケへ。

 

映画は、アニメではなく「海猿」!!

 

そして、回転寿司はドルフィンポートになる「めっけもん」へ。

 

やはり回転寿司は、子供心をくすぐるんでしょうね、

 

しかし、甥っ子が食べたのは、唐揚げや海老フライの寿司とか(笑)

 

それでも、大満足だったようです。

 

そして、メインイベントであるカラオケ。

 

私なんてカラオケに行ったのは何年振りでしょう。

 

今時のカラオケって掘りごたつとかの部屋もあるんですね。

 

しかも、私達の時代は本をペラペラめくって探したものですが、

 

その本さえも既にない時代なんですね・・・。

 

インターに通ってる甥っ子は、マイケルの曲を流暢な英語で歌ってました。

 

音程があってるかは別として、さすがです!!

 

我が家の長男も嵐を歌ったり。

とても満喫できたようで、「また行きたい!!」と言ってました。

 

カラオケが年に1度の恒例行事になりそうです。

                                               宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

物産展のお知らせ

明日、7月12日から7月917まで、東武池袋店で開催される

『奄美の観光と物産展』に出店します。

鹿児島県ではありますが、文化が全然違う奄美群島。 

出店するお店も鹿児島とは違った食材や工芸品となっておりますので、

近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

しかも、今回は毎日、島それぞれの歌手による

島唄のミニライブがあったりとイベントとしては大掛かり。

13日(金)は、沖永良部島出身の大山百合香さんの

ミニライブの日となっています。

17日(火)は、奄美出身の元ちとせさんと中孝介さんのミニライブ。

鹿児島でもなかなか見れないライブでありながら、

百貨店で無料で見れるんですから、凄い貴重ですよね。

奄美群島が力を入れている今回の物産展、

楽しいこと間違いなしですよ。

今回は、宗屋の慎ちゃんがお邪魔します!!

 

 

奄美の観光と物産展

日時:7月12日ー7月17日

※最終日は17時閉場となります。

場所:東武池袋店 8階催事場

ライブなどの詳しい日程はコチラから

 

 

 

どうやら、今日から1週間は雨の日が続きそうな鹿児島。 

梅雨ってこんなに長かった??と思わせる日々。

長男がサッカーをやっているんですが、

先週の土曜日の試合は、途中でゲリラ豪雨となり、

雷が凄くて本当に怖かった・・・。

外に居ると木の辺りに隠れたくなりますが、

雷のときは木の近くは危険ですもんね。

中止になるのかと思いきや、雨が小降りになるのを待って再開。

しかも、雨が上がったあとは気温も上がり、湿気もすごくて

子供たちは大変そうでした。

熱中症とかにも気をつけないとですよね。

でも、この大会では3年生の部で優勝できました!!

まだ真夏はきていないのに、既に真っ黒な長男です(笑) 

                                           宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

沖永良部島の二郎系

昨日、今日と雨は降っていませんが、すごい湿度!!

 

もう梅雨明けかなと思ったら、週末も雨のようです。

 

長男のサッカーの試合があるので、

 

出来れば曇りくらいで留まって欲しいところですが・・・。

 

 

さて、ブログのタイトル!!

 

意味分かりませんよね(笑)

 

実は、鹿児島市の谷山に沖永良部の方が

 

ラーメン店を開店したと聞きつけ、行ってきたのです。

 

東京で言う、背油でコッテリな豚骨醤油の「二郎系ラーメン」。

 

鹿児島ではなかなか無い味のラーメンです。

  

意外とラーメンの味にうるさい長男も「美味しい!!」と。

 

 

スープも「濃いめ」、「あっさりめ」、麺も「太麺」、「細麺」が選べます。

 

更にトッピングで「こってり」を追加すれば、東京の二郎系とほぼ同じとのこと。 

 

そして、チャーシューがとっても美味しいんです。

 

歳をとるにつれて、脂身は・・・(汗)って感じですが。

 

ここのチャーシューはあっさりとしていて、ペロリといただけちゃう。

 

 

沖永良部産の生きくらげも歯ごたえがあって美味。

 

谷山方面にお出かけの方は、是非立ち寄ってみてください。

 

また食べに行こうっと!!

 

 らーめん 男-DAN-
鹿児島市谷山中央2-4119
11:30?14:30
17:30?翌0:00(日曜 ?20:00、金・土曜 ?翌2:00)
定休日 木曜の夜

                                            宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

物産展のお知らせ

明日、7月4日から7月9日まで、神戸大丸店で開催される

『南国 鹿児島フェア part2』に出店します。

今年からは、part1、part2に別れて物産展を行うことになりました。 

宗屋は2週目です。

近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

今回は、宗屋の幸ちゃんがお邪魔します!!

