朝食

長男坊が中学生になり、サッカーのために

 

カラダを大きくする日々。

 

1ヶ月で3kg増えたけど、それでも38kg。

 

まだまだですな。

 

カラダを大きくするには、鶏ムネ肉とビタミンDの

 

組み合わせが良いらしい!!

 

ビタミンD!?

 

きくらげのビタミンDの含有量はトップ♪

 

なので、出来るだけ一緒に摂取するようにしています。

 

朝食は、いつもだいたい同じパターンなので、

 

朝食で摂取するように。

 

ムネ肉にスパイスをかけて焼いたり、ハムにしたり。

 

きくらげを刻んでサラダに入れたり。

 

で、レパートリーを増やすために、自分のfacebookで

 

友人たちに知恵を借りてみた。

 

「ムネ肉じゃないけど、焼き鳥を大量に作って

 

冷凍しておけば楽だよー」 なんて教えてもらったので早速実践。

 

 

セラフィットのフライパンで焼けば、楽ちんでした。

 

しかも長男坊から大好評。

 

ネギも甘くて美味。

 

今度、鶏肉が安いときに大量に買って作り置き決定!

 

そして、コチラは長男坊のお茶碗。

 

 

数年前、松ヶ根部屋のパーティーに参加させてもらったときに

 

いただいた力士サイズのお茶碗。

 

ようやく大活躍です!! 

 

私のサラダには、毎日コチラを。

 

 

酢しょうが!!

 

きらさん+きらさんハチミツで作っています。

 

自分のカラダのことは、自分でケアしていかないとね。

 

私もそんなお年頃(笑) 

物産展のご案内

★第6回 九州の物産展★

5/17(火)? 5/23(月)

西武高槻店 4階催物場

 

 

★大九州展★

5/19(木)? 5/24(火)

丸井今井 函館店 7階催事場

詳しくはコチラ 

 

始めての函館での九州展に参加します。

北海道とはまた違った味に出会える九州展。

是非、お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。 

 

 

 

土曜日のお話し。

 

すっかり、第2土曜日は登校日だということを忘れ、

 

前日に長男に言われてビックリ!!

 

ハッ!!そうだった・・・。

 

サッカーの練習試合もないし、ゆっくり寝ていられる

 

だんなて甘い話。 

 

この日、お預かりにしていた双子さんに言われた

 

「ママ、お弁当足りない・・・」

 

えっ、4月に大きめに変えたばかりなのに・・・

 

しかもポケモンのお弁当箱だったから高いのに・・・。

 

お弁当とは別にゼリーを付けたではないか!!

 

気のせい、気のせい(笑)

 

 

決して、キャラ弁は作りません!!

 

意地でも作らない!!

 

いや、作れない・・・。

 

長男坊のサッカーチームの同級生は、

 

高校生のお兄ちゃんと1回のご飯の量が

 

6合って言ってた。

 

我が家もいつかそんな日が来るだろうか・・・。

 

恐ろしや。 

G.W 第二弾

ゴールデンウィーク後半は、沖永良部島から

 

じぃじ、ばぁばも来たので一緒に過ごすことが出来ました!!

 

まずは、家族全員が楽しみにしていた温泉。

 

長男坊がサッカーの試合で北薩広域公園まで

 

行っていたので、ドライブがてらお迎えに。

 

旦那さんが、学生時代にラグビーの合宿を

 

していたところらしく、思い出話で盛り上がる♪

 

そして、妙見温泉へ。

 

双子の初節句以来でした♪

 

雨もあがり、マイナスイオンたっぷり。

 

 

雨上り後だったので、川が少し濁っていますが、

 

新緑がとってもキレイ。

 

 

翌日は晴れていたので、子供達と露天風呂へ。

 

川がすぐ傍を流れているので、双子はちょっとビビッていたけど、

 

「気持ちいいー」を連発していました。

 

お風呂や温泉が大好きな双子、エラブのじぃじの遺伝だな。

 

普段ならG.W直前になんて予約が取れないのに、

 

たまたまキャンセルが出て行けることになりました。

 

熊本地震の影響で鹿児島もキャンセルが相次いだそう。

 

新幹線も開通し、九州道も繋がりましたので、

 

皆さん、是非鹿児島にいらして下さい。 

 

この時期の鹿児島は新緑も綺麗でドライブは最高です!!

 

 

 

市内に戻ってからは、双子は子供の日のイベントの

 

お仕事体験を。

 

 

普段は乗ることができない、白バイ。

 

子供用の制服が可愛い♪

 

 

こんな高いところに登ったりね。 

 

でもね、5月5日は、長男坊の練習試合があり、

 

すっかりこどもの日を忘れてしまった・・・。

 

まっ、3人が健やかに育っているので良しとしよう。

 

本人たちも、連休が多くて何の日か忘れてたしね(笑)

G.W 第一弾

ゴールデンウィークですね。

 

2日に休みをとれば7連休!!

