誕生日と初恋

すっかり秋めいた鹿児島。

 

例年この時期は、まだまだ半袖でしたが、

 

今年は長袖を羽織るのが早いような。

 

 

さて、9月28日は私の3●歳の誕生日でした  笑う

 

しかし、この何でもない日を賑わしてくれたのが、

 

福山結婚!!!! 

 

あまりの衝撃に、自分の誕生日だってことを忘れる・・・。

 

そう言えば、芸能人で同じ誕生日は吹石一恵さんだったな。

 

私の誕生日と福山の記念日が一緒なのも悪くないなー

 

なんて、勝手に思っている私です。

 

あっ、千原ジュニアもだわ(笑)

 

 

そして、最近、女の子を意識するようになった双子さん。

 

長男は全然だったんですけどね。

 

っていうか、未だに長男は女っ気無し。

 

先日、三男坊が突然私に「今日、幼稚園で結婚するって

 

発表するからね」って。 

 

朝から、コントのように紅茶を吹き出しそうになった母。

 

でも1度言ってみたかったこのセリフを三男坊に。

 

「お母さんは、こんな結婚は認めてませんよ!!!」

 

完全にドラマの影響です(笑)

 

すると、三男坊は「お願い、お願い」と拝みこむ。

 

もしかしたら、将来目にする光景かもな・・・。

 

その横で次男坊、「チューしちゃえばいいよ、

 

チューしちゃえばいいよ!!」って(笑)

 

コラっ、変なことを言うんじゃない!!!

 

まぁ、こんなことを言う次男坊にも好きな女の子がいて、

 

お手紙の交換をしたり。

 

そして、そんな双子をからかう長男坊。

 

「いやいや、あなたより全然双子がモテてるんだから、

 

あなたもラブレターくらいもらってから、からかってよ」

 

と言うと、無言になる長男・・・。

 

来年くらいには女の子を気にするようになったりするのかな。

 

今は、男の子同士で遊ぶのが一番楽しいみたいですけどね。

見た目ではない

世間はもう少しでシルバーウィーク。

 

我が家もシルバーウィークですが、パパさんは出張で不在ですし、

 

長男のサッカーが入っているので、それで終わりそうです。

 

双子にしてみれば、外で遊ぶことができたら

 

どこでも良いみたいなので、ダラダラ過ごせずに済みそう!! 

 

 

さて、子供には「見た目で嫌がらずに何でも食べてみなさい!」と

 

言っているけど、実際に私は沖永良部島の知名町で販売している

 

「シマ桑青汁」を飲もうとしたことがなく・・・。

 

他の青汁も飲んだことがないのですが、見た目だけで

 

きっと青臭いとうか、草の味が強い気がして拒否していました。

 

だけど、健康診断で少々尿酸値が高かった旦那さんは

 

毎食前に飲んでいて、物産展でも「飲みやすい!」という

 

お客様のお声をいただき、購入される方がいるようです。

 

で、私も試しに飲んでみたら、あら!?青臭くない。

 

逆に抹茶水みたいな感じで飲みやすい!!!

 

やっぱり見た目で判断はいけないな。

 

「シマ桑青汁」は、沖永良部島の知名町で生産された

 

シマ桑を使用した粉末タイプ。

 

化学肥料や農薬等を使用せずに栽培されているので、

 

安心ですよね。

 

もうすぐ、弊社のHPからも販売しますのでお楽しみに。

 

でも、同じ緑でも緑茶や抹茶は全然抵抗ないのに、

 

青汁というのがイメージが先行しちゃうのかしら??