 

 

南国 鹿児島フェア part2 

日時:7月4日ー7月9日

※最終日は18時閉場となります。

場所:神戸大丸店 地下1階 食品 東イベントスペース

 

 

最近は、雨+最高気温が30度という気象条件で、

 

ジメジメ感がいっぱい。

 

日曜日の夜から長男がダウンしちゃいました。

 

きっとここ最近の、寝不足と疲れが原因かと。

 

窓を開けて寝てちょうど良い時と、

 

ジメジメして寝苦しいときがあるから困りますよね。

 

大人でも朝起きると疲れてしまうときが・・・。

 

最近では、1日に1度とは言わず、

 

なんか体がだるいーと思ったら、

 

野菜ジュースにきらさんを入れてゴクゴク飲んでます。

 

母親が体調を崩すと、家の中が回らなくなりますもんね。

 

そう考えると、私の母親は、私が物ごころついてから

 

寝込んだところを見たことがありません。

 

あのパワーはいつも凄いなって思います。

 

風邪も引かないですからね。

 

しかも、海外に行って、現地の人に日本語で話しかけ、

 

なぜか会話が成立しているという、千原せいじさんみたいな母(笑)

 

そんな母親は、体に良いと言われるものはどんどん取り入れるタイプ。

 

もちろん料理にもきらさんを使っている母ですが、

 

最近は、ソースにきらさんを入れ、刻んだキャベツにかけて

 

食べるのがブームらしいです。

 

ソースにきらさんを入れると減塩効果もありますしね。

 

何より千切りキャベツに合うらしい。

 

あっ、まだ私は試したことがなくって・・・(苦笑)

 

今晩あたりにでも、試してみようと思います。

 

あぁ、早く梅雨が明けないかな。

 

                                            宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

アメリカン

お中元の注文の時期になり、慌ただしい日々。

 

連日続く、鹿児島の雨。

 

本日予定していた川辺でのBBQも泣く泣く中止。

 

週間予報では、ずっと曇りだったのにな。

 

雷様のイジワル・・・(涙)

 

 

さてさて、雨ばっかりの先週に、アメリカから帰国中の

 

私の大学時代の友人夫婦が鹿児島に遊びに来てくれました!!

 

ちょうど5年前に私達がアメリカに遊びに行って以来の再会。

 

私の大学時代の同級生でもあるけれど、

 

密かに大学時代に旦那さんが隠れてバイトをしていた

 

焼肉店のバイト仲間でもあるので、旦那さんとも気心が知れた仲。

 

友人の旦那さんのビルは、とっても日本語が上手!!

 

なので、言葉の心配もありません。

 

1日目には、郷土料理をと「薩摩キッチンヒロ」へ。

 

鶏刺しに友人夫婦も驚き、鹿児島の醤油の甘さに更に驚いてました。

 

ビルは、「お肉を生で食べるんんてありえない」と 言いつつ

 

鶏刺しにチャレンジしていましたが、結局NGでした(笑)

 

2日目以降は、鹿児島と言えば砂風呂と篤姫でしょう!!

 

ということで、指宿に行ったり、仙巌園に行ったり。

 

友人夫婦もとても喜んでくれました。

 

そう言えば、指宿でも、仙巌園でも、中国からの観光客の

 

あまりの多さにビックリ!!

 

仙巌園でなんて、家電量販店が即席の免税販売会をしてましたよ(笑)

 

 

ビルは私達にエッグサンドとツナサンドを作ってくれました。 

これがまた美味しいんです!!

 

ただ、身長が198cmのビルには日本のキッチンは狭そう(笑)

 

こちらは、お土産でもらったパンケーキの粉。

柔軟剤の容器みたいですよね。

 

でも、アメリカらしく、容器についてる線まで水を入れ、

 

シェイクしたらパンケーキの素の出来あがり。

 

「入れるだけ」っていう、簡単さがアメリカっぽいなー。

 

今回残念だったのは、雨で桜島がキレイに見れなかったこと。

 

やはり、ビルは桜島が相当見たかったみたいで・・・。

 

次回、梅雨時期を外して来てくれればキレイな桜島が見れるかな。

 

初めての鹿児島を楽しんでくれたようで本当に良かった。

 

鹿児島に来るのは、梅雨に入る前が一番季節的に気持ちが良いかもです。

 

                                                   宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan