秋祭り

なんだか日に日に2度ずつ寒くなっている感じの

 

鹿児島です。

 

と言っても、まだ23度くらいあるので

 

薄手の上着くらいで大丈夫ですが。

 

やっと秋らしくなってきたこの頃、

 

土曜日には双子の幼稚園で秋祭りがありました。

 

今回はハロウィンが近いということで

 

飾り付けはハロウィン仕様。

 

 

先生達って本当に凄いなー。

 

双子は歌の発表をしましたが、ビデオのSDカードを

 

忘れるという失態をおかしてしまった。

  

発表の後は、仮装OKで先生達も仮装していました。

 

何も準備していない我が家は体操服のまま(笑)

 

結局、ハロウィンって何日にするものなのか

 

分からなくて。

 

テレビでは土曜日の渋谷が凄いことになってたけど、

 

本来なら10月31日なんですね。

 

子供達が仮装をしてお菓子をもらいに歩くという。

 

でも、だんだんと若者が仮装をして楽しむ日に

 

なっちゃってる感が。

 

 

 

そして、週末には日本シリーズの最終戦!!

 

我が家は日ハム派(私と長男)、

 

広島派(夫と双子)に分かれておりました。

 

最後は、まさかまさかの押し出しからの3ラン。

 

最終日までもつれて黒田vs大谷の対戦も見たかったな。 

 

でも、やっぱりスポーツで地域が1つになるっていうのは

 

本当に凄いなって感じます。

 

J3のユナイテッド鹿児島 は、たとえ昇格圏内にいたとしても

 

競技場等が規定に達していないため昇格できません。

 

早く問題を解決して、鹿児島県がつになって盛り上がれる

 

チームになって欲しいな。 

 

そして、日ハムの優勝の影響なのか、

 

鹿児島のコンビニでコチラを発見!!

 

 

北海道限定のサッポロクラシック!!!

 

もちろん、即買いです♪

 

でも、なぜ鹿児島に?? 

 

 

 

 

世代

最近、バァバから借りたipadでLINEを始めた長男坊。

 

登録してみると、けっこう学校のお友達やサッカーの

 

お友達が使用していたのでビックリ!! 

 

でも、長男坊は入力が遅いので、どうやらLINEグループの

 

会話についていけず(苦笑)、 その会話を読むくらいと

 

個人的に用事があった場合に連絡を入れる程度。 

 

もちろん、私がチェックするという前提の上での使用です。

 

 

で、世代の違いなのかな・・・と思ったことは、

 

長男坊のタイムラインを見てみると、

 

自分のIDのQRコードと顔画像をUPして

 

皆に「広めてねー」とUPしていること。

 

それがシェアされて長男坊のタイムラインにも表示される。

 

私の中でのLINEは楽な連絡手段の1つでしかないのだけれど、

 

今どきの中学生は友達を作る手段なのだから

 

ビックリです!!

 

人数が多ければ多いほど安心なのだろうか・・・。

 

逆に不信感を持たないことの方が危険じゃないのかな!?

 

この子の親は知ってるのかなーなんて思いながら

 

見ていますが・・・。

 

昔は、携帯もスマホも無かったから、

 

電話をするにしても親の監視があったし、

 

テレビ電話なんてドラえもんの世界だったし、

 

遅刻なんてしたら大変なことになってたし、

 

不便なこともあったけど、それはそれで安全だったかな。

 

この歳になると、そんなにたくさんの知り合いなんて

 

不要になって、本当に信頼できる友達が重要になり、

 

おひとり様するのがとっても気が楽になるんだけどね。

 

その歳にならないと分からないよね。

 

うちの長男坊はドライすぎて、友達と大丈夫か!?と

 

思うところもありますが、さすが男子は単純なので

 

全然大丈夫らしい。 

 

今はたくさんの情報、モノが溢れ、すぐに人と繋がれる

 

環境の中で、本当に必要なもの、必要ではないものを

 

徐々に選別していく年頃なのかなーと思いながら

 

見守っております。

 

もちろん、時には口出ししますがね。 

北と南

今朝、北海道の父から珍しくメールがきました。

 

「例年より20日早く初雪が降ったよ」と。

 

えぇぇぇぇ!鹿児島は数日前まで最高気温29度の

 

夏日だったのに。

 

それを聞いた双子さん、

 

「北海道行く?どうする??」と2人で相談。

 

雪で遊びたいそうな。 

 

いやいやいや、 

 

そんなに簡単には北海道には行けないよ! 