 

でも、これは本当に飲みやすいですよ。 

朝活

鹿児島は天気の日が続いてますが、

 

茨城の大雨での鬼怒川の決壊は心配です。

 

茨城に住んでいる友達Facebookにて現況を

 

UPしてくれたので、無事で安心しました。

 

車で15分程のところが、あの状況だったようなので。

 

避難されている方々も、早く元の日常に戻れることを

 

切に願うばかりです。 

 

 

さて、我が家では、早起きタイムがまだ続いています。

 

今週1週間は、双子も皆勤賞でラジオ体操へ。

 

長男もランニング。 

  

朝活、なかなか良い感じなので、もっと早く起きて

 

長男の勉強の全て朝型にシフト出来ればなーと

 

思っているところです。 

 

早起きして、昼寝もしない双子さんは、

 

まぁ、こうなりますよね。

 

なので、最近は双子さんだけ早めの夕食にしてます。

 

以前に一度、寝てしまったのでそのまま寝かせたら、

 

早朝の4時頃に「お腹すいたー」と起きられて

 

かなり迷惑だったので・・・。

 

 

 

朝と言えば、昨年あたりから流行っているスムージー。

 

山形屋百貨店で開催されている「MONOフェア」にて

 

沖永良部島の知人がスムージー店を出店していたので、

 

遊びにいってきました。

 

 

4種類のスムージーが販売されていましたが、

 

このアボガドとバナナのスムージーが美味!!

 

朝は、このスムージーだけでもお腹は満たされるかも。

 

 

さて、小学校や幼稚園のPTA行事、幼稚園の運動会に

 

双子さんの七五三に長男のサッカーetc・・・

 

あっという間に年末になりそうな気がするこの頃です。

新学期と腹筋

9月1日から子供達は新学期。

 

ようやく、夏休みのお弁当作りからも解放!!

 

双子さん、なかなか朝がシャキっと起きず、

 

次男坊に限っては、朝食も食べない・・・。

 

私と1時間、にらめっこ。

 

で、朝に長男坊がランニングをしたりするので、

 

双子も一緒に行くか誘ってみたら、

 

本日はサクっと起きた!

 

しかも、体が目覚めたからか朝食もモリモリ。

  

この朝の時間って大切かもと実感。

 

少し続けてみようと思います!! 

 

続けると言えば、私の腹筋。

 

地元の友達と来年の夏までに鍛える!と誓い、

 

2週間ごとにお腹の画像を送りあうことに(笑)

 

you tubeで「パッキャオ 腹筋」なるものを 教えてもらい、

 

とりあえず、最初から同じ数は出来ないので、

 

数を少なくしてメニューをこなす感じ。

 

因みに、パッキャオさんってボクサーなんでね、

 

同じようには出来ませぬ。 

 

友達も私も、お互い負けず嫌いだから、こうなると続くもの。

 

でもね、私のお腹は長く時間が掛かりそうです・・・。

 

ライザップに行くお金はないので、地道に、地道に。 

凄かった

夏休みも残り5日。

 

宿題もラストスパート。

 

長男への弁当作りも残り数日だぁぁぁ!!

 

桜島の噴火警戒レベルが4になったことで、

 

今年は花火大会も、桜島で行われる予定だった

 

小学生のサッカーの県大会も中止(涙)

 

6年生にとっては中止は残念ですが、

 

こればかりは本当にしょうがない。

 

この大会で4000人くらいが桜島へ渡るのに

 

大規模な噴火が起きたら大変ですもんね。

 

例年、夏は市内の方に灰が飛んでくるのですが、

 

今年は全然飛んでこない。

 

大規模噴火の影響なのか、小規模噴火が少ないような。

 

でも、昨日の台風は凄かった!!

 

いつも「強力な台風が・・・ 」と言われても、

 

そんなたいしたことなく終わるのですが、

 

昨日の夜中は、あまりの雨風の音が凄くて目が覚め、

 

窓を見てみると今までにないくらいの勢い。

 

窓が破れるのではないかと思うくらい。

 

しかも、窓をきちんと閉めているのに、

 

雨風が強いからか、家の中に入ってきていたし・・・。

 

夜中なのであまり気づかなかったけど、

 

停電もしていたみたいです。

 

24時間営業のガソリンスタンドの電気が

 

消えたりしていました。 

 

もうね、旦那さんが不在のときに限って、

 

外からゴキちゃんが侵入してきたり、台風がきたり・・・。

 

勘弁して下さい。

 

そして、あんなに凄い音だったのに、

 

全然起きない子供達。

 

若いって素晴らしいな。

 

今週末は、BBA(母ちゃん達)主催のBBQ!!