 

でも、我が家は学校は普通にあるので、

 

飛び飛びの連休です。 

 

今年のゴールデンウィークも、

 

長男坊のサッカーなんですが、

 

第一弾は連休を取れました。

 

まぁ、中学生になった長男坊は、

 

お友達と映画に行ったり、青春を楽しんでます。

 

段々と友達との世界が楽しくなるお年頃。

 

4月はけっこう涼しかったのですが、

 

G.Wあたりから暑くなり・・・

 

私達は急いでsaleになってるユニクロへGO!! 

 

双子の肌着やら、私の肌着やら。

 

そうしたら、GAPさんも50%OFF!!

 

ジャブジャブ洗えそうなサマーニットと

 

ショートパンツを購入。

 

2つで4000円だったから、ラッキー!!!

 

友達が、「ショートパンツなんて小学生時代が

 

終了後に封印した!」(笑)と言っていましたが、 

 

私は、まだ履きます!! 

 

でも、27℃くらいないと脚が冷えてだせないので、

 

まだお預け。 

 

ピーコさんが「オシャレには我慢が必要!」と

 

言ってましたが、冷えだけは我慢できない

 

お年頃です(苦笑)

 

さぁ、明日から、G.W 第二弾。

 

久しぶりの温泉です♪ 

やわらかい

ホント、最近雨が多い・・・。

 

先週末は、長男坊はサッカーの練習試合。

 

雨の中やっていたので、

 

帰りに会場から車で3分程の温泉に

 

家族で入ってきました。

 

鹿児島は、けっこう色々なところに温泉があるし、

 

390円って決まっているので助かる!!

 

で、帰りに双子の姿が見えないと思ったら

 

 

殺人事件でも起きた後かのような重なり具合。

 

全然起きず・・・。

 

よくこんな体勢で眠れますね。

 

そして、雨の日に大変なのが洗濯物。 

 

白かったはずの練習着が黒に。

 

ソックスなんて、既にグレー。

 

ウタマロ石鹸で何回もゴシゴシ。

 

そして気づいた、洗濯板を使うこと。

 

100均で購入した洗濯板だけれど、

 

うわー、汚れが落ちる!!

 

でも、木製の方がもっと落ちるのではないだろうか??

 

物産展で探してみようっと。

 

 

そして、雨の日だと家の中でうるさい双子さんが

 

少しでも静かになるように与えた108Pのパズル。

 

大人ならね、角を探して端からやっていくけれど、

 

彼らは中心からやり始める。

 

しかも見本なんて見もしない。

 

 

でも、どんどん出来ていく!

 

色と形を記憶しているみたい。

 

大人の常識と子供のやり方は全然違う。

 

頭の中が柔らかい証拠だね。

 

私は、固くなるばかりだ・・・(涙) 

物産展のご案内

★大九州展★

4/20(水)? 5/1(日)

伊勢丹松戸店 本館10階催物場

詳しくはコチラ 

チラシに掲載されています!!

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

 

 

 

本日の九州は雨。

 

なんだか4月なのに雨が多いな、今年は。

 

でも、雨で気温が下がる感じではなく、

 

逆に湿度が高くて蒸し蒸し。

 

熊本もこんな天気なんだろう。

 

暫くは雨が降らないで欲しいな。

 

被災地は雨だと更に大変になるから。

 

鹿児島でも、市がすぐに救済活動に動いたり、

 

支援物資を送ったり動いている。 

 

もちろん、市だけではなく、色々な協会なども。

 

私達が出来ることは、小さな支援かもしれないが、

 

たくさん集まれば大きな支援となる。

 

やらないより、やる方が良い! 

商品の配送に関して

 まず始めに、今回の大地震にて犠牲者への皆様への

 

ご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様には

 

心よりお悔み申し上げます。

 

また、被災者の方々にお見舞い申し上げます。

 

弊社のお客様でも熊本の方が多数いらっしゃるので、

 

心配でなりません。

 

 

 

弊社では、通常通りご注文は承っておりますが、

 

九州自動車道が通行止めの影響で配送に遅延がでております。

 

どうか皆様、ご理解の上、ご了承いただければと思います。  

はまりもの

最近のハマリものはこれ!

 

 

コストコブランドのカーグランドシネクチャーの 

 

岩塩とブラックペッパー。

 

実家に帰ったときに、この商品の便利さに魅せられ、

 

母に買ってきてもらいました。

 

グラインダー式の容器になっているので、

 

サラダや料理に挽きたての塩やペッパーがかけられる!

