沖永良部からのお土産、その2

はぁぁぁ、花粉症さえなければ、この時期は気持ちが良いのに・・・

 

北海道から遊びに来ている私の父は、

 

この暖かさは、「北海道の初夏だ!」と驚いています。

 

この時期の沖永良部からの頂きものと言えば、

 

こちら!!

 

 

「春のささやき」という名のジャガイモ!!!

 

ジャガイモと言えば北海道が生産量日本一で、

 

その収穫時期が秋なので、秋のイメージがありますが、

 

沖永良部島では、春に収穫なんです。

 

なので、春先に美味しいジャガイモをいただけるというわけです。

 

たくさんいただいたので、コロッケにしようと思い、

 

ちょうど父が鹿児島に来た日にコロッケにしたら

 

長男が『今日はね、じぃじが来たから、特別にコロッケなんだよ』って(笑)

 

コロッケが大好きな長男、普段我が家ではあまり揚げ物をしないので、

 

コロッケは特別な日のお料理だと思っているらしい。

 

コロッケのタネは全て火を通して出来上っているので、

 

油をフライパンに3cm程敷いて、焼き揚げにしました。

 

油も少なくて済むし、カロリーも控えめに。

 

 

私達の実家は、北と南。

 

野菜の収穫時期が違うので、助かっちゃいます。

 

 

さてさて、鹿児島の甲突川も、チラホラ桜がさいてきています。

 

今週末あたりには綺麗な見ごろになるかな。

 

天気が良いので、お弁当を作ってピクニックも良さそうです。

 

                                             宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

        

沖永良部からのおみやげ、その1

いやー、ここ数日暖かい日が続いています。

 

週末なんて、素足でOKなくらいでした。

 

しかし、私の実家の方は吹雪で大変だったようです。

 

なんだか、異国の地のようです。

 

 

さてさて最近、沖永良部から義両親が鹿児島市内に来るときに

 

お願いして買ってきてもらうものがあります。

 

家族全員ではまっているもの。

 

 

それは・・・

 

 

 

 

生きくらげ!!!

 

きくらげと言えば、乾燥したもので、海外産のものが多いけど、

 

国内産の生きくらげがあるんですよ。

 

知ってました??

 

しかも、超肉厚。

 

食感も楽しめて、癖になります。

 

しかも、栄養素がとても豊富で!!!

 

ビタミンD、ビタミンB2が豊富で、カルシウムは牛乳の2倍、

 

鉄分がレバーの3倍なんですって。

 

先日、インフルエンザの予防のTVでも、生きくらげが紹介されてました。

 

カロリーは低いのに栄養素が豊富って嬉しい。

 

鉄分がレバーの3倍って、女性の嬉しい味方。

 

先日も、長男のリクエストでお土産に買ってきてもらいました。

 

炒め物もそうだけど、他に何か食べ方がないかなーと思い、

 

COOKPADを検索してみると、ありました、ありました♪

 

炒め物が多い中で、中華風酢のものを発見!!

 

自分でアレンジして作ってみました。

 

 冷蔵庫にあった長いもとオクラを一緒にね!!

 

ゴマ油にウェイバーを適量入れて、あとは「きらさんをポーション」を

 

1個分入れれば味付けはOK。

 

最後に切った材料と混ぜ合わせて、白ゴマをかければ出来上がり。

 

生きくらげとオクラはサッと湯通ししておきました。

 

長男、「うまぁぁぁぁい!!」って。

 

もっと作っておけば良かったな。

 

双子も私のぶんをモリモリ食べてました♪

 

鉄分もカルシウムもいっぱいだしね、炒め物やスープ、

 

酢のものでたくさん食べちゃおうっと。

 

冷蔵庫にいれておけば、けっこう日持ちするので便利ですよ!!

