- しらすのキビ酢入りふりかけ
- 投稿日:2018-11-22

■作り方
(1)熱したフライパンにサラダオイルを入れ、しらすを炒める。
(2)(1)に(A)と、かつお節を入れる。
(3)しらすがカリカリになるまで炒める。
(4)最後にシロゴマをまぶしたら出来上がり
☆ホカホカご飯の上にのせて食べると、ご飯が何膳でも食べれそうなほど!!
しらすからカルシウムも摂取でき、育ち盛りのお子さん、骨密度が少なくなりつつあるご年配の方には嬉しい1品です。
しらすのキビ酢入りふりかけイメージ画像
■材料
・しらす・・・100g
・サラダオイル・・・大さじ1
・きらさん・・・大さじ3【きび酢】(A)
・砂糖・・・小さじ2(A)
・醤油・・・小さじ1(A)
・かつお節・・・小さいパックになってるもの2袋
・白ゴマ・・・20g
- 蓮根のシャキシャキきび酢漬け
- 投稿日:2018-11-22

■作り方
(1)蓮根を輪切りにし、サッと茹でる。
(2)(A)の調味料を1:1:1の分量で合わせ、ひと煮立ちさせる。(量は蓮根がかぶるくらい)
※基本は1:1:1ですが、醤油の種類により、濃くなる場合がありますので、味をみながら醤油を足して下さい。
(3)(A)が熱いうちに、たっぷりのすりゴマ(1袋入れるくらいでもOK)と蓮根を入れて、ひと晩寝かせる。
☆蓮根のシャキシャキ感がたまらない一品です。
ゴボウで代用してもOK!
蓮根を取り出して残ったゴマをブロッコリーに和えてもGood!!
密封して冷蔵庫で冷やしておくと長持ちしますよ。
蓮根のシャキシャキきび酢漬けイメージ画像
■材料
・蓮根
・きらさん【きび酢】(A)
・砂糖(A)
・醤油(A)
・すりゴマ(白)
- ほうれん草とえのき茸のしらす和え
- 投稿日:2018-11-22

(1)ほうれん草とえのき茸をサッと茹で、冷水につける。
(2)水気をよく切り、ほうれん草とえのき茸を和え、お皿に盛る。・・・(a)
(3)フライパンに油を入れ、しらすを炒め、そこに(A)を加えて炒める。・・・(b)
(4)炒めたしらすを(a)に盛り、最後に(b)をかける。
☆きび酢のきらさんを加えますが、酸っぱいというよりは、味にコクが出るといった感じで、酢の物が苦手な方でも美味しく頂ける一品です。
ほうれん草とえのき茸のしらす和えイメージ画像
■材料(2、3人分)
・ほうれん草・・・1/2袋
・えのき茸…小さいもの
・しらす…25g
・きらさん【きび酢】…大さじ1(A)
・醤油…大さじ2(A)
- 人参アップルジュース&小松菜とパイナップルのジュース
- 投稿日:2018-11-22

■【人参アップルジュース】の作り方
人参とりんごは一口大に切り、ジューサーにかける。
仕上げにきらさんを加え、ひと混ぜする。
■【小松菜とパイナップルのジュース】の作り方
パイナップルは一口大、小松菜はザク切りにし、ジューサーにかける。
仕上げにきらさんを加え、ひと混ぜする。
人参アップルジュース&
小松菜とパイナップルのジュースイメージ画像
■人参アップルジュースの材料(2人分)
・人参…1本
・りんご…1/4個
・きらさん…大さじ1
■小松菜とパイナップルのジュース材料(2人分)
・小松菜…100g
・パイナップル(熟したもの)…200g
・きらさん…大さじ1~2
- バニラアイスのきらさんかけ
- 投稿日:2018-11-22

フルーツのシロップ酢け
■作り方
(1)鍋にきらさん、グラニュー糖を入れて火にかけ、鍋を揺すりながらグラニュー糖をとかしていく。グラニュー糖がとけたら、弱火にしてとろみがつくまで煮詰め、粗熱をとる。
(2)ボールにシロップの材料を入れてよく混ぜ合わせ、フルーツを漬け込み、冷たく冷やしておく。
(3)器にバニラアイスを盛りつけ、(1)をかけて、(2)のフルーツを添えていただく。
バニラアイスのきらさんかけ
フルーツのシロップ酢けイメージ画像
■材料(4人分)
・きらさん【きび酢】…大さじ3
・グラニュー糖…大さじ3
・バニラアイス…適量
・お好みのフルーツ(イチゴ・ブルーベリー・ラズベリーなど)…200g
【シロップ】
・白ワイン…大さじ2
・きらさん【きび酢】…大さじ2
・蜂蜜…大さじ3