 

母が来たときに、毎朝食卓に千切りした野菜がありったので、

 

それから毎日千切りした野菜が食卓に。 

 

この岩塩とペッパーを挽き、オリーブオイルをかけると

 

本当に美味しい♪

 

私の場合は、途中から「酢しょうが」をかけます。

 

きらさん+ハチミツきらさんで作った酢しょうが。

 

ハチミツきらさんを入れることでまろやかになります。

 

お酢もハチミツも鹿児島県産だから安心♪

 

そして、生きくらげがあるときは、

 

生きくらげを千切りにしてサラダに混ぜるのではなく、

 

千切りしたサラダを生きくらげで包んでパクリ。

 

これが、野菜のシャキシャキ感と

 

生きくらげのプリプリ感を味わえてたまらない!!

 

きくらげには、女性に嬉しい鉄分も豊富ですからね。

 

コストコ、鹿児島にも出来ないかなー。

 

 

 

今日は、朝にこれも作りました。

 

 

細切り昆布の炒め煮。

 

昆布がもう少し太い方が好きなんですが、

 

なかなか売ってなくて・・・。

 

見た目によらず、こういう地味な感じのも作ります(笑)

 

多分、子供の頃、祖父母と一緒に暮らしていたからかな。

 

ご飯がすすんじゃうね!! 

物産展のご案内

★第22回 大九州展★

4/13(水)? 4/21(木)

津松菱百貨店 6階催事場

詳しくはコチラ 

 

★大九州展★

4/13(水)? 4/18(月)

伊勢丹相模原店 5階催物場 

 

今回は、2か所での出店となります。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

 

 

  

 

 

今回、パパさんは半月程出張で不在。

 

先週は岡山、本日からは三重。

 

で、長男坊のリクエスト

 

「きびだんごを送って!」と。

 

岡山と言えば桃太郎。

 

でも、その後に出張が続いているためNGに。 

 

「じゃあ、三重で赤福!!」と長男。

 

全国色々行ってると、各地の名産品も

 

分かってくるらしい長男坊。

 

それが楽しみだもんね。

 

そして、最近嬉しかった一言。

 

私の母が居てくれたので、料理は私の母が担当。

 

その料理を食べた長男坊が、

 

「お母さんとお祖母ちゃんの味って一緒だね。

 

魚の煮つけとか同じだった!」って。

 

そーかい、そーかい、同じだったか!! 

 

煮物は大学時代に長期休みで帰省したとき

 

祖母に教えてもらったからね。

 

もちろん、母も祖母から教えてもらっているだろう。

   

今ってネットでレシピなど色々検索できて

 

便利な世の中だけど、やはり煮物などの味って

 

親の味を受け継いでいきたいもの。

 

母と同じ味って言われたのが嬉しかったな。 

 

「でもね、あたなが結婚したら、その奥さんの味が

 

あなたの家庭の味になるんだよ。」と

 

長男と会話をしたこの頃。

 

そんな日もあっという間に来るのかな。

入学式

先週の水曜日は、鹿児島市内の

 

小学校、中学校の小学校。

 

小学校は午前中、中学校は午後。

 

雨との予報でしたが、ギリギリセーフ。

 

つい最近まで、半ズボンの制服姿だったのが、

 

学生服になると、急にお兄ちゃんぽく。 

 

まだ、制服が大きくて、肩の位置が合ってないのが

 

初々しい感じです。

  

そして、今から双子のために下に弟がいない

 

お友達に制服のお下がりを約束(笑)

 

双子は、小学校、中学校、お下がりで済みそう。

 

その辺、ぬかりなくいきます!!

 

双子は、ずーっとお下がり生活ですな。

 

私の母が遊びに来てくれていたので、

 

夜は、北海道版の甘納豆のお赤飯でお祝い。

  

小豆の甘納豆が売っていなくて、

 

探すのに一苦労。

 

暖かくなると、甘納豆の砂糖の部分が溶けるから

 

冬しか置いてないんですって。

 

 

 

入学式の日の午前中には

 

思い立ってというか、もう撮る暇がないからと

 

急遽予約して撮影した記念写真。

 

生まれてから100日、初節句、幼稚園入園、

 

七五三、小学校入学と、節目には写真を撮り

 

1つの記念アルバムにしています。 

 

もちろん、中学校の入学写真も撮らないと。

 

長男の意思とは関係なく、強制です(笑)

 

 写真館のサービスで壁紙サイズの画像を

 

プレゼントしてもらいました。

 

プロが撮ると5割増しだね。

 

この記念アルバムも、残りは高校入学と

 

成人式かな。

 

結婚式も有りだけど、そうなるとお嫁さんもか・・・

 

でも、今まで1人の成長を残してきて、

 

最後に2人っていうのも良いかも!!

 

さぁ、どんな中学校生活になるかな。

 

彼女が出来たら、教えてね♪