 

                                               宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

       

物産展のお知らせと参観日

 本日より、名古屋の丸栄百貨店で開催されております「第53回 大鹿児島展」

出店しております。 

今回は、宗屋の幸ちゃんがお邪魔しております。

こちらの物産展でも、「奄美群島日本復帰60周年」を記念して

奄美群島特集も企画されています。 

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

 

『第53回 大鹿児島展』

日時 : 3月7日(木)ー3月12日(火)

   ※最終日は午後5時半閉場

場所 :丸栄百貨店 8階大催事場

詳しくはコチラから

 

 

3月になり、学校ではサヨナラの時期。

 

先日は、長男の小学校で今年最後の参観日がありました。

 

長男のクラスは、総合の授業で「大豆博士になろう」ということで、

 

お友達数人とグループになって発表するという授業。

 

数ヶ月前には、自分達で栽培した大豆を収穫して豆腐を作ってました。

 

さて、発表はというと・・・。

 

女子と男子の違いの面白いこと(笑)

 

女子の中には、たくさんある情報をまとめ、教室の後ろでも見えるように

 

模造紙に文字を大きく書き、自分達のセリフを手元の用紙に書き留め、

 

上手に発表しているグループもありました。

 

しかし男子のグループは、それぞれがA4の用紙に調べたことを書き、

 

それを模造紙に貼るだけだから、文字が小さすぎて自分達でも読めず

 

悪戦苦闘!!!!

 

しまいには、発表を聞く側に背中を向けて文字を追うことで精いっぱいに(苦笑)

 

それが1グループとかではなく、男子のグループが全てそれだから

 

笑ってしまいたくなっちゃいます。

 

本に書かれていることをそのまま書き写したんだろうなーって。

 

そんな単純なところが、男の子ですよね!!!

 

来月にはまた新しいクラス。

 

長男の学校では、毎年クラス替えがあるんです。

 

そして、毎年名前と顔を一致しないまま終了してしまう・・・。

 

やっと覚えた頃には卒業ってことになりかねないな。

 

                                         宗岡 真理子 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

       

物産展のお知らせ

 本日より、東武池袋店で開催されております「第32回 大鹿児島展」

参加しております。 

今回は、宗屋の幸ちゃんがお邪魔しております。

新商品の「きらさんはちみつ」「きらら」も販売していますよ。

鹿児島展は先週から開催されておりますが、後半は本日から。

奄美群島がメインになっております。 

夏に開催されていた奄美展が今年は開催されないようですので、

奄美群島出身の皆さま、奄美群島にご興味のある方、

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

 

 

『第32回 大鹿児島展』

日時 : 2月28日(水)ー3月5日(火)

   ※最終日は午後5時閉場

場所 : 東武池袋店 8階催場

詳しくはコチラから

 

 

 

昨日と今日の鹿児島はポカポカ陽気。

 

花粉症の私にとって、花粉さえなければ素晴らしい天気です(苦笑)

 

午前中、双子を家に閉じ込めておくのは可哀想かなと思い、

 

早くから公園へ。 

 

まぁ、半分は体力を消耗させるためですけどね・・・。

 

小さい子って本当に水たまりとか好きですよね。

 

小さい水たまりだったけど、靴をドボン(涙)

 

次男は、私のことが見える範囲で動くので楽なんですけど、

 

三男は、どこでも急発進。

 

公園からも平気で出ちゃうので、追いかけるのが大変。

 

先日も長男のサッカーの試合に連れて行ったら、三男が見当たらない。

 

そうしたら、同級生の妹ちゃんが見つけてくれて、

 

「女子トイレで仰向けで寝てたよー」って。

 

ひぃぃぃぃぃ。

 

本当に自由人です(苦笑)

 

動きでは三男が目立ちますが、次男もなかなかのもの。

 

私が叱ると目をつぶって死んだふりをし始めました!!!

 

証拠写真。

 

途中、チラッと目を開けますが、私がまだ怒ってると

 

すぐに目を閉じて死んだふり。

 

私もつき吹き出しちゃって、最後まで叱りきれず・・・。

 

どこで、その手を習ってきたんだろう??

 

                                               宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

       

きらら

ここ数日、忙しい日々が続いています。

 

というのも、嬉しいことですが、毎週長男のサッカーの大会が!!