 

これが夏休み最後のイベントになるかな。

 

雨が降りませんように・・・。  

北海道帰省その2

今回の北海道帰省は10日間。

 

でも、行き帰りは、ほぼ移動で終わるので

 

実質ゆっくりできたのは8日間。

 

その中では、中・高校時代の恩師や友人に会え、

 

会ったら1年分の弾丸トークです(笑)

 

ホント、女性はアルコールなんてなくても

 

何時間でも話せる♪

 

もちろん、会えない友達もいましたが、

 

それは来年のお楽しみにとっておきます。

 

親戚の大集合も楽しかった!!

 

見事に私の子供世代は全て男、男、男!

 

私世代が女の子ばかりだったので、違和感(笑)

 

 

でも、いつもは一番年下の双子が、自分よりも小さい子の

 

面倒をみようとしたり、我慢したり、良い経験でした。

 

 

 

そして、いよいよ帰るとき。

 

帰ったら、今度はシンガポールから帰国している

 

旦那さん側のいとこが待っています!

 

が、しかし・・・

 

空港にて福岡行の便が機材不良で欠航と・・・

 

「次の便に振り替えます」とのことだったけど、

 

席は2つに分かれてバラバラ。

 

「もしくは、東京経由で福岡に行けます 」とのこと。

 

「福岡の直行便、我が家は良いけど、

 

見ず知らずの隣の方にご迷惑をお掛けするかも・・・。

 

実は自宅が鹿児島で福岡からまた新幹線なので

 

2回の乗り換えは厳しいので、東京経由の

 

鹿児島便にしてもらえるなら・・・」と言った矢先、

 

次男坊が「ママー、う○ちー!!」

 

続いて三男坊が「僕もーーーー!」

 

この光景をみた瞬間、 担当の方は

 

私と離れ離れに座るのも、乗り換えを2回するのも

 

厳しいと判断してくれたらしく、

 

なんと、東京経由の鹿児島便に変更してくれました!!

 

次男坊、ナイスタイミング(笑) 

 

ダメもとで言ってみるもんですね。

 

東京行きの機内では、動画を見たり、音楽を聴いたり。

 

双子もだいぶ飛行機慣れしてきたようです。 

 

東京では乗り継ぎで2時間程待ちましたが、

 

福岡からの新幹線は帰省ラッシュで

 

座ることが出来なかったかもしれなかったので、

 

ラッキーでした。

 

鹿児島行きの飛行機では、離陸する前に

 

夢の中でしたし!!

 

LCCも価格的には本当に魅力的ですが、

 

まだ子供が小さいときは、やはり大手の航空会社が

 

融通が利くので安心です。

 

鹿児島に到着したら、久しぶりの強い日差しが

 

懐かしかったです。

 

シンガポールから帰国しているいとこにも会え、

 

楽しい夏休みになったと思います。

 

夏休みも残り10日!! 

北海道帰省その1

私の夏休みは10日間。

 

毎年恒例の実家に帰省していました。

 

北海道の人は暑いって言うけれど、

 

私と長男にとっては涼しいというか寒いくらいで、

 

到着した日は鳥肌が立った(苦笑)

 

でも、夜にクーラーもつけずに眠れる環境は最高!

 

 

私が小さいころに遊んでいた公園は、遊具も昔のまま。

 

子供達、「こんな遊具初めて!」と大興奮。

 

今は、オシャレな遊具が多いもんね。

 

公園には、禁止事項の看板も無いので、

 

気兼ねなく、ボール遊びも出来ちゃう。

 

昔はそんな環境が普通だったんですけどね。 

 

 

来年から中学生になり一緒に帰省できるか分からない

 

長男のために、今回は初めてリゾート地に宿泊。

 

留寿都というところにあるルスツリゾート。

 

冬はスキー場で、夏は遊園地等のリゾート地。

 

 私は独身時代に行った以来だから何年振り・・・!?

 

考えると恐ろしいけど・・・。 

 

 

以前より、絶叫マシーンの種類も増え、チビッコ達が遊べる施設も増え、

 

子供達は大満足♪

 

私は長男にお付き合いで絶叫マシーン担当。

 

長男坊、絶叫マシーンが苦手なのに乗りたがる。

 

彼の顔を見ている方が面白いし(笑)  

  

あっ、施設内ではサーカスもやってたし、お子様連れには

 

楽しいと思います!!