 

すぐに行ける感覚の彼らが恐ろしい。

 

そういえば、子供達の冬服が無いな。

 

最近まで暑かったから、買う気分にもならず。

 

でも、そろそろ買っておかないと、

 

急に鹿児島は冬になるから・・・。

 

特に長男坊は1年間で身長が10センチくらい

 

伸びてしまったから、ズボンなどは買い替え(涙)

 

週末にでも、ユニクロさん、H&Mさん、

 

ZARAさんにお世話になろうかな♪

 

 

最近、会社のある名山町には、

 

オシャレなcafeや食事処が出来てきています。

 

今日は、徒歩10秒くらいのところにできた

 

Cafeに行ってみました。

 

夏くらいにOPENしていたのですが、

 

かき氷の暖簾があったので、

 

ずっと、かき氷屋さんだと思っていたら違った(汗)

   

epice.cafe.kagoshima 

 

インドの方が作っている本格的なカレー。

 

 

夜は金曜日のみ営業していて、普段は平日の17時まで

 

なんですって。

 

美味しゅうございました。

スポーツの秋

先週の1週間は、長男のU-13クラブサッカー、

 

双子の運動会、長男の駅伝大会、

 

そして週末にはまた長男の市U-13サッカーで

 

スポーツ三昧の1週間でした。

 

ちょうど秋からは、色々なスポーツも新人戦が

 

始まる時期ですもんね。 

 

 

先週の13日は、市内の駅伝大会が

 

桜島でありました。

 

長男の中学校は陸上部が無いので

 

寄せ集めのチーム。

 

今回は3年生が4人と1年生が2人。

 

夏休みから練習を始めて、体育祭後は

 

朝練の毎日。 

 

平日に学校が休めることに喜びを感じている長男。

 

えっ、そこ!? 

 

結果は、39チーム中、12位と健闘。

 

長男も区間で15位と上級生が多い中、

 

なかなか頑張りました。

 

先生が決めた目標タイムのクリア出来たしね! 

 

 

足が長くて(身長が違うのにもうすぐ旦那さんと同じくらいの

 

長さになりそう)、ガリガリ君の長男、

 

サッカーのユニフォームより、陸上のユニフォームの方が

 

しっくりくるのは気のせい?(笑) 

 

しかし、陸上を専門にやっている学校は

 

本当に筋肉のつき方もスピードも違うので

 

ビックリ!!!

 

将来の箱根駅伝の選手になるのかな。

 

 

そして、旦那さんが出張で不在の中、

 

どうにかして双子と一緒に寝たい長男は

 

ここがチャンスと、駅伝の日に「頑張ったから」と

 

お願いをして三男坊と一緒に寝てもらいました。 

 

「じゃあ、2回だけね」と上から目線の三男坊(笑)

 

でも、実際に寝るとこんな感じ。

 

 

小さいはずの三男坊が一番場所を占領。

 

長男なんて1/3程度の場所で睡眠。

 

それでも、一緒に寝たいんですと。

 

頑張れ、にぃに!!! 

 

 

双子の運動会

昨日は双子の運動会でした。

 

本来なら9日の日曜日に行われるはずでしたが、

 

日曜日の降水確率は90%。

 

しかも、雨が上がったとしてもグラウンド状態が

 

悪いだろうということで、金曜日には延期のお知らせが。

 

お弁当作る身としては、早めの確定はありがたい。

 

しかし、残念なのは、せっかく沖永良部島から

 

参加予定だったジィジとバァバが最初の1時間しか

 

参加出来ないこと(涙)

 

お弁当も家族4人分なので、食べれる分だけ準備。

 

 

まぁ、前回の長男のときとあまり変わらないけど、

 

・唐揚げ

・オクラの肉巻

・新生姜の肉巻

・味付け玉子

・大学芋

・生春巻き風サラダ

・素麺

・枝豆

・フルーツ

・こんにゃくゼリー 

・おにぎり

 

長男坊に、「俺のときより種類多くない!?」と

 

ブーイングがありました。

 

あっ、バレタ!? 

 

だって、たいして味合わずにすぐいなくなるんだもん。

 

可愛いピッグをつけたりしても全然喜ばないし・・・。

 

その点、双子は動物のピッグにも反応するし(笑)

 

新生姜の肉巻は大人用でしたが、疲れたときにGood!

 

素麺もこの日は気温が高かったので、子供達にも好評。

 

こんにゃくゼリーは、この袋状のタイプなら

 

喉を詰まらせることもないし、小さい子供でも大丈夫。

 

マンナンライフさん、試行錯誤したんですね。

 

保冷材代わりに冷凍したこんにゃくゼリーは

 

子供に大好評。 

 

あとは、バァバが持って差し入れしてくれた

 

フルーツも美味でした。

 

 

 

かけっこ、バルーン、クラス競技、親子競技、頑張りました。

 

やはり幼稚園の運動会は、笑いあり、涙ありで可愛い♪

 

来年の親子リレーは、2回も走らないといけないのか・・・。

 

キツイ。

物産展のご案内

★秋の大九州 味と技めぐり★

10/12(水)? 10/18(火)

そごう横浜店 8階 催会場

詳しくはコチラから

 