 

長男のサッカーの試合の日は、毎朝5時過ぎ起き。

 

お弁当のおかずは前日に作って、当日の朝に詰めるだけに。

 

それでも、双子が予想外の行動を取るのでギリギリ(汗)

 

試合から帰ってきても、すぐに晩御飯の準備があり、

 

2日続けて試合のときは、その日のうちに洗濯も。

 

本当は、帰ってから何もしたくないけれど、

 

ママさん達には、休む暇もありません(涙)

 

そんな週が、ここのところずっと続いています。

 

平日よりも休日の方が早起きしてます(笑)

 

 

で、最近は、きらさん入り野菜ジュースと一緒にこちらも愛飲。

 

宗屋の新商品第二弾、 カプセルタイプの「きらら」です。

 

きらさんを粉末にしたものに、黒にんにく、卵黄、スッポンエキスの

 

粉末を配合したカプセルです。

 

きらさんの余分な水分を飛ばし、粉末にしたことで、

 

きらさんのチカラが凝縮されています。

 

初めは、毎日きらさんを飲んでるし、

 

別に飲まなくてもいいかなと思っていた私ですが、

 

私と長男がが通ってる城西通り接骨院の先生に

 

きららをお渡ししたところ飲んで下さってるようで、

 

「最近睡眠時間が短いんですけど、きららを飲んでから調子良いんですよ」と。

 

先生が言うなら、私も飲んでみようかなと思い、

 

きらさん入り野菜ジュースと一緒に飲むこと数日。

 

低血圧で朝が弱い私ですが、目覚めが良いんですよ!!!

 

そして、疲れも残らない。

 

本当に。

 

お酢が苦手な方に、少しでもきらさんを摂取していただければと

 

カプセルにしましたが、きらさんを愛飲されている方にも

 

一緒に飲んでいただくと本当に効果てき面!!

 

きらさんだけではなく、黒にんにくや卵黄、スッポンが加わったことで、

 

更にパワーアップ。 

 

只今、インターネットでも販売できるように準備中ですが、

 

物産展などでは販売する予定ですので、試飲してみて下さい。

 

さっ、今週も頑張ろうっと。

 

                                             宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

      

知名町のイベント

昨日から、鹿児島市内の自治会館にて知名町のふるさとフェアが

 

行われていました。

 

まだ、こちらのブログでもきちんとお知らせしておりませんが、

 

新商品の「きらさんはちみつ」と「きらさん黒糖」が大人気のようです。

 

こちらは、スターと前の会場の様子。

 

会場の奥では確定申告の会場になっています。

 

こちらの女性は、ミスフローラルとミスハイビスカスのお二人。

 

ミスに選ばれるだけあって、綺麗なお二人。

 

それこそ「きらさん」(美しい人)ですよね。

 

 

さてさて、最近の鹿児島市内は花粉が非常に多い!!

 

私も涙が出てくるし、鼻や喉が痒いし、鼻の周りの皮膚も痒い(涙)

 

あまりにも鼻の周りが痒いので、ひどくなる前に皮膚科へ。

 

よくある症状だそうです。

 

ただ、チョコレートとピーナッツを食べるのを禁止されちゃいました(涙)

 

先週のバレンタインで散々食べてしまいましたが・・・。

 

ここの皮膚科、シミも取ってくれるらしいので、

 

この際、シミも取ってもらおうかと、一人で思案中(笑)

 

老化に対抗するってのは、ほんと大変でございます。 

 

そして、なんと長男も花粉症の症状が出てきているみたいで。

 

しかも長男のサッカーの試合が多いこの時期、

 

どうにか上手にお付き合いをしていかないといけないな。

 

来週は、東武池袋で開催されている「鹿児島物産展」に出店です。

 

詳しいことは、また告知しますね。

 

                                                宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

     

バレンタイン

お陰さまで、今のところインフルエンザは長男だけでSTOP。

 

やはり、「AIR DOCTOR」のおかげ??