 

北海道に行った際は是非!!

 

 

北海道帰省その2に続く・・・ 

夏休み突入

早くも子供達は夏休み突入!!

 

母達にとっては魔の夏休み・・・ 

 

突入と同時に鹿児島も梅雨明け。

 

梅雨明けしたけど、天気の不安定さは

 

梅雨時期とあまり変わらないこの頃。

 

 

今年の夏休みの3連休は、珍しく長男のサッカーの

 

試合が入らなかったのでのんびりでした。

 

双子は自らバァバにお願いの電話を入れて

 

アンパンマンの映画へ。

 

私と長男は、キム様のHEROを。

 

そして、夜には平川動物園へGO。

 

少し言葉が遅く、療育に通っている三男坊ですが、

 

療育手帳を持っている家族を対象に平川動物園で

 

夜の動物園を楽しめるという企画がありまして、

 

我が家では珍しく参加。

 

でも、動物園に到着すると豪雨・・・。

 

我が家の誰かが雨男だな。

 

どうするか迷っていたところ、雨も小降りになり、

 

園内を散策するときには雨もあがってました。

 

しかも、雨だったせいか来場者が少なく、

 

貸切状態のような感じ。

 

飼育員さんにお話しを聞くことも出来るし、

 

ゾウさんのエサやりは好きなだけあげれるし、

 

混んでないから見やすいし、

 

夜行性の動物の動きもみれるしで

 

一番興奮していたのは、旦那さんだったような(笑)

 

 

 

 

そして、長男の友達と一緒にサンライフプールにも。

 

双子さん、去年はオムツをしていたので行けなく、

 

今年がデビューです。

 

私も8年ぶりのプール。

 

水を怖がらない彼らは、どんどん先に進むので、

 

気を付けていないと本当に危ない。

 

そして、曇りだったけどバッチリ日焼けも。

 

家に帰ると旦那さんに「小さい梅宮辰夫と

 

松形弘樹がいるみたいだ!!」って。

 

確かに!!(笑)

 

さすがサッカーで日焼けの下地が出来ている長男は、

 

全然日焼けをせず・・・。

 

していたとしても、日焼けで痛くないそうな。

 

とりあえず、夏休みのお付き合いはちゃんとしたよね??

 

という気分の母なのでした。 

 

私の夏休みはこれからです♪ 

 

 

 

8年ぶりに

昨日、今日と照国神社の六月灯(全国で言う夏祭り)が

 

行われています。

 

曜日に関係なく、7月15日、16日が照国神社の六月灯。

 

全然行く予定ではなかったのですが、

 

長男が友達と勝手に約束をしてきてしまい・・・(汗)

 

最近、多いんですよね、親が居ないと行けないところなのに

 

子供達で勝手に予定を決めてしまうという。

 

もちろん、子供達にはその辺りはきつく注意をして、

 

今回は6年生最後ということで、我が家が連れて行くことに。

 

双子は、たまたま鹿児島市内に来ていた義両親に

 

預けることが出来たので助かりました。

 

あの人ごみの中、さすがに連れて歩くのは大変で・・・。

 

 

鹿児島でこんなに人が集まるのを見るのは久しぶり。

 

子供達のお小遣いは1000円ずつ。

 

金額に見合ったものではないと、絶対に買わないという

 

財布の紐が固い彼ら。

 

雰囲気で、お祭りだから!!とはなりません。 

 

300円以内のものにしか手を出すことはなく(苦笑)

 

友達同士、夜の街を歩くことはあまりないので、

 

楽しかったようです。

 

8年ぶりの六月灯でした。

 

久しぶりにたくさんの若者を見たなー。 

 

 

お中元のお知らせ

今年もお中元の季節がやってきました。

宗屋では、昨年販売し、人気をいただいている「肉味噌きくらげ」と

「乾燥きくらげ」のセット商品を新たに加えました。

もちろん、定番商品もございます。

7/31までにお申し込みいただくと送料無料でお届けしますので、

ご贈答用に、ご自宅用に是非ご利用下さい♪