  

★長崎・鹿児島大物産展★

10/12(水)? 10/17(月)

佐賀玉屋 本館6階 催場

詳しくはコチラから 

 

 

明日から、横浜と佐賀で行われる

物産展に出店致します。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 

餃子

明日から3連休。

 

でも、鹿児島の小中学生は、第2土曜日なので

 

午前授業(涙)

 

どうか第2土曜日が三連休になるときは、

 

他の週の土曜日に変更にして下さい!と言いたい。

 

なんだか連休の嬉しさが半減する(苦笑)

 

 

 

さて、我が家、餃子は手作りです。

 

以前に忙しくてスーパーの焼くだけの餃子を買ったら

 

お口に合わなかったようで・・・。

 

我が家はお肉少なく、野菜多めの餃子。

 

だから、あっさりしてパクパク食べれちゃうから

 

毎回60個は作ります。

 

 

双子も餃子のときは、1人5個は食べるので。

 

 

フライパンを変えてから、餃子が上手に焼けるようになった(笑)

 

で、以前に大阪で餃子が有名なお店に行ったときに、

 

1:2=醤油:酢

 

と教えられ、それから私の餃子のタレの割合はこれ。

 

そして、きらさんが餃子の際の酢にピッタリ合う!!

 

以前に友人にも言われたんですよね、

 

餃子のときに、きらさんがピッタリって。

 

是非、この黄金比でお試し下さい。

 

 

最近、反抗期が微妙にズレてやってきた双子さん。

 

一緒に反抗期がやってきて、母さんのイライラが短期間で

 

終わるのがよいのか、一人ずつ対応する方が楽なのか

 

イマイチ分からない。 

 

まずは、深呼吸、深呼吸。 

長男殿

10月に入ったというのに、真夏のような暑さ。

 

秋の装いはまだ先のような感じ。

 

 

 

さて、我が家の長男坊、体を大きくするために

 

毎日の白飯の量も去年から比べると格段に増え、

 

運動後30分以内に炭水化物を摂取するようにし、

 

朝食には、鶏むね肉(味付けは日替わり)、サラダ、副菜等を

 

バランスよく食べるようにした結果 、

 

4月から身長が8cm伸び、体重もようやく40kgを超え、

 

THE 成長期真っ只中。

 

親としても長男坊の成長は嬉しい限りですが、

 

これについては予想外。

 

 

足の成長・・・。

 

4月の時点では24cmを履いていて、

 

まぁ、中学校の指定靴も大きめで25cmを買ったのに

 

今の時点で靴のサイズが26.5cmに!!

 

この半年間でサッカーのスパイクは3回も買い替え、

 

ランニングシューズも5月に買ったばかりなのに

 

既に小さいと言われて、先日買い替える羽目に(涙) 

 

学校指定靴も買い替えないと。

 

いつの間にか、父と同じ足の大きさに。

 

サッカーのスパイクなんて、ジュニアサイズはまだ安いけど、

 

大人サイズになるとグーンと高くなる。

 

もう、ネットで型落ちして安くなっているのを必死に探す母。

 

買い替えのスパンが早すぎる(涙)

 

双子にお下がりをするには、長すぎて劣化して

 

しまいそうなので、誰かにお下がりを譲るかな。

 

今度は、息子が父親にお下がりをあげるようになる感じ。 

 

因みに、母は既に長男坊が履いていたスニーカーを

 

お下がりでもらっております。

 

 

奄美の観光と物産展

★ 奄美の観光と物産展

10月1日(土) 午後12時? 午後6時まで

10月2日(日) 午前10時? 午後5時まで

 

場所 せんちゅうパル南広場 (豊中市  千里中央駅内)

 

第3回 奄美の観光と物産展のイベントチラシはコチラから  

 

 

島唄あり、島々の伝統芸能ありと

普段の物産展では味わえない奄美群島が

グッと詰まった物産展になっております。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 

タイミング

昨日で私もアラフォーの仲間入り♪

 

朝から長男坊に「何十歳になったの??」と聞かれ、

 

若干殺意(笑) 

 

去年は、福山雅治さんの入籍とかぶり、

 

若干私のB.Dは盛り上がりにかけ、

 

今年は藤原紀香さんの披露宴とかぶったが

 

福山雅治さんほどではないと思っていたのに・・・

 

なんと

 

我が家の2週間前と同じ光景が!!!

 

 

 

三男坊、タイミングを合わせたかのように発熱。

 

なぜこのタイミング!? 

 

最近、熱を出したことなかったのに・・・(涙)

 

「ケーキも明日でいいよね」と言われたけど、

 

明日から出張の夫。

 

きっと私の誕生日会はこのまま過ぎ去るのでしょう。

 

まっ、母親の誕生日なんてこんなもの。

 

家族が健康であれば、それが一番♪