 

 

さてさて、本日はバレンタイン。

 

あまりこういうイベント事に興味のない私。

 

正直、手作りのチョコレートとか作った記憶なしの女子でした。

 

でもね、昨日長男が本当は嬉しいくせに、嫌な感じで言うんですよ。

 

「明日、○○ちゃんがチョコを持ってくるって、嫌なんだけどさー」って。

 

本当は嬉しいくせに・・・

 

そっかー、それじゃ私も対抗して作っちゃおうかなと思い立ち、

 

双子も食べれるようにチョコ入りスコーンを作ってみました。

 

というのも、たまたまいつも見ているブログで作り方をUPされてたから。

 

ベーキングパウダーと板チョコさえ買えば、あとは材料が家にあるし!!

 

普段、あまり家にお菓子のない我が家。

 

しかも学校から帰ってきて甘い香りがして、手作りのお菓子があったら

 

きっと長男は驚くだろうなー。

 

ウシシシシ(笑)

 

 

双子にはね、チョコがない部分をあげようかな。

 

お菓子作りなんてあまりしない私が作ったもんだから、

 

長男よりも旦那さんの方が驚くかも!!

 

明日の鹿児島は雨じゃなくて雪が降ったりしてー(笑)

 

                                          宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

     

 

 

やられました(涙)

先週の金曜日の朝のこと。

 

いつもは起こさないと起きない長男が、珍しく早起き。

 

どうやら、体調がイマイチとのこと。

 

なんだか、嫌な予感・・・。

 

長男のかかりつけの小児科は朝の6時から携帯で予約できるので、

 

早速、予約をしてみるも既に8人の予約待ち。

 

でも、予約すると長時間待合室で待たなくて良いので本当に助かります。

 

時間になり病院に行くと、早速インフルエンザの検査。

 

その後、即別室へ・・・。

 

 

はい、インフルエンザB型でした(涙)

 

うっすらと、Bのところに赤い線が出てるの分かります??

 

A型が流行っているらしい中でのB型・・・。

 

40度の高熱に、うなされていました。

 

しかし、問題は長男だけではない!!

 

旦那さんの出張と重なってしまい、こりゃまた大変。

 

リレンザを服用している長男を一人で寝かせるわけにはいかないし、

 

双子だけで寝かせると、途中で眠りが浅くなったときに大変。

 

かと言って、一緒に寝るわけにもいかず・・・。

 

沖永良部のお義母さんにSOSを出し、翌日には来てもらいました。

 

本当に助かったぁぁぁぁ。

 

長男も今朝にようやく微熱程度に・・・。

 

インフルエンザを発症してから5日間かつ熱が下がってから2日間は

 

自宅療養になるので、最低でも水曜日までは自宅待機の長男。

 

今日中に完全に熱が下がりますように。

 

さぁ、双子もさることながら、私に移ってなければ良いのですが。

 

私は気合で乗り切ります(笑)

 

週末はこんな感じだったので豆は用意したのに、節分も出来ずに終了。

 

長男の解熱が厄落としになりますように・・・

 

                                                 宗岡 真理子 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

     

猛威

インフルエンザが各地で猛威をふるっておりますね。

 

長男の隣の小学校で100人がインフルエンザにって聞いて、

 

そのうち回ってくるだろうなーと思ったら案の定。

 

小学校が隣だと、弟や妹が通ってる幼稚園や保育園がかぶるから、

 

しょうがないですけどね。

 

我が家で、一番インフルエンザのウイルスを持ち込む

 

可能性があるのは長男。

 

ということで、昨日からこちらを持たせてます。

Air Docter という、空間除菌をしてくれるものらしい。

 

何でも、旦那さんの物産展での先輩がこれをつけていたら、

 

他の人が風邪になったのに、その先輩だけならなかったらしい。

 

物産展で一番恐ろしいのは体調不良になること・・・

 

ってことで、旦那さんも早速購入して持っていたようです。

 

で、昨日からは長男の制服の内側に付けさせています。

 

目に見えないからどのような感じなのか分からないけど、

 

ガードしてくれると信じて(笑)

 

昨日、近所の薬局に行ったら「朝で売り切れたんです」と。

 

みなさん、購入してるみたいですよ。

 

私は、ネットでポチっと買いました。

 

少々お得だったので!!

 

効き目は一ヶ月のようです。

 

 

 

さてさて、宗屋とは関係ないのですが、告知を!!

 

実は、私の地元の友人の友人の実話がドラマになるんです。

 

私が3月に帰省したときから、友人から話を聞いてはいたのですが、

 

北海道だけの放送かなと思っていたら、全国放送でした。

 

明後日27日、午後4時5分から放送されるので是非ご覧くださいね。

 

キャストも有名な方ばかりですよ。

 

以下の文章は、友人から送られてきた文章を転用。

 

金子祐介が2005年12月にフィンランドでのジャンプトレーニング中、
空中でスキーが外れ頭から転倒、重傷を負い記憶喪失になったが、
その時付き合っていた彼女の献身的な看護もあり奇跡の復活を果たす。
 

が、しかし・・・今度は彼女に病が。 再び2人に試練が訪れる・・・。

後は・・・

2008年第17回FNSドキュメンタリー大賞受賞。
『バッケンレコードを越えて』

それをドラマ化したものが、1月27日(日)午後4:05

フジテレビ系全国28局ネットで放送されます。

主演 比嘉愛未。 その他キャスト福士誠治、陣内孝則、
手塚理美、中井貴一、大泉洋 他。

実話から生まれた、奇跡と愛の物語・・・『バッケンレコードを越えて』
ハンカチを持って是非見て下さい!

 

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan

    

物産展のお知らせ

 昨日より、前回に引き続き、2箇所の物産展に出展しています。

1箇所は、小倉井筒屋。

もう1箇所は、伊勢丹相模原店。

小倉井筒屋には慎ちゃんが、伊勢丹相模原店には幸ちゃんがお邪魔しています。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

 

 

『第23回 長崎・鹿児島の物産と観光展』

日時 : 1月16日(水)ー1月22日(火)

   ※最終日は午後5時閉場

場所 : 小倉井筒屋 本館8階催場

詳しくはコチラから

 

『大九州展』

日時 : 1月16日(水)ー1月21日(月)

   ※最終日は午後5時閉場

場所 : 伊勢丹相模原店 本館5階催物場

詳しくはコチラから

 

 

先日の関東の寒波は凄かったですね!!

 

私も関東に住んでる頃は何回か雪に見舞われたことがありましたが。

 

そう言えば、3年前くらいのお正月の鹿児島もあんな風になったな・・・。

 

雪国人からすれば、あんなに雪が積もってる、

 

しかも水分が多く含んだ雪が積もってる中、

 

ノーマルタイヤで車の運転なんて無謀!!!

 

と思いながらTVを見ていたことでしょう。

 

私も以前、北海道に住んでいるときに、ツルツルの道路を運転し、

 

ハンドル操作が利かなくなり、「人を轢いたら大変、

 

これは雪山に突っ込むのがベスト!」と、とっさに判断して

 

雪山に突っ込んだことがあるもので・・・。

 

だから、ノーマルタイヤで運転して、滑っている映像を見たら怖かった。

 

関東の方は寒波でしたが、意外と鹿児島は暖かい日々で、

 

昨日なんてダウンベストでも十分なくらいの暖かさ。

双子の体力を消耗させるべく、初めて私一人で公園へ。

 

公園から脱走しようとするのが三男だけだったので、

 

どうにか公園を楽しめました。

 

双子の体力を消耗させるはずが、私の体力が消耗(苦笑) 

 

どうやら長男の隣の小学校では、インフルエンザで100人以上が

 

お休みしてるとか・・・。

 

長男の学校は一人も居ないようですが、時間の問題かもしれませんね。

 

お茶でうがいしたり、手洗いなど気をつけなければ!!

 

みなさんも、お気をつけ下さいね。

 

                                          宗岡 真理子

 

さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。

宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、

より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、

是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。

http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan